EeePC900HA 有線LAN

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ymp
記事: 35
登録日時: 08/11/25(火) 12:53
お住まい: Auckland, New Zealand
連絡する:

EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by ymp »

EeePCの900HAっていうのを買いました。
早速Puppy 4.12を入れてみたのですが有線、無線ともLANが使えません。
他のトピックとか本家のフォーラムとかも覗いてみて、EeePC用のpetパッケージ(atl2-2.0.3-k2.6.21.7.pet, madwifi-ng-r2756-eeepatch-k2.6.21.7.pet, それとnetworkmodulesも/etc/networkmodulesとしてコピー)をいれてみたところ、無線LANは動作するようになりました。有線はLANは駄目です。家にはアクセスポイントがないので有線LANが使いたいのですが…

買ってから知ったのですがなんか900HAって他と少し違うみたいです。
何がどう違うのかはさっぱり解らないのですが…
LANカードが違うってのが一番ありそうですが、ググっても情報見つけられませんでした。

どなたか900HAでPuppy使っている方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
puppy412 FRUGAL
TOSHIBA dynabook C7/212CMEN
日本に置いてきた
puppy412 FULL
TOSHIBA dynabook SS 3440
電圧の関係で故障
trying to use puppy 420 from usb
ASUS EeePC 900HA
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by みのむし »

>どなたか900HAでPuppy使っている方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

900HAでPuppyを使ってはいませんが、ネットワークデバイスの認識にかけては、
案外得意な方です。
まず、lshw PETパッケージをインストールして、端末を開いて

コード: 全て選択

# lshw
と実行すれば、ハードウェア情報が出てきますので、
ネットワークデバイスの情報をメモして教えてください。
メーカーと、型番の2点が分かれば何とかなります。
後、PCI Device ID(Vender ID、Product IDの組合せ)が分かればなお良い。
なお、ファイルのダウンロードは ネットワーク接続の出来る環境で行って、
USBメモリなどに保存してください。
900HA には Windows は入っていないのでしょうか?
もし、入っていれば Windows 上でファイルをダウンロードして、
どこかに適当なフォルダ/ディレクトリを作成して、そこに入れてください。
そして、Puppy 上でそのフォルダ/ディレクトリをマウントして
ファイルを Puppy の /tmp にコピーすればOKです。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/lshw/
lshw-B.02.14-i486.pet

パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
パピー初心者入門 > PETパッケージのインストール/アンインストール
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
ymp
記事: 35
登録日時: 08/11/25(火) 12:53
お住まい: Auckland, New Zealand
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by ymp »

こんばんは。返信ありがとうございます。

>900HA には Windows は入っていないのでしょうか?
XPのHomeが入っています。

既にwubiでUbuntuを入れてあるので、そっちで 

コード: 全て選択

#sudo lshw
 したのですが問題ないでしょうか?
出てきた中から関係ありそうなところをペーストします。

コード: 全て選択

 *-pci:2
             description: PCI bridge
             product: 82801G (ICH7 Family) PCI Express Port 4
             vendor: Intel Corporation
             physical id: 1c.3
             bus info: pci@0000:00:1c.3
             version: 02
             width: 32 bits
             clock: 33MHz
             capabilities: pci pciexpress msi pm bus_master cap_list
             configuration: driver=pcieport-driver
           *-network
                description: Ethernet interface
                product: L1e Gigabit Ethernet Adapter
                vendor: Attansic Technology Corp.
                physical id: 0
                bus info: pci@0000:01:00.0
                logical name: eth0
                version: b0
                serial: 00:24:8c:1e:5b:c3
                size: 100MB/s
                capacity: 100MB/s
                width: 64 bits
                clock: 33MHz
                capabilities: pm msi pciexpress vpd bus_master cap_list ethernet physical tp 10bt 10bt-fd 100bt 100bt-fd autonegotiation
                configuration: autonegotiation=on broadcast=yes driver=ATL1E driverversion=1.0.0.7-NAPI duplex=full firmware=L1e ip=192.168.1.65 latency=0 link=yes module=atl1e multicast=yes port=twisted pair speed=100MB/s
長くなってごめんなさい。

よろしくお願いします。
puppy412 FRUGAL
TOSHIBA dynabook C7/212CMEN
日本に置いてきた
puppy412 FULL
TOSHIBA dynabook SS 3440
電圧の関係で故障
trying to use puppy 420 from usb
ASUS EeePC 900HA
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by みのむし »

>長くなってごめんなさい。

全然長くないですよ(すぐに分かると思いますが、私の書き込みは大抵長いです)。

>*-network

これより、下の方に出ていますね(必要な箇所を抜き出して見ます)。

>product: L1e Gigabit Ethernet Adapter
>vendor: Attansic Technology Corp.
>driver=ATL1E

Puppy 4.1.2-JP をお使いのようですから、4.1.2.1-JP の /lib/modules/2.6.25.16 を調べてみました。

コード: 全て選択

# cd /lib/modules/2.6.25.16
# find  -name 'atl1e.*'
./kernel/drivers/net/atl1e/atl1e.ko
有線LANのドライバ atl1e.ko は入っているようです。
もしかしたら、自動認識されているかもしれません。

コード: 全て選択

# lsmod|grep atl1e
...
# iwconfig
(ここに eth0 が出ている?)
この後、デスクトップの「接続」アイコンをクリックしてネットワーク接続設定を実行してください。
但し、有線LANと無線LANは両立出来ません。
無線LANは停止しておいてください(無線LANドライバはロードしない事)。
もし、ロードされていれば rmmod してください。

コード: 全て選択

# lsmod|less
...
# rmmod ...
パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
ユーザーページ > 有線LANの設定

なお、初めから ubuntu がインストールされている事が分かっていれば

コード: 全て選択

# lspci
...
で簡単に調べる事が出来ました。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
ymp
記事: 35
登録日時: 08/11/25(火) 12:53
お住まい: Auckland, New Zealand
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by ymp »

こんにちは。ympです。
返信ありがとうございます。
但し、有線LANと無線LANは両立出来ません。
無線LANは停止しておいてください(無線LANドライバはロードしない事)。
もし、ロードされていれば rmmod してください。
原因はこれだったみたいです。
無線LANのドライバがロードされていると有線LANが使えないんですか...知りませんでした。
今からやってみます。
なお、初めから ubuntu がインストールされている事が分かっていれば

コード: 全て選択

    # lspci
    ...
で簡単に調べる事が出来ました。
書き忘れてました。ごめんなさい。

結果がでたら報告します。
どうもお手数お掛けしました。
puppy412 FRUGAL
TOSHIBA dynabook C7/212CMEN
日本に置いてきた
puppy412 FULL
TOSHIBA dynabook SS 3440
電圧の関係で故障
trying to use puppy 420 from usb
ASUS EeePC 900HA
アバター
ymp
記事: 35
登録日時: 08/11/25(火) 12:53
お住まい: Auckland, New Zealand
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by ymp »

できました!
やはり無線LANのドライバがロードされていたのが原因だったようです。
どうも有難うございました。
お手数お掛けしました。
puppy412 FRUGAL
TOSHIBA dynabook C7/212CMEN
日本に置いてきた
puppy412 FULL
TOSHIBA dynabook SS 3440
電圧の関係で故障
trying to use puppy 420 from usb
ASUS EeePC 900HA
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: EeePC900HA 有線LAN

投稿記事 by みのむし »

>できました!
>やはり無線LANのドライバがロードされていたのが原因だったようです。

おめでとうございました。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
返信する