検索結果 2482 件

by thinkpadnerd
25/07/01(火) 17:22
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 88
閲覧数: 87049

Re: M$ Edge (sfs)

Edge 138 の sfs を作成しました。(138.0.3351.55)

ダウンロードリンクは最初の記事にあります。以前のバージョンがロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/06/30(月) 23:08
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 4
閲覧数: 741

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

日本語化パッケージに変更を加えて r3 としました。 変更点は ・「デスクトップの修復」を新規に作成しました。 ・メインメニューの Help, Leave が英語のままだったのを日本語にしました。 一点目は、r2 で廃止した「デスクトップの修復」の復活です。もともとのスクリプトは Xorg, JWM, Rox を前提にしていたので、Wayland バージョンにはほとんど意味がありませんでした。 それで一旦廃止したのですが、SFWbar settings で設定を変更すると、日本語の一部が英語に戻ってしまうことに気づきました。他にも日本語化後の設定変更で、英語に戻ってしまうケースがあるかもしれま...
by thinkpadnerd
25/06/29(日) 16:07
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

Chrome 138 の sfs を作成しました。(138.0.7204.49)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/06/29(日) 00:13
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 4
閲覧数: 741

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

日本語化パッケージを修正して r2 としました。 変更点 ・ランチャーのラベル (説明) を一部日本語化。setup ->「セットアップ」の類はあまり意味がないので、英語のままです。 デスクトップの何もないところで右クリックした場合、本来ならすべてのメニューが表示されるはずですが、「ヘルプ」「終了」しか表示されません。 ・メニューが表示できるようにしました。 ・Beta-2 で終了メニューが若干変更されたので、日本語訳を追加。 ----- タスクバーに IME (fcitx4 - anthy) のアイコンが現れません。 メニュー -> デスクトップ -> fcitx 設定 外観タブ Statu...
by thinkpadnerd
25/06/26(木) 19:13
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 4
閲覧数: 741

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

Beta-2 がリリースされました。

quicksetup の仕様が変更されて、キーボードの選択が有効になりました。

タッチパッドのプロパティでタッピングを無効にできるようになりました。(Beta-1 では設定しても反映されなかった)
個人的には歓迎しています。

追記
Beta-2 iso を使用する場合、Beta-1 の save file を引き継がないよう注意喚起されています。
by thinkpadnerd
25/06/23(月) 15:05
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(137.0.7151.119)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。
by thinkpadnerd
25/06/21(土) 16:39
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 4
閲覧数: 741

Re: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

補足です。 Firefox の日本語化 日本語化 pet には言語ファイルは含まれていません。以下の手順で日本語化できます。インターネット接続を済ませた後で行ないます。 Edit -> Settings (設定画面) Set Alternatives を押す Select a language to add を押す 「日本語」を選択 Add を押す OK を押す ・デスクトップの何もないところで右クリックした場合、本来ならすべてのメニューが表示されるはずですが、「ヘルプ」「終了」しか表示されません。 画面の左端の中央部にマウスを持っていくと、ランチャーが表示されます。主なアプリはここから起動で...
by thinkpadnerd
25/06/20(金) 19:01
フォーラム: その他
トピック: Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)
返信数: 4
閲覧数: 741

Trixiepup64 Wayland 日本語化パッケージ (pet)

Trixiepup64 の Wayland バージョンを日本語化する pet パッケージを作成しました。 ご注意 Debian Trixie をベースに開発中の puppy です。Debian Trixie 自体、まだ正式リリースではありません。 TrxiePup64 Beta-2 (本家フォーラム) https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?t=14554 このパッケージは Wayland バージョン専用です。Legacy (Xorg) バージョンには適用しないで下さい。 trixie64_lang_ja-r3.pet https://drive....
by thinkpadnerd
25/06/13(金) 18:17
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

input_method_context_impl_gtk.cc これは Chrome 102 以降、一部の puppy で日本語入力ができなくなった時に問題となったファイルですが、その後も頻繁に変更されているようです。 gtk-3 vs. gtk-4 や X11 vs. Wayland の問題がからんでいるように思いますが、ちゃんとテストしているんですかね。 Log - chromium/src https://chromium.googlesource.com/chromium/src/+log/refs/heads/main/ui/gtk/input_method_context_imp...
by thinkpadnerd
25/06/12(木) 22:34
フォーラム: その他
トピック: Chrome sfs (EasyOS 用)
返信数: 2
閲覧数: 1201

Re: Chrome sfs (EasyOS 用)

Chrome 137 は残念ながら、Scarthgap 6.6.9 では日本語入力ができません。(6.6.9 以前のバージョンではテストしていません。) Scarthgap の日本語化では ibus を利用していますが、もともと Chrome と ibus は相性が悪く、過去に Chromium を xim 経由で入力可能にしていました。しかし、Chrome 137 では xim が効きません。Puppy の spot 起動で xim 経由の入力ができないのと同じです。(もちろん EasyOS では root 起動ですが) Firefox と ibus の組み合わせは問題ありません。Chrom...
by thinkpadnerd
25/06/12(木) 19:01
フォーラム: その他
トピック: Chrome sfs (EasyOS 用)
返信数: 2
閲覧数: 1201

Re: Chrome sfs (EasyOS 用)

Chrome 137 の sfs を作成しました。(137.0.7151.103) ダウンロードリンクや使い方は最初の記事にあります。 以前のバージョンをロードしている場合は、 BootManager -> 追加のSFSファイルのロード 以前のバージョンのチェックを外し、新しいバージョンにチェックを入れて、'commit' を押します。 その後、OSの再起動が必要です。 同時に複数の Chrome sfs をロードするのは避けて下さい。おそらくシステムが壊れると思います。 (その場合、新規セッションとして起動すれば直ります。念のため、追加の sfs を一時的に別の場所に移動させておくとよいと思...
by thinkpadnerd
25/06/11(水) 16:41
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(137.0.7151.103) ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。 以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。 ----- 件の GTK3 + X11 + fcitx5 に対応する修正が反映されています。spot で起動してみました。確かに、前のバージョンと挙動はちょっと違いますが、日本語入力は機能しません。 日本語化版 iso や日本語化 pet では fcitx4 を使っているので、fcitx5 に特化した修正ならうまく動作しなくても不思議ではありません。 一応、chromium はオープ...
by thinkpadnerd
25/06/06(金) 14:52
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

マイナーバージョンアップです。(137.0.7151.68)

ダウンロードリンクや使い方は、このスレッドの最初の記事にあります。

以前のバージョンの sfs がロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

-----
件の不具合についてはいずれ修正されるとは思いますが、root での利用は非推奨であり、一般ユーザ (非root) では現状、正常に動かないというのはユーザをばかにしています。
Linux を使っていて、なおかつ ime を使っているユーザというのは、世界中のコンピュータ利用者の中では極めて少数派なんでしょうね。
by thinkpadnerd
25/06/05(木) 17:18
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: Chrome の sfs
返信数: 215
閲覧数: 236804

Re: Chrome の sfs

thinkpadnerd さんが書きました: 25/05/31(土) 15:41 ネットで検索しても、Chrome 137 の不具合という情報は見当たらないので、puppy とその派生に特有の問題かもしれません。
ゲストノートのほうにコメントをいただいています。

Puppy 特有の問題ではなく、他のディストリビューションでも起きているようです。よかった...
いや、影響が大きいので、よくはないですね。 :)
by thinkpadnerd
25/06/01(日) 21:59
フォーラム: 追加アプリケーション
トピック: M$ Edge (sfs)
返信数: 88
閲覧数: 87049

Re: M$ Edge (sfs)

Edge 137 の sfs を作成しました。(137.0.3296.52)

ダウンロードリンクは最初の記事にあります。以前のバージョンがロードされている場合は、予めアンロードして下さい。

ご注意
このバージョンは spot 起動ではうまく動きません。root で起動する必要があります。
起動コマンドは、最初の記事を参考にして下さい。

spot 起動のプロファイルやキャッシュが残っています。必要なければ削除して下さい。
/root/spot/.cache/microsoft/edge
/root/spot/.config/microsoft-edge