ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか。

投稿記事 by emcc »

ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか。PUPPY LINUXの古いバージョンは使えますか。

pentium(r) CPU120MHz RAM 16MB 32ビット HDD 1.24GBらしいです。スペックの確認をしましたが、マニュアルでは良く分かりにくい表記があってどれが本当か良くわかりません。

DRAM とか、SDRAMなど・・・・・。

パッカードベルNEC社のウィンドウズ95搭載のデスクトップパソコンPM12P12M4Aの製品です。

このパソコンに無料OS、リナックス等を入れるなら何かありますか。バイオスからライブCDの起動方法を教えて下さい。

変な質問ですみません。アホならスルーして下さい。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか

投稿記事 by シノバー »

emcc さんが書きました:ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか。PUPPY LINUXの古いバージョンは使えますか。
pentium(r) CPU120MHz RAM 16MB 32ビット HDD 1.24GBらしいです。
試してみて、報告ください。興味あります。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

PUPPY LINUXのライブCDをCDドライブに入れた後、電源ボタンを入れてF1、F2、F8等を押しましたがバイオスらしい画面はわかりません。

PUPPY LINUXは起動しなくてウィンドウズ95しか起動しません。

このパソコンのマニュアルを読んだらCDドライブブートは書いていなく、FDブートは書いてありました。

アホな報告ですみません。PUPPY LINUXはこのパソコンでは諦めます。孫の勉強用に95を使わせます。
Goro
記事: 29
登録日時: 08/03/18(火) 01:19
お住まい: Fukuoka
連絡する:

Re: ウィンドウズ95のパソコンにパピーリナックスは使えますか

投稿記事 by Goro »

emcc さんが書きました:PUPPY LINUXのライブCDをCDドライブに入れた後、電源ボタンを入れてF1、F2、F8等を押しましたがバイオスらしい画面はわかりません。
PUPPY LINUXは起動しなくてウィンドウズ95しか起動しません。
このパソコンのマニュアルを読んだらCDドライブブートは書いていなく、FDブートは書いてありました。
http://www.google.co.jp/ にて「パッカードベルNEC」 を検索
[パッカードベルNEC | 個人のお客さま | NECフィールディング] をクリック
表示された画面の左側の[FAQ]をクリック
FAQの欄から
■Windows95インストール方法(PackMate、Axcel、Force、Versa2535)
■BIOSアップデート方法
を参考にして、PuppyLinuxのWakePupブートフロッピーでPuppyLinuxを起動させる。
WakePupブートフロッピーによるPuppyの起動は挑戦あるのみです。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

viewtopic.php?p=3742

私のパソコンのスペックからできないような感じがしますが、今度挑戦してみます。

USB端子がないのでwakepupのFDとCDドライブのライブCDからPUPPY LINUXを起動させようと思います。

孫が95に飽きたらPUPPY LINUXに変えてみます。わざわざ回答ありがとうございます。回答の熱心さに尊敬します。

PUPPY LINUXは永遠に不滅です。

こんなスペックでPUPPY LINUXをやったような実績について聞いた事がないので正直不安です。今度、友人の高スキルの人と一緒にやってみます。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

ネットを見た限りでは解決しました。スペック上できないとわかりました。今度、時間のある時に実際に実行してみたいと思います。

良回答ありがとうございました。
返信する