検索結果 8 件

by don
10/07/14(水) 04:24
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: CGIの表示方法は?
返信数: 8
閲覧数: 137507

Re: CGIの表示方法は?

シルバーさんこんにちは。

ご面倒をおかけしています。

実はインストール方法は「Frugal」インストールではなく「FULL」インストールしました。
どちらにしようか迷ったのですが標準インストールと有りましたので。

「FULL」インストールの場合はRAMモードで起動することはできないのですね。

今のところ問題なくPuppyは動作していますが勉強のためにも教えていただいた方法で元に戻してみます。
そうしない方法もあります。 /initrd/pup_ro1以下にはパピーのオリジナルが残っています。
ありがとうございました。
by don
10/07/13(火) 15:34
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: CGIの表示方法は?
返信数: 8
閲覧数: 137507

Re: CGIの表示方法は?

出来ました。

相変わらず500 internal server errorでしたがふっと思いつきまして
おまじないをしてみました。

Perlへのパスは#!/usr/bin/perl

#!/usr/bin/perl --

と、やりましたらtest.cgiもフリーのcgiも表示できました。
ほんとの解決にはなっていないかもしれませんが。。

ほんとにありがとうございました、大変勉強になりました。

初心者のためまた分からないことがあると思いますので
そのときにはまたお願いいたします。
by don
10/07/13(火) 15:11
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: CGIの表示方法は?
返信数: 8
閲覧数: 137507

Re: CGIの表示方法は?

シノバーさんご面倒をおかけしています。 実は、再度ご教示いただく前に他の方法を試してしまいました(すみません) どうしてもまただめでしたらその方法をやってみますのでご容赦ください。 さて今度は「httpd-2.2.11-i386.pet」をインストールです。 ①/usr/conf/httpd.confにて設定 ②/usr/bin/apachectl start にてapache起動 test.cgiは文字コード「SHIFT-JIS」 test.cgiのパーミッションは755 改行コードはCR+LF Perlへのパスは#!/usr/bin/perl テスト結果はxxxxx.ddo.jp:8080...
by don
10/07/13(火) 07:15
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: CGIの表示方法は?
返信数: 8
閲覧数: 137507

Re: CGIの表示方法は?

シノバーさんこんにちは。

詳細にご教示いただきありがとうございました。

LAMP pet は一旦削除してもともとあるhiawathaを使ってやってみました。

ところが、hiawasaの起動なのですが

メニュー>パーソナル>PPLOG で起動いたしましたら
「Hiawathaの起動に失敗しました。エラーメッセージは次の通り:
/usr/sbin/pplog_gui: line 38 hiawatha: command not found
EXITボタンを押して終了して下さい。」

と出て起動できませんでした。

これはどこが悪いのでしょうね。
by don
10/07/12(月) 20:07
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: CGIの表示方法は?
返信数: 8
閲覧数: 137507

CGIの表示方法は?

お世話になります。 Puppy Linux 4.3.1 日本語版にHiawatha Server(ハイアワサ サーバ)の LAMP pet をインストールしました LAMP-6.16-5.1.35-5.2.9.petです。 サーバーを立てようと入れてみました。 hiawatha.confとhttpd.conの設定後、なんとか外部からもWeb.index.htmlやtest.phpなどが表示できました。 問題はcgiなのですがcgiのスクリプトが下記のように表示されてしまいます。 (puppyに入っているtest用のcgi) #!/usr/bin/perl print "Content...
by don
10/06/10(木) 11:21
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: SOTEC WinBook U 270A
返信数: 1
閲覧数: 8734

SOTEC WinBook U 270A

こんにちは。 Puppy Linuxで楽しんでいます。 動作確認しましたのでご報告です。 メーカー名 [SOTEC] 機種名  [WinBook U 270A] CPU  [Celeron 700MHz] RAM  [192MB(64MBを増設] Xサーバの種類 [Xorg ] 解像度  [1024x768x24] LANアダプター[corega CG-FE2CBTXD] パピーバージョン[puppy-4.20-JP] ほぼ一昔前のパソコンにインストールしても違和感がなくサクサクと動きました。 一応サーバーにしたのですがなぜかFFFFTPで写真をサーバーに送りますと 写真が全部表示されなくいく...
by don
10/06/10(木) 03:03
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: XFPROT 1.15ウィルススキャン
返信数: 2
閲覧数: 7883

Re: XFPROT 1.15ウィルススキャン

こんにちは。

暇人さんどうもありがとうございます。

さっそく入れて見ました。

結果は希望どおりに動作いたしました。

ありがとうございました。
:lol:
by don
10/06/09(水) 08:49
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: XFPROT 1.15ウィルススキャン
返信数: 2
閲覧数: 7883

XFPROT 1.15ウィルススキャン

こんにちは、初めて投稿します。 なんとかpuppy-4.20-JPをインストールできました。 その後ウイルスソフトのXFPROT 1.15を導入しました。 メニューにあるf-protではエラーが出てだめでしたので新たにXFPROTを入れました。 設定はデフォルトのまま定義ファイルのupdateの後、ウイルススキャンをしてみました。 しかしウイルススキャンが出来ません(瞬時にパット出るだけで....) どのようにしたらウイルススキャンが出来るのでしょうか? XFPROT 1.15のマニュアルが見つかりません、各ファイル内を探しているのですが。 見つかったのは/usr/local/xprot/内の...