検索結果 2 件

by kaze
09/04/11(土) 13:57
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 自作PETパッケージ作成について
返信数: 2
閲覧数: 4237

>tsuitachiさん
・new2dirコマンドで新しく作成されたapr-0.0.0-i686ディレクトリをRox(コマンドラインだと煩雑なので)で開く
> ・apr-0.0.0-i686ディレクトリ内のroot以下を削除
> ・dir2petjp(dir2pet)コマンドでpetパッケージを作成
教えて頂いた方法で、解決する事ができました。
有難うございました!
by kaze
09/04/08(水) 23:00
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 自作PETパッケージ作成について
返信数: 2
閲覧数: 4237

自作PETパッケージ作成について

Puppy4.00のPCで、オープンソースのインストールやコマンドのバージョンアップ時にPETパッケージを作っています。 そして、自作PETパッケージ使い、別アカウントにインストールすると、パッケージを作成した場所に、同様のディレクトリが作成されます。 例えば # cd /root/my-documents # tar xvzf apr-0.0.0.tar.gz # cd apr-0.0.0 # ./configure # make # new2dirjp make install   (続けてdir2petjpを行うように操作) で、apr-0.0.0-i686.petを作ります。 その後、...