jake様
アドバイスありがとうございます。
lsmodeで確認したところ、usbcoreは出ており、usbhid等も表示されていました。
ところが、PupScanインターフェース情報には、"No plugged-in USB device"とあり、認識はされていないようです。
しかし、差しこんですぐに認識されるときもあるので、何かタイミングでもあるのかとも思ってしまいます。
検索結果 2 件
- 08/09/06(土) 11:14
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: USBデバイスを認識するときとしないときがあります。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 8629
- 08/09/05(金) 22:54
- フォーラム: パピーのヘルプ
- トピック: USBデバイスを認識するときとしないときがあります。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 8629
USBデバイスを認識するときとしないときがあります。
いつもフォーラムを参考にさせていただいております。 ノートパソコン FUJITSU LOOX T93C で使用していますが、USBデバイスを認識してくれませんので、どなたか解決にご協力いただけますでしょうか。 USBメモリ、USBマウスを試しましたが、症状は次のとおりです。 USBメモリ・・・挿してもすぐには認識しないが、稀にすぐに認識する。また、起動前に挿しても認識するとは限らない。認識しないときは/devのどこをmountしようとしても出来ず。数分待つと認識されることがあり、認識されればsda1でマウント可能。抜き差しを繰り返すとsda2になることもありました。 USBマウス・・・挿しても...