検索結果 25 件

by ryu
08/12/14(日) 20:02
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyの不便なところ
返信数: 7
閲覧数: 13211

4.1.1で解決しました

writingにてこずり、ながらく2.16.1を使っていたための認識不足でした。ようやく4.1.1にバージョンアップでき、ずいぶんよくなっていると感じました。わたしがやる程度のことは、puppy でほぼ十分と感じています。
by ryu
08/11/14(金) 06:17
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: オフラインミーティング
返信数: 9
閲覧数: 14721

新しい書き込みで、レスを前の方にもってきたら、閲覧が急に増えたようなきがします。皆さん結構関心が高いようですね。デモあまり返事が無い。だれか勝手に計画してくれれば、参加するという事かも知れませんね。
by ryu
08/11/14(金) 06:11
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyの不便なところ
返信数: 7
閲覧数: 13211

2.16.1にはこんな現象もあります(た?)

マウスをUSBに設定しても、立ち上げ直すとPS/2に戻っています。
by ryu
08/11/13(木) 07:09
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: Puppyの不便なところ
返信数: 7
閲覧数: 13211

Puppyの不便なところ

私の使っているバージョンが古いだけかもしれませんが、いろいろあります。バージョンによってどう改善されたかも知りたいところです。
とりあえず思いつくまま
1)まず、半角・全角が使えないらしい事
2)いわと打ち込むと、iは となること(2度めは打てる)
3)106が一部変更されてしまうこと
by ryu
08/11/13(木) 07:01
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: puppyのいいところ
返信数: 31
閲覧数: 50181

いつも苦労したインターネットの設定が簡単な事、USB起動のためのインストールが簡単なこと、フォーラムの解説が親切な事。いいとこばかりでは片手落ち名ので、不便なところも欲しいですね。生意気に作ってしまいました。
by ryu
08/11/13(木) 06:54
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ワープロ、テキストエディターの改良は?
返信数: 12
閲覧数: 15900

暇人さま

何とか努力します。B'Recordermも手に入れたのですが、まだうまくいっていません
by ryu
08/11/12(水) 22:58
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ワープロ、テキストエディターの改良は?
返信数: 12
閲覧数: 15900

ミスプリの多い文章を送ってしまって、恐縮です。
ところで、欧字と漢字の切り替え方が分からず、(半角¥全角は使えないようですね)一々Anthywを切り替えていますが、とても手間がかかります。何か好い方法は、無いのでしょうか
by ryu
08/11/12(水) 22:47
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ワープロ、テキストエディターの改良は?
返信数: 12
閲覧数: 15900

phooさん、暇人さん

ご教示有難うございます。ひとつずつかたず蹴ることにし、まずphoo三のご指示にしたがって、utf-8にへんこうしました。漢字歯綺麗にうてるのですが、保存がまだできていません。rootにファイルはできるのですが、中身はからです。いろいろためしてみますが、とりあえずご報告します。ワープロ歯次の作業に死体と思います。
by ryu
08/11/12(水) 17:53
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: オフラインミーティング
返信数: 9
閲覧数: 14721

macchan-san

わたし、残り時間を数えてる年よりです。もうすぐ後期高齢者に仲間入です。macchan-sanたちのようなrosy cheekの若者たちの仲間入りは、ちと気がひけます。外野で応援といきましょう。
by ryu
08/11/12(水) 12:00
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: オフラインミーティング
返信数: 9
閲覧数: 14721

その後どうなりました?何も起きなかったような印象デスが。「全て世は、事もなし」あれ?キーボードでカッコが閉じないんですよ。
by ryu
08/11/12(水) 11:47
フォーラム: ユーザーズカフェ
トピック: ここのフォーラムは、
返信数: 3
閲覧数: 7694

閲覧がこんなに多いとは意外でした。テーマがPuppyに限定されているにしては、かなり活発なような気がします。幅広いテーマを扱うフォーラムが賑わうのは当然でしょう。異を立てるようですが、これ本音です。
by ryu
08/11/11(火) 04:50
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ソフトの名前と中身???
返信数: 3
閲覧数: 6760

ソフトの意味を、インターネットで調べると言うのは念頭にありませんでした。また、上級者と思われる方々が、雑誌+インターネットから情報を集めて居られると知って、何故かホットしました。初心者の弱さの一つは、すぐへこたれる事でしょうか。これからしぶとく 生きる 事にします。多謝
by ryu
08/11/10(月) 23:40
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ソフトの名前と中身???
返信数: 3
閲覧数: 6760

ソフトの名前と中身???

送信したはずが消えてしまったので、同趣旨の文を再送します。どこかに入ってしまったとするとダブル事になります。御海容ください。

初心者にとって、Linux を難しく感じる一つの理由は、数多あるソフトの名前から中身が推測できないことだ思います。操作の方はどんどん使いやすくなっているようですが、(Puppyはその好い例でしょう)ソフトの難しさは、いつまでも残ります。上級者の方々は、この問題をどうやって乗り越えられたのか、知りたいと思っています。
by ryu
08/11/10(月) 23:19
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ワープロ、テキストエディターの改良は?
返信数: 12
閲覧数: 15900

暇人さま ご解説ありがとうございます。初心者と言うのは仕方のないもので、分からぬ事ばかりです。 >初期設定のfilesのタブの中に設定があります。(utf-8に設定) >とりあえず、右クリックで空のファイルを作ってそれを編集すればできると思い>ます。 わけが分からぬまま、ワープロやテキストエディターのアイコンを右クリック。  file'ワープロ→Open AS textとつないで、出てきた画面に打ち込んだところ、漢字標記はできました。しかし保存しようとすると、 AN error occured while converting the file from UTF-8 in "ISO-...
by ryu
08/11/09(日) 19:48
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ワープロ、テキストエディターの改良は?
返信数: 12
閲覧数: 15900

暇人さま

早速のご回答、有難うございます。
実はこの書き込みもPuppyですし、テキストエディターの場合にも、保存しようとするとErrorが出ますが、漢字表記は可能です。ワープロの場合には、左下に出る欄では漢字表現になるのですが、本体では…。。。。。みたいな文字?が表示されます。設定は、一切行っていません。こんな場合でも、日本語を表示できない設定になっている事がありうるのでしょうか。問題点を切り分けるには、どのようにしたらよいのでしょうか。同様の経験をされた過多もよろしくお願いします。能力的には、少し余裕がアルト思います。
もう一つ、quote しようとしたら、漢字表現ができなくなります。