機種を替えたらキー入力出来なくなった!

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by seijunj »

NEC Mate MY21A/E-1/デスクトップPC(スリム型) に
機種変更後
431JP2012をHDーFrugalインストールしましたが
BIOS、GRAB4メニュー画面でのキー入力は出来ますが
PUPPY起動後のキー入力がまったく効きません。
勿論旧機種では正常稼働中。
<新機種の主なスペック>
CPU Core2Duo E6400
Clock(MHz) 2130
Memory(MB) 1024
HDD SATA
容量(GB) 80
アドバイス頂けたら幸いです。
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: 機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by seijunj »

その後、色々試行錯誤しましたが
結論から申し上げますと解決致しました。
PC立ち上げ時にFキーでnetwork何とかって
言うのを選択し(恐らくネットからBIOSデータ
をダウンロードする機能かと思いますが)
色々やっておりましたら
一応アルファベット文字入力は可能になりました。
まだ矢印キーとか削除キーとかバックスペースキー
とかが効きませんがどこかの設定で変更可能だと
思いますので探してみます。
お騒がせ致しました。
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: 機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by seijunj »

再びすみません。
一度終了して再起動しましたところ
再び同じ現象(キー入力不可)に戻ってしまいました。
よって再質問です。
よろしくお願いします。
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: 機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by seijunj »

現状では解決出来ないので方向を変えて
別のパピーで試してみました。
たまたま見つけた<パピーリナックス 550JP>
ってやつをインストールしてやってみましたら
問題無く動きました。
これで充分使えますので当面これを使って行こ
うと思います。
失礼しました。
ふうせん Fu-sen.
記事: 561
登録日時: 13/09/17(火) 10:01

Re: 機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by ふうせん Fu-sen. »

自己解決で一安心ですが……
seijunj さんが書きました:NEC Mate MY21A/E-1/デスクトップPC(スリム型) に

<新機種の主なスペック>
CPU Core2Duo E6400
Core2Duo だから 64bit CPU なんですよね。(Mac が Intel になって1〜2年後位なので……)
確信ではありませんが、おそらくバージョン 4 では古くて正常動作しなかった、とみます。

Windows のプリインストールで Vista Business か XP が選択できる位との事。
Vista だと Aero Glass でまともに動く機種です。
わざわざ GRUB で OS 切り替えて起動しなくても、
メモリを増やせば、VirtualBox 等を用いて
Windows とか Ubuntu とかの中で Puppy 起動させても
余裕で動く位のスペックですね…… :roll:
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: 機種を替えたらキー入力出来なくなった!

投稿記事 by seijunj »

<Core2Duo だから 64bit CPU なんですよね。
 〜
 余裕で動く位のスペックですね>

そうなんですか。
あまり詳しくないのでそんなに上等CPUだとは知りません
でした。
ヤフオクで安く仕入れたものなのでOSは無しです。
と言うことでこのPUPPYを使っていきます。
コメント有難うございました。
返信する