検索結果 4 件

by streetninja
09/07/02(木) 10:30
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: Full install と Frugal install
返信数: 9
閲覧数: 24601

Re: Full install と Frugal install

udma2に抑えられてしまう現象は特定のSSDで発生するようで、dmesgに出てくる "limited to udma 33 due to 40-wire cable" をネットで検索すると沢山出てきます。さてご質問ですが… >>>> 所で、hdparm による設定は実行されたのでしょうか? DMA は on になっていますか? <<<< hdparmの設定で転送モードがらみの実行は全部エラーになります。dmaはonです。dmaがoffだと必然的にpioモードになりますが、pioだとcpuパワーを猛烈に消費するので体感上すぐわかります。 >>>> SSD は IDE HDD...
by streetninja
09/06/20(土) 10:44
フォーラム: パピーリナックス日本語版
トピック: Full install と Frugal install
返信数: 9
閲覧数: 24601

Re: Full install と Frugal install

OSの起動時間に限っていえば、のろいCPUと速いブートデバイスの組合せの場合、Full Installがお薦めです。 Full Install: 52sec Frugal Install: 63sec のろいCPU: P3-m 733MHz 速いデバイス: SSD(hdparm -t で20数MB/sec) OS: Puppy 4.1.2 RAM: 640MB SSDの20数MB/secは決して速くなく、OS Kernelに問題あるようでudma2に抑えられていますが、W2K、Ubuntu 9.04では50数MBから60数MB/sec出ています("How-To"欄のみのむし...
by streetninja
09/06/17(水) 14:11
フォーラム: HOWTO
トピック: 4.1.2.1-JP カーネルのアップデート 2.6.25.16 > 2.6.28.5
返信数: 3
閲覧数: 10058

Re: 4.1.2.1-JP カーネルのアップデート 2.6.25.16 > 2.6.28.5

これまでアダプタ経由でCF(SiliconPower300x)に4.1.2を載せ快調でしたが、HDDをSSD(TranscendのMLC32MB)に替えたところ転送モードがudma4からudma2になってしまいました。ちなみにW2Kではudma5でreadが60数MB/sec出ています。 いろいろ調べたらkernel2.6.20以降に80-wire cable検出関連で問題あったようです。Ubuntuで試したところ、8.04ではudma2でしたが9.04では修正され(kernel2.6.28)、udma5でreadが50数MB/secとなりました。というわけで本アップデートにたどり着き(灯台も...
by streetninja
09/04/29(水) 08:55
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: Thinkpad x22 + IDE/CF
返信数: 1
閲覧数: 6478

Thinkpad x22 + IDE/CF

メーカー名[IBM]
機種[x22 2662-75J]
CPU[Pentium m 733MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[内蔵ATI]
Xサーバの種類[Xorg]
解像度[1024x768x16]
LANカード[内蔵Intel]
パピーのバージョン[4.1.2]
コメント[ ]
IDEアダプタ(世田谷電器宇奈根) + CF(Silicon Power 4GB 300x)の組合せで動作は軽快です。Epson PX-A650のインストールは簡単ではありませんでしたが、Firefox 3.0.10との組合せでやっとB5両面印刷まで漕ぎつけました。 :D