検索結果 5 件

by jusco0318
11/02/11(金) 16:46
フォーラム: パピーの動作実績
トピック: 動作報告:Let's Note CF-T2
返信数: 0
閲覧数: 6601

動作報告:Let's Note CF-T2

メーカー[Panasonic] 機種[Let's Note CF-T2] CPU[Pentium M 900MHz] メモリー[256MB] ディスプレー[1024x768x16] 無線LAN[Buffalo WLI-UC-AG300N(USB)] Puppy[3.4.1JP] HDDにFrugalインストール 埃をかぶってたPCを復活させようとPuppyを導入、 いろいろありましたが無線LANも動作させることができました。 主な用途としてはWEB閲覧とDVD再生、 youtubeの動画もサクサクうごきますし、 VCLをインストールしたことでNAS上のISOファイルもストレスなく再生できるよう...
by jusco0318
11/02/11(金) 16:21
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール
返信数: 7
閲覧数: 12614

Re: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール

無線LAN(WLI-UC-AG300N)の設定が成功したので報告します。 1.Puppy Linux 4.3.1JPをFrugalインストール 2.開発環境"devx_431.sfs"とカーネル"kernel_src-2.6.30.5-patched.sfs4.sfs"を"/mnt/home"にコピー 3.上記2ファイルをBootManager(ブートアップの設定)にて追加&再起動 4.ドライバソース"2010_0709_RT2870_Linux_STA_v2.4.0.1.tar.bz2"を"/work&...
by jusco0318
11/02/07(月) 23:06
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール
返信数: 7
閲覧数: 12614

Re: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール

sda2のアイコンの上にマウスをかざすと「ファイルシステム」が表示されます。 ntfs か vfat ならば Windows、ext2/ext3/ext4 ならリナックス用パーティションと私は呼んでます。 パーティションをきる時にファイルシステムはext3にしましたのでLinuxパーティションってことで良いみたいです。 WLI-UC-AG300NのIDを追加した rt3370sta-k26305-2.4.0.1-1-p5.pet を用意しました。ドライバは rt3370sta になります。 2.4.0.1 -1 -p5 がWLI-UC-AG300Nを追加したものです。 こちらではテストしてま...
by jusco0318
11/02/06(日) 22:55
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール
返信数: 7
閲覧数: 12614

Re: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール

返信ありがとうございます。 みのむしさんは必要としていますが、カーネルのコンパイルは必要なかったような... そなんですか? 先週一週間いろいろ試しててインストールも「FULL」と「Frugal」でやってみたんですが結果は同じだったんですよね。。。 puppy自体はインストールにも時間かからないんでそんなに苦ではなかったんですが カーネルのコンパイルは1時間くらいかかってたんでこの作業が省けるのはありがたいです。 /mnt/homeは Linuxパーティションですか? Linuxの知識が足りないもので言葉がわからない部分がありますが、 「Linuxパーティション」というのがpuppyをインスト...
by jusco0318
11/02/06(日) 16:53
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール
返信数: 7
閲覧数: 12614

Puppy4.3.1JPにて、無線LANドライバのインストール

はじめまして、よろしくお願いします。 みのむしさんの記事(http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=26&t=1911&sid=7e4a5ae60eb5f510c064c9270e29379b) を参考にPuppy Linux 4.3.1JPにてWLI-UC-AG300Nを認識させようと思ったのですがどうもうまくいきません。 (PuppyLinuxはHDDにFrugalインストールしたものを使用しています。) 以下のことを行いました。 http://bkhome.org/sources/kernel-2.6.30.5/よりカーネルの...