バッテリー表示が1%のまま

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: バッテリー表示が1%のまま

投稿記事 by 486HA »

ぷっぴー さんが書きました:EeePC900にはリフレッシュ機能なるものは見つけられませんでした。
bios の Power タブに「Start Battery Calibration」は、ありませんか?

 英語版のサイト(俗に本家サイト)にも同じ問題が上がっていますが、未解決のようです。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... e91670d844
 別方式のDingo-battery.petを試してみてください。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... ch&id=7631
 インストール後にJWMを再起動するとタスク・トレィにバッテリィ残容量が
グラフィックで表示されます。
 これでも同様なら、EeePC900固有の問題だと思いますが、
Windows XP の時はどうだったのでしょう?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
ぷっぴー
記事: 9
登録日時: 13/10/09(水) 22:57

Re: バッテリー表示が1%のまま

投稿記事 by ぷっぴー »

486HA様

ご回答有難う御座います。ご返事遅れました。
>>bios の Power タブに「Start Battery Calibration」は、ありませんか?
すみません。EEEPCの起動画面のbios画面でpowerタブというのが見つかりませんでした。
それとも、起動したpuppy上で設定するのでしょうか?

>>別方式のDingo-battery.petを試してみてください。
またご紹介をしてくださり有難う御座います!!感謝します。
バッテリー表示が「70%、60%」と10%刻みで表示できるようになりました!!
ただ、起動後20分のみの観察なのでしばらくバッテリーがへたるまで様子を見たいと思います。

>>これでも同様なら、EeePC900固有の問題だと思いますが、
Windows XP の時はどうだったのでしょう?
xpの時は正常に動作してました。(1%刻みで1〜2時間駆動)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とにかくまた報告致します。
ぷっぴー
記事: 9
登録日時: 13/10/09(水) 22:57

Re: バッテリー表示が1%のまま

投稿記事 by ぷっぴー »

486HA様

大変返事が遅れました。1日バッテリーの挙動を観察した結果です。
1)基本的に10%刻みにインジケータが表示
2)残量時間は出てこない。(概算使用可能時間?が分からない。)
3)備え付けのバッテリーアイコンは相変わらずに1%表示
ーーーーー
※4)充電中にアダプターを抜くと、そのまま電源が落ちる(80%以上の時は問題なし)
※5)一度、空にして充電しなおしているときになかなか立ち上がらない。30分経過してやっと電源入る。&biosで処理落ち?
ーーーーー

以上の通りです。4)と5)に関してはすぐに新しいアプリをいれた途端にひどくなりました。
これは仕様なのでしょうか?

よろしくお願いします。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: バッテリー表示が1%のまま

投稿記事 by 486HA »

ぷっぴー さんが書きました: 1)基本的に10%刻みにインジケータが表示
2)残量時間は出てこない。(概算使用可能時間?が分からない。)
3)備え付けのバッテリーアイコンは相変わらずに1%表示
ーーーーー
※4)充電中にアダプターを抜くと、そのまま電源が落ちる(80%以上の時は問題なし)
※5)一度、空にして充電しなおしているときになかなか立ち上がらない。30分経過してやっと電源入る。&biosで処理落ち?
A1: それだけの機能しかありません。
A2: 概算使用可能時間などは特定のPCに特化した専用アプリでなければ無理です。
A3: その件は追加アプリで解決できません。
A4: バッテリィ自体が劣化していることとマザボの不調の相乗作用でありソフト的に対応は不可です。
 どちらのアプリも単にマザボの電源管理情報を取得しているのでハード的な問題は対応できません。
A5: いったん放電したバッテリィがフル充電されていない状態でパワー・オンできないのは
マザボの電源回りが劣化していると起きることがありますがソフトが原因ではありません。

 PCメンテナンスをお勧めします。

 
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
返信する