シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

ran
記事: 60
登録日時: 09/06/03(水) 17:46
お住まい: 中国

Re: シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない

投稿記事 by ran »

怪我の功名

みなさん、有難うございました。
特に kometsukibatta さん。ご心配をおかけしました。

偶然ですが、自己解決しました。
怪我の功名です。瓢箪からコマです。

結論から申し上げますと、現時点で HD側 の Puppy では、
シーモンキーのメーラーで、正常にメール作成ができています。

ただ、せっかく皆さんにアドバイスいただいているので、
HD側 の Puppy では、Thunderbird や FireFox も試してみようと思っています。

====
以下、経緯と詳細です。(興味のある方だけ、、お読みください。)

別スレッド「sfs〜」に書かせていただいたとおり、
私の!ミスで、HD に frugalインストールした puppy がおかしくなりました。

その後、冷静になってきて、
シノバー さんに別スレでいただいた以下のコメントを見ていて、
しかしranさんの場合...
  >ran さんが書きました:
  >キーボードからの入力が、周期的(定期的?)に大暴れします。
  >←(back)を押すと、たまに何故かーーーの入力が暴走しだしたり。。。
  >これは嫌になるほど頻繁です。WinXP では発生しません。
こちらの解決のほうが先決ではないでしょうか。
<やっぱり、どう考えても全般的におかしすぎる>と感じ出して、
思い切ってHDのpuppyを、完全に再インストールしてみることにしました。

で、再インストールするときに試しに、frugai をやめて
fullインストールでやってみることにしました。(何の根拠もありません。ただの気分です。)

終了後、最初に???と気がついたことは、
キーボードからの入力が、突然に快適になったことです。(暴れなくなりました)
というか、まったく別のキーボードになったような感じです。

こちら(中国)では日本語キーボードが手に入りませんので、USキーボードを使用しているのですが、
日本語や英語の循環入力などが、CapsLock を3回押さねばならないとか、とにかくヘンだったのです。
でもこれは<仕様>なんだろうなぁ、、と諦めてました。それがマトモになりました。

これは??? と思って、SeaMonkey Mail & Newsgroups を立ち上げ、
今までと同様の設定をして、IMAP で受信をし、メールの返信をしてみました。
感動いたしました。今までのことが嘘だったように、何の問題もなく動いてくれます。

その後、??? と感じて、USB-iPod Puppy で再起動してみました。
症状は以前と全く同じで、送信も返信もできません。キーボードの使いにくさも同じです。
なんとなく原因が、私のハード構成にあることだけは明確に見えてきました。

で、!!! と頭の中で何かが閃き、
たまたま出張で日本から来ていた知人が事務所に遊びに来たので、
彼のノートパソコン(DELL/winXP/日本語キーボード)を借りて立ち上げてみました。

すると目の前で初めて、 USB-iPod Puppy がまともに動きだしたのです。
キーボード入力に関しても、彼のパソコンだと何のストレスもなく使用できています。
これにも感動しました。これなら日本に戻った時、自分の環境でネットすることが可能になります。

USB-iPod Puppy が中国の私の環境で、まともに動くべき必然性は私にはありません。
こちらはあくまでも出張用/帰国時用で構いませんし、そのために Puppy を始めたのですから。。
(ただし中国語環境は、こちらにも追加しようと思っています。でないと辛いので。)

PS:
次回、日本に戻った時、日本語キーボードを購入してこようと思ってます。
キーボード & frugal インストールの組合せが原因だと確定しているわけではないのですが。。

最後までお読みいただき、有難うございました。
ご心配をお掛けした皆様、心より感謝いたします。

先輩諸氏には「甘い」と言われそうですが、少しずつ、
puppy というものが、Linux というものが、分かってきたような気がしています。

久々に「楽しい」です。Linux は !
中国天津市に在住。貧乏人。
3年前、メインマシンのマザボが昇天。
眠ってたボロPCを叩き起こしHDインストでPuppyに挑戦。
しかし数ヶ月後、再びの瞬発停電と共にそいつも昇天。
以後1ヶ月以上ネットもできず呆然の引退。
今回再び挑戦します。Winがもうまともに動かないから。
--------
IBM ThinkPad X31
Intel Pentium M Processor 1600MHz
Memory 768M
Puppy Lupu528-WinXPインストーラ
返信する