検索結果 6 件

by k.osaki
09/09/05(土) 16:44
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 端末上の表示文字を取得したい
返信数: 5
閲覧数: 9755

Re: 端末上の表示文字を取得したい

あれ? 昨日寝落ちする直前にscriptコマンドに関する投稿を見たはずでしたが、、、 とにかく、 puppyにはscriptコマンドがありませんでしたが、 http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?search_id=1603593336&t=34792 の記事にscriptpkg.zipというファイルに固めてアップロードされています。 使い方は、 http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man1/script.1.html とか、 http://www.yynet.tama.tokyo.j...
by k.osaki
09/09/04(金) 23:58
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 端末上の表示文字を取得したい
返信数: 5
閲覧数: 9755

Re: 端末上の表示文字を取得したい

># gcc -v > ./output.log # gcc -v >& ./output.log と実行してみては? レス有難うございます。 「Configured with: ../configure ~」の部分もファイルに書き出されることを確認しました。 パピーWiki Tip集 冒頭にテキストのコピー&ペーストが紹介されています。端末のうち rxvtではこれができないがurxvtでは使える(あるいはその逆?)かもしれません。 rxvtからgeany、urxvtからgeanyの両方でテキストの移動ができました。 てっきりgeanyやseamonkeyからurxvtへテキストを移...
by k.osaki
09/09/04(金) 00:26
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 端末上の表示文字を取得したい
返信数: 5
閲覧数: 9755

端末上の表示文字を取得したい

クリップボードでもファイルでもいいのですが、 端末(コンソール)に表示された文字を書き出す事はできないでしょうか? リダイレクト(不等号)に使ってファイルに書き出せる事は知っていますが、 例外があるようで、例えば、 # gcc -v > ./output.log とすると、output.logファイルには 「gcc version 4.2.2」は書き出されますが、 「Configured with: ../configure ~」の部分は書き出されません。 それ以外でもコマンドの実行結果がエラーになって、 エラーメッセージをグクりたいということもありますし、 方法があるなら教えてほしいです。 ...
by k.osaki
09/05/06(水) 00:40
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: RAMの残量が知りたい
返信数: 5
閲覧数: 12200

Re: RAMの残量が知りたい

激遅レスですが、一応報告です。
シノバー さんが書きました:RPMの展開をハードディスク上 (/mnt/sda1 etc.) で作業してもダメですか?
マウントしたSambaサーバ上で作業してみましたが、エラー出ませんでした。

_________________
puppy411JP(USB boot)
Panasonic CF-R4 PenM753 1.2Ghz/512MB
by k.osaki
09/03/08(日) 17:11
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: RAMの残量が知りたい
返信数: 5
閲覧数: 12200

Re: RAMの残量が知りたい

free コマンドで表示されると思います。 確認しました。total、used、freeと表示されますね。 情報ありがとうございます。 大きなファイルを展開したり、複数のプログラムを起動したりすると、512MBでは足らなくなることも多いので、linuxswapパーティションを別に作っておくと良いと思います。 linuxswapパーティションというのは、そのような用途だったのですね。 下記サイトを参考に、 USBメモリ(4GB)をFAT32でフォーマットして、WindowsからPuppyを入れたので、Swap 0でした。 http://d.hatena.ne.jp/palm84/2007110...
by k.osaki
09/03/08(日) 03:11
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: RAMの残量が知りたい
返信数: 5
閲覧数: 12200

RAMの残量が知りたい

Puppy歴2ヶ月です。よろしくお願いします。 下のページを参考にして、 JREなしOpenoffice3.sfsの作成にチャレンジしてみたのですが、 http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?t=784 RPMパッケージを展開する際に、 # find . -maxdepth 1 -name "*.rpm" | xargs -n 1 unrpm のように、一気に展開しようとすると、ディスプレイ上部に 「WARNING: RAM working space only 0MB, recommend a reboot which will...