ページ 1 / 2
パピー日本語版のリリースについて
Posted: 07/08/10(金) 06:43
by YoN
現在、本家英語版ではバージョン2.17.1がリリースされていますが、日本語版は偶数版(例えば、2.18、2.20など)をリリースする予定です。
なお、待ち切れない方のために、日本語入力だけできるようにした puppy-2.17.1-JP-IME.iso ファイルを作りましたので、お試し下さい。ダウンロードは、オープンラボのtestディレクトリです。
http://openlab.jp/puppylinux/download/test/
2.16から3MB増え、118MBあります。メニュー、ドキュメントは全て英語のままです。
なお、起動の確認はしましたが、
最初の設定画面「Select your country:」で「43 JAPAN」を選択すると、
コード: 全て選択
Loading "jp" keyboard map... failed
Dumping last lines of /tmp/bootsysinitlog...
cannot open file jp.map
Dumping last line of kernel log.
parport: PnPBIOS parport detected.
parport0: PC-style at 0x378, irg 7 [PCSPP, TRISVE, EPP]
lp0: using parport 0 (xxxxxxxx)
lp0: console ready
Pausing for 60 seconds...
となり、60秒後にVideo Wizard画面になりました。
もう一度再起動して同じく「Select your country:」で今度は「1 other」を選択しました。すると
「Select the keyboard layout:」画面になり、「jp106 qwerty(Japan) 」を選択し、数秒後「Puppy Video Wizard」になりました。
「1 other」を選択してもタスクバーの右の時間はちゃんと日本時間になっています。
「Select your country:」では「43 JAPAN」を選ばず、「1 other」を選択した方が、早く次のプロセスに行けると思います。
Posted: 07/08/10(金) 10:55
by nyu
そうですね。ご本家のバージョンアップのスピードにはちょっと追いつかないです。
バージョンアップごとにメニューとドキュメントの翻訳をしなおすのは大変です。
YoNさん、いつもご苦労さませす。
Re: パピー日本語版のリリースについて
Posted: 07/08/14(火) 06:46
by 暇人
YoN さんが書きました:
なお、待ち切れない方のために、日本語入力だけできるようにした puppy-2.17.1-JP-IME.iso ファイルを作りましたので、お試し下さい。ダウンロードは、オープンラボのtestディレクトリです。
上記isoを新規にbootするとpupgetの左リストが空です。
というか/root/.packagesが空です。
でpupgetから追加パッケージのインストールができません。
ブラウザでダウンロードしたファイルのインストールはできます。
パッケージのリストを導入するにはどうすればよいでしょうか?
Posted: 07/08/14(火) 07:11
by YoN
暇人さん
たぶん、インターネットに接続していないと左ペインには何も表示されません。
Posted: 07/08/14(火) 08:57
by 暇人
YoN さんが書きました:暇人さん
たぶん、インターネットに接続していないと左ペインには何も表示されません。
お世話になります。
ここに書き込みできてるんでインターネットにつながってると思うんですが。
上記はpuppyから書き込みしてます。
一度英語版CDでpup_save.fsを作ってから日本語版CDを起動する
必要があるのでしょうか?
Posted: 07/08/14(火) 12:17
by nyu
暇人さんwrote:
一度英語版CDでpup_save.fsを作ってから日本語版CDを起動する
必要があるのでしょうか?
そんなことはないと思います。ちょっとわたしの方からも調べてみます。
Posted: 07/08/14(火) 14:06
by YoN
暇人さん
すみませんでした。
元の英語版では、ネットに繋がなくても左ペインにリストが表示されています。私の間違いでした。
問題の /usr/sbin/petget ファイルをバージョン2.16.1と2.17.1と比べてみると、16行目から23行目が追加されています。
コード: 全て選択
16 # v2.17.1 trying...
17 LANG=C
18 export LANG
21 FLAGWANTFLUSH=","
22 # v2.17.1 variable...
23 . /etc/rc.d/PUPSTATE
のようになっています。どうもこの辺が悪さしているようです。そこで、
まず変更された所を全部コメントにしてみましたがだめでした。次に、
コード: 全て選択
LANG=ja_JP.UTF-8
としてみましたが、やはりだめです。
他のファイルとも関連しているようです。2.17.1では、2.16.1と比べてかなり変更がありそうです。
当座の対策としては、面倒でもPETパッケージをPCにダウンロードしてから、ローカルでインストールするのが手っ取り早いと思います。

Posted: 07/08/14(火) 15:26
by nyu
暇人さんのおっしゃる通り/root/.packageの中のファイルがおかしいです。
ちなみに英語バージョンのと比べたら:
日本語バージョン 英語バージョン
======== =======
packages.txt 289 20,482
livepackages.txt 0 46,558
多分日本語バージョンにリマスター時、ファイルのコピーに異常をきたしたしでしょう。
英語の.packgesのディレクトリの上記のパッケジを日本語バージョンにコピーしたら、
メニューの左側が見えました。パッケージのインストはテストしてません。
Posted: 07/08/14(火) 15:29
by YoN
本家を調べました。
http://puppylinux.com/news/comments.php ... 727-232552
ここを参考にしてみましたが、やはりだめです。2ペインウィンドウが開きません。
コマンドラインから、
コード: 全て選択
# petget
# export LANG=ja_JP
# petget
とやってみましたが、結果は変わらずでした。
バリーさんは、
let us know if it works! Note, if it does, it is a bug in Xdialog, not PETget.
と書いてます。英語圏では、LANG=Cで解決したようですが、日本語では解決しません。
基本的には、Xdialogのバグのようですが、私にはこれ以上わかりません。
Posted: 07/08/14(火) 15:43
by 暇人
皆様ご苦労様です。
何かローカルで(またはオンラインで)インストールすれば2ペインウィンドウが開くようになります。
左側には何もありませんが。
一番の疑問はパッケージリストの更新方法に関してです。
パッケージリストのパッケージとか無いんでしょうか?
Posted: 07/08/14(火) 17:45
by YoN
暇人さん、 nyuさん
大変御迷惑をお掛けしました。
お二人のご指摘のように、 ISOファイル作成時に、/root/.packagesディレクトリがおかしくなったようです。
改めて新しく「puppy-2.17.1-JP-IME.iso」ファイルを作り、テストして、今度は大丈夫と思います。
testディレクトリに再度アップロードしました。
ファイル名が同じですので、気を付けて下さい。以前のISOファイルを削除してからダウンロードして下さい。
「14-Aug-2007」になっている事を確認して下さい。
ダウンロードサイト;
http://openlab.jp/puppylinux/download/test/
すみませんでした。

Posted: 07/08/14(火) 18:17
by nyu
YoNさん、暇人さん、有難う。これで問題解決。
後ほどダウンロードして、テストしてみます。
ところで、暇人さん、
パーケージリストは無いけど、下記のリンクからPETパッケージのディレクトリ
があります。
ftp://ibiblio.org/pub/linux/distributio ... ackages-2/
そのディレクトリに入り、「Edit」から「select All」を選択し、
「Copy」して、テキストエディターに「Paste」して修正すればパッケージリス
トができると思います。
Posted: 07/08/21(火) 20:25
by 暇人
ftp://ibiblio.org/pub/linux/distributio ... b-2.17.pet
これが2.17用のパッケージリストのようです。
(pet2tgzでtar.gzに変換して中を見てみました。)
4.0α
Posted: 07/11/06(火) 18:41
by 暇人
4.0αなんて物が出てますね.........
Posted: 07/11/07(水) 12:06
by nyu
まだよく分かりませんが、3.00系列と4.00系列が同時進行する見たいです。
我々は一系列だけを日本語化すればいいのではないでしょうか。