検索結果 21 件

by iida163
09/04/01(水) 21:45
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: U3準拠のUSBメモリへのPuppy Linuxインストールについて
返信数: 15
閲覧数: 24619

Stradivariさん、はじめまして。 私もLinux自体が初心者なので、Linuxについての的を射た返信はできませんが・・・ Disk to Diskってことは、Lenovoですか?しかも、リカバリディスクが付属しないIdeapadでしょうかね? 私は、Thinkpad240Xという古いPCにPuppyをインストールして使用することを試しておりましたが、先日、超特価にてIdeapadS9eを購入し、今はこちらばかり使っています・・・ で、購入前には、これにPuppyを入れようと計画し、Windows上で動作するフリーソフト「Paragon Drive Backup 9.0 Express」...
by iida163
09/03/05(木) 20:59
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

みのむしさん、返信ありがとうございます。

WM-G54/CBHは誤りでした。WN-G54/CBHですね。
すでに返却してしまいましたが・・・何か問題ありますでしょうか?
by iida163
09/03/04(水) 22:05
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

phooさん、jakeさん、度重なる返信、ありがとうございます。 そうですね、phooさんのおっしゃるとおり、それなり(?)の環境を手に入れる方がよいのでしょうね。とは言っても、今回は、無線LANカードは一発で認識し、かつFON_APには問題なく接続できたのが、この先は早く進むかとも思わせる要因でした。けれど、私自身もみなさんの返答を待つという好意に甘えた状態ではいけないとは思っておりましたので、友人から無理矢理借りてきて、無線LANカードの変更を試みました。 借りたのは、IO-DATAのWN-G54/CB3とWM-G54/CBHの2枚です。 これらは、Open、WEP、WPAそれぞれで問題な...
by iida163
09/03/03(火) 22:03
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

phooさん、みのむしさん、暇人さん、jakeさん、度々の返信ありがとうございます。 順不同となりますが、暇人さんのおっしゃる「hiddenSSID」というのが見つけられませんでした。 スキャンしても相変わらず「MyPlace」は見つかりません、また、「MyPlace」のプロファイルを作成して「この設定を使う」にすると、つかんでいるようなメッセージが出て、DHCPのところでこけている状態は、以前と変わっていません・・・ ここで、「MyPlace」ではなく、「FON_AP」をつかんでいる状態で、みのむしさんに案内していただきました方法を試したところ、「# rmmod orinoco_cs」では、...
by iida163
09/02/27(金) 23:02
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

jakeさん、みのむしさん、phooさん、またまた返信ありがとうございます。 やはり、指定するドライバのファイルが違っているのでしょうかね・・・とりあえず、この無線LANカード用ドライバは、Windows2000/XP兼用ではあります。 で、どうやら指定したファイルが悪かったようです。別のフォルダに入ったファイルでとりあえず「netwli2k : invalid driver!」とはならなくなりました、が、カードを挿した状態では、切り離しは出来ず、カードを抜いた状態ではndiswrapperで新たなファイルがInstalledにはなるのですが、それと同じウインドウ内に上下に並んで「netwli...
by iida163
09/02/27(金) 21:54
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 「Power Down.」と表示され、電源ボタン長押ししないと・・・
返信数: 17
閲覧数: 27325

みのむしさん、phooさん、スレタイ以外の部分まで反応ありがとうございます。

みのむしさんの指摘されたUSB機器等については、無線LANカード以外、一切の機器はつないでおらず、この無線LANカードは抜いてもダメでした・・・

phooさんの指摘された「メニュー>システム>BootManager ブートアップの設定」で「thinkpad_acpi」の追加についてもやってみましたが、どうやら激古な240Xには適合しないようで、ダメでした・・・

まあ、再起動操作ではなく、シャットダウンはできるようになりましたので、それでしのぐこととします。
いろいろとありがとうございました。
by iida163
09/02/25(水) 23:53
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 「Power Down.」と表示され、電源ボタン長押ししないと・・・
返信数: 17
閲覧数: 27325

phooさん、返信ありがとうございます。

長々とあとがとうございました。実はまだ再起動操作後に、BIOSで止まってしまう現象が残っていますが・・・あまり再起動操作をすることはないと思うので、これはよしにしようと思います。

このスレッド履歴が、今後私と同様に悩む人たちの役にたてば何よりです。
by iida163
09/02/25(水) 23:48
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

phooさん、またまた返信ありがとうございます。 案内どおり、無線LANカードを抜いた状態で、[メニュー]>[システム]>[BootMnanager ブートアップの設定] から、[モジュールを 「ブラックリスト」するにはここをクリック]をクリック、左からorinoco_csを選択してAddのボタンをクリックして右のブラックリストに追加し、再起動。 #この再起動が、電源が切れない現象が解決しても解決していませんが・・・ 再起動後、無線LANカードを差してndiswrapperでWindowsドライバを指定するも、以下のメッセージが表示されます。 netwli2k : invalid driver...
by iida163
09/02/25(水) 22:13
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

みのむしさん、phooさん、jakeさん、返信ありがとうございます! どうやら、みなさんのおっしゃるとおり、PuppyにはMyPlaceが見えていないというのがここでの結論ということでしょうね・・・ 以前にも書いたとおり、スキャンしても出てきませんし、おかしいとは思ってはいたのですが・・・ jakeさんのおっしゃるとおり、「orinoco_csがWPAに対応していないとなると、WPAを使うとしたらndiswrapperということになります。」ということですので、これを主眼において次の対応としたいと思います。 さて、私の 09/02/22(日) 23:40 の発言どおり、ndiswrapperで...
by iida163
09/02/25(水) 21:33
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 「Power Down.」と表示され、電源ボタン長押ししないと・・・
返信数: 17
閲覧数: 27325

phooさん、jakeさん、返信ありがとうございます! 結果から言いますと・・・解決できました!! phooさんの案内どおりに作業、sda1内のextlinux.conf をテキストとして開き、末尾にacpi=off や apm=on 、apm=force を付加して上書き保存してみましたが、この段階では解決できませんでした。 この結果を報告しようとこのページの返信を開いたら・・・jakeさんのコメントが載っていましたので、案内どおり、同じファイルにacpi=force を付加して再起動後、シャットダウンすると、きちんと電源が自動的に切れるようになり、あの忌わしい "Power Do...
by iida163
09/02/25(水) 00:59
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

jakeさん、みのむしさん、返信ありがとうございます。 jakeさんのおっしゃった、「OXファイラーで /var/run/ を開いて、dhcpcd-eth0.pidというのを削除して」やったのですが、その後、# dhcpcd eth0 を行うも、以下のエラーとなりました。 Error, eth0: timed out Warning, eth0: using IPV4LL address 169.254.108.144 #DHCPで与えているアドレスは、192.168.10.##のはずなんですが・・・ で、存在しないAP "YourPlace" でやってみたのですが、ここで...
by iida163
09/02/25(水) 00:06
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 「Power Down.」と表示され、電源ボタン長押ししないと・・・
返信数: 17
閲覧数: 27325

phooさん、度々の返信ありがとうございます。 端末にてご指示の操作をしてみました。 が、# cd /mnt/sda1 の段階で、以下のようなメッセージが表示されました。 bash: cd: /mnt/sda1: そのようなファイルやディレクトリはありません このため、デスクトップ上のsda1を開いた時のウインドウ左上に表示されるパス、/mnt/homeに置き換えて間が手帯と思います。作業を進めました。 以下、置き換えて考えたときの、testファイルの中身となります。 --- total 637177 4 drwxr-xr-x 2 root root 4096 2009-02-05 07:24...
by iida163
09/02/24(火) 00:07
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

A Atakuさん、jukeさん、返答ありがとうございます! A Atakuさんの言われるとおり、パピー側の暗号化とFON側の暗号化には、微妙な扱いの違いがあるようですね・・・しかし、なんか釈然としません。なんとか究明したいのですが、いかんせん私にはそのスキルが不足のようです・・・ また、私が使用している無線LANカードは、そのドライバから(?)WPAが利用できないため、OpenもしくはWEPのみとなってしまうので、FONとの組み合わせでは、設定変更したWEPと行う他ないのです・・・ jukeさんに教えていただいた「コマンドで接続する方法」を私の環境(デバイス名:eth0、およびWEPキー)に...
by iida163
09/02/23(月) 23:26
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 「Power Down.」と表示され、電源ボタン長押ししないと・・・
返信数: 17
閲覧数: 27325

phooさん、度々の返信ありがとうございます! しかし、sda1の中にbootディレクトリはありませんし、syslinux.cfgというファイルも ありません。どうしたら、よいのだろう・・・ 3パーティション構成にしたのは、意味も分からず他人のブログ(どこのどなたのかはもう覚えていませんが・・・)にあったものを採用しただけです。Linuxの世界ではそれが常識なのかと思っていました・・・ けれど、swapはやはり必要なのですね。であれば、パーテーション操作で、sda1を増やす方向に・・・ってできるのだろうか・・・ うーん、Windowsの操作であれば、多少自信はあるのですが、Linuxの常識・操...
by iida163
09/02/22(日) 23:40
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: FONのMyPlaceに接続できない
返信数: 39
閲覧数: 59231

phooさん、jakeさん、返信ありがとうございます。 phooさんのご指摘のとおり、不思議なのです。 しかし、いったんWPAに戻したり、すでにいろいろやったのですが・・・解決はしませんでした。 jakeさんのご指摘のコマンドで接続する方法は私にはわかりません・・・ また、xorgやxvesaを切替(?)する方法がわかりません・・・ 唯一、分かりそうなのが、ndiswrapperでWindows XP用のドライバをインストールしてみるというのが、手っ取り早そうだったので、やってみました。 しかし、Buffaloのサイトにおいてあるドライバは、exe形式のため、そのままでは使えませんでした・・・...