えーお騒がせして申し訳ありませんでした。
Puppy 4.0.0jpをFDDから起動し、あらたにUSBCDドライブより読み込ませたところ、起動できました。
理由はわかりませんが、何か、相性のようなものでしょうか?
とりあえず現在、HDDにインストール中です。
暇人さん ありがとうございました。
今後も、もっと勉強させていただきます。
検索結果 3 件
- 09/01/18(日) 00:44
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: お助けください。4.1.1jp起動できません。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7208
早速の返信ありがとうございます。
情報が少なく、申し訳ありません。暇人 さんが書きました:FMV-5233MC2にCDドライブを繋いで、CDブートするところから始めましょう。
多分他のマシンで読み書きした部分がうまく読めないのが原因。
ところで「だめ」なんて表現はなにも情報がこめられていないので、ダメ。
CDブートですが、このモデルのBIOS設定に、FDDと、HDDしかありません。
よって、FDDを使って、USBCDドライブを接続し、起動させようとしているのですが。
CDドライブはBUFFARO CRW40U2で、こちらは間違いなく認識できています。
- 09/01/18(日) 00:08
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: お助けください。4.1.1jp起動できません。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 7208
お助けください。4.1.1jp起動できません。
初めてのLinuxで、Puppyを選びました。 FMV-5233MC2で使用するつもりで、いくつかの方法で、試しましたが、起動ができません。 母艦は、Iiyama EP14GDRWで、ライブCDでの起動はできています。 そこに、5233からはずしたHDDを接続しユニバーサルインストーラでインストールし、GRUBのブート設定もしましたが、だめ。 USBメモリを使用して、上記と同じような方法を試しましたが、だめ。 HDDをUSB接続に変更しても状況は変わらず。 どちらも、いくつかのHPを参考に、menu.lstの書き込みましたが、うまくいかず。 (この編集の部分が一番良くわかっていない。) ブート...