検索結果 7 件

by o_jiji
09/01/21(水) 08:46
フォーラム: 4.X系
トピック: アプリ起動中のマウスカーソル
返信数: 4
閲覧数: 8941

gxmessageについて

漢字対応のコメントありがとうございます。
/usr/bin/gxmessageをファイラーで確認したところ、x-executable となっていたので実行プログラムそのものだと思います。
通常の環境で日本語メッセージが表示されるとしたら、411の retro JP バージョンだからかもしれません。
by o_jiji
09/01/20(火) 08:48
フォーラム: 4.X系
トピック: アプリ起動中のマウスカーソル
返信数: 4
閲覧数: 8941

回答ありがとうございます

 さっそく、教えてもらった方法を試してみました。 結果ですが、漢字が化けますが英語メッセージを表示するようにすれば充分に実用になります。
 この方法ならば、何らかの方法でメッセージを表示するだけのプログラムを作成すれば、好きなデザインも可能ですね。 (もちろん、軽いプログラムにする必要はありますが・・・)
by o_jiji
09/01/19(月) 08:55
フォーラム: 4.X系
トピック: アプリ起動中のマウスカーソル
返信数: 4
閲覧数: 8941

アプリ起動中のマウスカーソル

アプリケーションアイコンをクリックして画面が表示されるまで、マウスカーソルが砂時計や時計などのアイコンになるような設定を御存知ないでしょうか。
Puppy はWin98時代のパソコンでもそれなりのパフォーマンスで使えるので、重宝しています。 (DSLは確かに軽いですが、あきらめていたことも多かったです)
ただ古いパソコンでは起動に時間がかかり、2回3回とクリックしてしまいます。

よろしくおねがいします。
by o_jiji
09/01/15(木) 10:53
フォーラム: 4.X系
トピック: Grubの起動でマウントエラーになるのですが
返信数: 7
閲覧数: 15297

grub4dosで解決しました

御意見・ご指導ありがとうございます。  このフォーラムにあるWindowsにインストールする方法を参考にしてgrub4dosを使用する方法で解決しました。 下記がC:¥にあるmenu.lstの追加分です。 title Puppy Linux 411 frugal hda0,0 rootnoverify (hd0,0) kernel /puppy411-win/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=puppy411-win initrd /puppy411-win/initrd.gz (この中で-win としているのは、(hda0,5)のPuppyとの混同を避けるためのリネー...
by o_jiji
09/01/14(水) 16:50
フォーラム: 4.X系
トピック: Grubの起動でマウントエラーになるのですが
返信数: 7
閲覧数: 15297

すばやい回答ありがとうございます。

すばやい回答ありがとうございます。  実は、最初Ubuntuのパーティション(hd0,5)にインストールしたときは期待通りの起動をしました。 その後Windowsのパーティション(hd0,0)にインストールした方が何かと便利だと思いインストールしたのですが、(hd0,3)上のGrubからはマウントエラーで起動できなかったのです。  ちなみに (hd0,3) はubuntuの/bootで、(hd0,5)がubuntuの本体/にしています。  NTFS上のPuppyイメージファイルを読むときは menu.lst で明示的にマウントするような記述があるのでしょうか。 それともNTFSにgrub4do...
by o_jiji
09/01/14(水) 13:08
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: LavieMX LX60T/7 (4.1.1retro-JP)
返信数: 2
閲覧数: 8617

LavieMX LX60T/7 (4.1.1retro-JP)

メーカー名 [NEC]
機種     [LavieMX LX60T/7]
CPU     [?]
RAM     [(320MB)]
グラフィックカード[?]
Xサーバの種類 [Xorg]
お使いの解像度 [1024*768*16]
有線LANカード [?]
無線LAN    COREGA WLCB54AG
お使いのパピーのバージョン[puppy-4.1.1retro-JP]

コメント
古いB5ノートですが、再利用の道が開けました。
retroでないと動作しませんでした。
カクカクですがYouTube動画再生します。
by o_jiji
09/01/14(水) 12:53
フォーラム: 4.X系
トピック: Grubの起動でマウントエラーになるのですが
返信数: 7
閲覧数: 15297

Grubの起動でマウントエラーになるのですが

 Windows XPメインのパソコンにPuppyをfrugalインストールしたのですが、Grub のマウントエラーになってしまいます。 エラーメッセージ: Error17: cannot mount selected partition menu.lstからの抜粋: title Puppy Linux 411 frugal hda0,0 rootnoverify (hd0,0) kernel /puppy411/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=puppy411 initrd /puppy411/initrd.gz title Microsoft Windows XP...