検索結果 17 件
- 07/12/11(火) 09:03
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: テンキーの使用で質問があります
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7770
ご回答ありがとうございます
VNCだと環境が変わってきてしまうので、 rdesktopのリモートデスクトップで接続したいのです。 エクセル上で-もセルを指定すると入力できるのですが、 セルを指定せずに-を押すと拡張状態になってしまいます。 キーマップ上でテンキーの設定を変更するには、 どこを参照すればいいでしょうか? (テンキーは0xxxなどのキーの割り当てのどれにあたるのでしょうか?) 起動時にnumlockをonにする設定ですが、 LEDも点灯するような設定はできないものでしょうか? 以前numlockをonにするソフトがあったので、入れようとしたのですが、 テンキー自体が使用不能になってしまったので、 設定自体で変...
- 07/12/10(月) 11:32
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: テンキーの使用で質問があります
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7770
テンキーの使用で質問があります
現在puupyからwindowsにリモートで接続して使用しています。
その際、エクセルを使用するとテンキー半角の’-’がうまく作動しません。
拡張の機能がonになるのでF8が押された状態で作動しているみたいです。
全角では問題なく作動します。
キーボードの設定はすべてjp106になっているのを確認しました。
ワードやノートパッドなどでは問題なく動いています。
またpuppy起動時、自動的にnumlockをonにする設定はありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
その際、エクセルを使用するとテンキー半角の’-’がうまく作動しません。
拡張の機能がonになるのでF8が押された状態で作動しているみたいです。
全角では問題なく作動します。
キーボードの設定はすべてjp106になっているのを確認しました。
ワードやノートパッドなどでは問題なく動いています。
またpuppy起動時、自動的にnumlockをonにする設定はありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 07/09/12(水) 11:13
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: Caps Lock Keyに関して
- 返信数: 1
- 閲覧数: 6022
Caps Lock Keyに関して
Caps Lock KeyだけでCaps Lockがかかってしまいます。
WindowsのようにShift + Caps LockでしかCaps Lockかからないような設定に変更できないでしょうか?
Aを打つときに間違えてCapsを押すとロックがかかり若干扱いづらくなってしまいます。
マウスとキーボードの変更ウィザードでキーバインドを変更してもうまくいきません。
よろしくお願いします。
WindowsのようにShift + Caps LockでしかCaps Lockかからないような設定に変更できないでしょうか?
Aを打つときに間違えてCapsを押すとロックがかかり若干扱いづらくなってしまいます。
マウスとキーボードの変更ウィザードでキーバインドを変更してもうまくいきません。
よろしくお願いします。
- 07/08/28(火) 14:01
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: rdesktopのupdateの方法
- 返信数: 0
- 閲覧数: 5935
rdesktopのupdateの方法
やっぱりインストールができません。 ネットで調べた結果このような記事が見つかったのですが、 Puppy Linux の rdesktop のアップデート 標準でrdesktopが入っているが、バージョンが1.4.1なため(?)、-k ja オプションを指定しても、画面にロケールが表示される状態に。あとは全角半角キーが聞かない状態。 ...ということもあってrdesktopを最新版の1.5.0にすることに。 これによってちゃんと-k jaオプション指定時に動作するようになった。 あとは remotedesktopclient の tclsh スクリプトもあわせて修正。 /usr/local/re...
- 07/08/28(火) 09:14
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: キーボードについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19281
ありがとうございます!
Yonさん教えていただきありがとうございます。
一度試してみます☆
一度試してみます☆
- 07/08/27(月) 17:20
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: キーボードについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19281
遅れてしまいすみません。
どうやらrdesktopの1.5だとできるようなので試してみたいのですが、
コンパイルの仕方がいまいちわかりません。
ネットでダウンロードしたgzファイルを展開し、
configureを実行し、makeを実行しようとしたら、command not foundとなり実行できません(><)
やり方がちがうのでしょうか?
初心者ですみません、教えていただけますでしょうか?
コンパイルの仕方がいまいちわかりません。
ネットでダウンロードしたgzファイルを展開し、
configureを実行し、makeを実行しようとしたら、command not foundとなり実行できません(><)
やり方がちがうのでしょうか?
初心者ですみません、教えていただけますでしょうか?
- 07/08/23(木) 16:12
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: キーボードについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19281
説明がたらなかったようで申し訳ないです。
puppy上ではすでに設定はできているのですが、
WINサーバにリモートデスクトップでつなぐと英語のキーボードの設定が入り、
Alt+半角を押さないと日本語がうてないのです。
これを半角だけで変換できるようにしたいのです。
rdesktopのバージョンが古いのでしょうか?
新しいバージョンをインストールしてrdesktopclientから実行するにはどうしたらいいでしょうか?
WINサーバにリモートデスクトップでつなぐと英語のキーボードの設定が入り、
Alt+半角を押さないと日本語がうてないのです。
これを半角だけで変換できるようにしたいのです。
rdesktopのバージョンが古いのでしょうか?
新しいバージョンをインストールしてrdesktopclientから実行するにはどうしたらいいでしょうか?
- 07/08/23(木) 14:54
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: キーボードについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19281
ウィザードではすでに試してみました
PUPPY上では日本語キーボードになっているのですが,
REMOTEDEでつないだときに英語のキーボードの設定が残ってしまいます。
scimの英語/キーボード事態の設定をアンインストールか削除したいのですが、
どのファイルかご存じないでしょうか?
REMOTEDEでつないだときに英語のキーボードの設定が残ってしまいます。
scimの英語/キーボード事態の設定をアンインストールか削除したいのですが、
どのファイルかご存じないでしょうか?
- 07/08/22(水) 20:50
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: キーボードについて
- 返信数: 10
- 閲覧数: 19281
キーボードについて
キーボードの設定を決めるにはどうすればよろしいでしょうか?
106 日本語キーボードにしたいのですが(><)
remoteで接続した際に、英語のキーボードの設定が残ってしまって、
Alt + 半角を押さないと日本語入力ができないようになってしまって。
106 日本語キーボードにしたいのですが(><)
remoteで接続した際に、英語のキーボードの設定が残ってしまって、
Alt + 半角を押さないと日本語入力ができないようになってしまって。
- 07/08/21(火) 23:28
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
- 07/08/21(火) 13:59
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
できました☆
ありがとうございます。 remotedesktopclientはrdesktopを呼び出して使用しているようで、 remotedesktopclient.tclを編集して、デフォルトに記憶させたい内容を直接 書き込んだら自動的に呼び出せるようになりました。 例えば、 source $guifilename set optionsVisible falese set hostname"" ← "IPアドレスを直接入れておく" set currentfilename "" と呼び出した時にデフォルトで書き込まれています。 画面の中央に...
- 07/08/21(火) 09:02
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
YoNさんありがとうございます!
親切に教えていただけてうれしいです☆
tclのファイルなのですがエディタで開いても編集できないのですが、
なにか特別な方法が必要なのでしょうか?
read only fileなのでだめですのようなエラーがでます。
あと/root/.config/remotedesktopclientディレクトリに hoge.rdpという名前で保存
したのですが、自動的に読み込まれません。毎回開くから呼び出さなければいけない状態です。
tclのファイルが書き換えればデフォルトでIPを入れておくことも可能でしょうか?
tclのファイルなのですがエディタで開いても編集できないのですが、
なにか特別な方法が必要なのでしょうか?
read only fileなのでだめですのようなエラーがでます。
あと/root/.config/remotedesktopclientディレクトリに hoge.rdpという名前で保存
したのですが、自動的に読み込まれません。毎回開くから呼び出さなければいけない状態です。
tclのファイルが書き換えればデフォルトでIPを入れておくことも可能でしょうか?
- 07/08/20(月) 21:07
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
ありがとうございます☆
少し試してみます☆
remotedesktopclientウィンドウを画面の中央に表示させるにはどうしたら
いいでしょうか?
remotedesktopclientウィンドウを画面の中央に表示させるにはどうしたら
いいでしょうか?
- 07/08/20(月) 15:33
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
YoNさんありがとうございます!
自動的に立ち上がりました☆ありがとうございます!
たびたび質問で申し訳ありません。
たびたび質問で申し訳ありません。
- 07/08/20(月) 13:28
- フォーラム: パピーリナックス日本語版
- トピック: remotedesktopclientの自動起動の方法を教えてください。
- 返信数: 15
- 閲覧数: 23936
試してみたのですが
立ち上がりません。
ただたんに追加するのではだめなのでしょう?
前後になにか必要でしょうか?
ただたんに追加するのではだめなのでしょう?
前後になにか必要でしょうか?