browserlinuxの文字化けを直したい。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

http://www.browserlinux.com/

Chinese font for Chinese browsing
Install: Wen Quan Yi Fonts (6 Mb)

パピーのは派生品browserlinuxとウィンドウズ2000をデュアルブートしました。その後、上のフォントをインストールしましたが、再起動後 ファイヤーフォックスが文字化けして改善しません。

browserlinuxのメニュー>ペット パッケージからanthyを探しましたが何処にあるか分かりません。ファイヤーフォックスの英語版のメニューバーのview>文字コードを設定しましたが改善しません。

ファイヤーフォックスでサイトを見たら、英文は分かりますが、漢字が文字化けして読めません。browserlinuxを2GBでインストールしました。スワップ領域は600MBです。インストール後、ネット接続はできています。

東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650
型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4に
アップデートしたOSを搭載し、RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GBです。
バッファロー社のLANカード LPC−PCM−CLXと東芝パソコンを接続しています。

内蔵HDD11GB中以下のように設定しました。

* 1番目のパーティション: NTFSかFAT32 (ウィンドウズ2000) 6GB
* 2番目のパーティション: ext2ブラウザーリナックスがインストールされています。 2GB
* 3番目のパーティション:linux swap (ページファイルのための) 600MB 
* 4番目のパーティション: FAT32 (ウィンドウズとリナックス間のデータ交換のため) 500MB
* オプション、5番目のパーティション: ext2 (リナックス用)残り、約1.8GB位です。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by みのむし »

暇人さんの作成されたものを使ってみては?


掲示板トップ » ユーザの話合い » Puplets
viewtopic.php?f=24&t=1278

投稿記事Posted: 09/07/23(木) 16:27
browserpuppy49.iso

投稿記事Posted: 09/09/03(木) 22:35
0909
http://www.browserlinux.com/iso/browserlinux0909.iso
anthy追加版 88M程
browserlinux0909-anthy.iso
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

具体的にはこれ

http://www.browserlinux.com/iso/browserlinux0909.iso
anthy追加版 88M程
browserlinux0909-anthy.iso

をCDに焼いて、パソコンに、再インストールすればいいでしょうか。それとも、CDを使わないで日本語化できるような方法があったら教えてください。お世話になります。お疲れ様です。

又はもっと軽いpupletがあったら教えてください。
最後に編集したユーザー emcc [ 09/09/25(金) 17:01 ], 累計 1 回
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by みのむし »

>anthy追加版 88M程
>browserlinux0909-anthy.iso

こちらの方が良いのでは?
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

viewtopic.php?p=8331&sid=cff2a3aaf5641b ... aae4#p8560

browserlinux0909-anthy.iso

こちらをCDに焼いて試すのでしょうか。できればCDは使いたくないですが、もしそうならインストールしてみます。お世話になります。回答ありがとうございます。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by みのむし »

>こちらをCDに焼いて試すのでしょうか。できればCDは使いたくないですが、
>もしそうならインストールしてみます。

前の、4.20-JP のインストールはどのように?
同じようにインストール出来るのでは?

私の実行手順

・4.1.2.1-JP を起動して、
・ISOファイルをダウンロードし、
・クリックしてマウントし、
・/412b/ディレクトリを作成して、マウントしたものから
 以下のファイルをコピーし、
 usbhd は空のファイルを新規作成し、
 
 initrd.gz
 pup_412browserlinux0909-anthy.sfs
 pup_save.2fs(初回の終了時に作成)
 usbhd
 vmlinuz

 後は、grub.conf にこの browserlinux 0909anthy のエントリを追加して終わり

browserlinux 0909anthy 試用メモ

・インターネット接続
 Menu > Puppy menu > Utility > Terminal emulator
 

コード: 全て選択

# iwconfig
 (ここに eth0 が出ていたので)
・デスクトップ
 「Connect」をクリックして設定し、インターネット接続完了
・デスクトップ「Firefox 3.5」をクリックし、
 前もってダウンロードしておいた ja.xpi を開いてインストールし、
 URL: about:config を開いて、
 general.useragent.locale をダブルクリックして ja を記入してリターン
 Firefox を再起動すると、日本語メニュー表示
・ここに来てみましたが、
 日本語表示/入力OK([Ctrl]+[SP] で on/off)
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

viewtopic.php?p=8331&sid=cff2a3aaf5641b ... aae4#p8560

browserlinux0909-anthy.isoのMD5は何でしょうか。すみません。前の回答内容が難しいです。そのままbrowserlinux0909-anthy.isoをISOでCDに焼いた方が私にとっては簡単そうです。それで日本語環境を導入します。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by みのむし »

>browserlinux0909-anthy.isoのMD5は何でしょうか。

MD5は何処に出ていますか。
MD5と言えば、以下の実行結果の事。
(ファイルをダウンロード後)

コード: 全て選択

# md5sum browserlinux0909-anthy.iso
...
と実行して、提示されたものと一致すれば正常にダウンロード出来たと証明されます。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

browserlinux0909-anthy.iso

これをCDで焼いてCDから起動したら、login.....input output error....と出て起動できません。サイト上にMD5が掲示していないか確認したいです。自分の方ではMD5のチェックはできました。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

0909
http://www.browserlinux.com/iso/browserlinux0909.iso

このファイルのMD5はサイト上では何処に掲示してありますか。お世話になります。
keitan
記事: 107
登録日時: 08/02/28(木) 00:04
お住まい: 東京

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by keitan »

こんばんは 
ってか
browserlinuxとは 随分トンガッタ所を選びましたね
僕の場合は、webサーフィンだからそんなに困らないけど
ワープロとか使うなら
日本語対応に困ると思うけど どうなんだろう
win2000とのデーターやり取りとか
いろいろ 勉強できそうですね
いろいろ挑戦して お話聞かせてくださいね
頑張ってください
ps CD焼いた方が楽だと思いますよ
最後に編集したユーザー keitan [ 09/09/25(金) 21:36 ], 累計 1 回
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by emcc »

0909
http://www.browserlinux.com/iso/browserlinux0909.iso

これをCDに焼いてインストールしましたが、日本語表示ができません。漢字が文字化けしてしまいます。

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla ... xpi/ja.xpi

http://www.browserlinux.com/

Chinese font for Chinese browsing
Install: Wen Quan Yi Fonts (6 Mb)

これらも実行しましたが、正常に表示できません。
アバター
kana
記事: 18
登録日時: 09/08/15(土) 08:30

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by kana »

いたりあごにしましょう :roll:
Io non sono un italiano. :shock:
loserdog
記事: 29
登録日時: 09/11/15(日) 18:21

Re: browserlinuxの文字化けを直したい。

投稿記事 by loserdog »

kana さんが書きました:いたりあごにしましょう :roll:
Tutti qui sono molto gentili. Quasi troppo gentile.
Senol Kana, sei molto bella, anche. Se fossi in te, vorrei ignorare qualcuno che pensano che qualcosa di buono accadrà semplicemente cliccando sulle icone ...

世の中には、「どこかクリックすれば自分の思った事が起こる」と信じている幸せな人が居るんだな。 
返信する