ライブCDの起動方法を教えてほしい。
Posted: 09/05/11(月) 18:11
PUPPY LINUX日本語版の最新版puppy-4.1.2.1-JP.iso をCDーRWにISOで保存しました。md5の確認もしました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/
その後、CDドライブから保存したPUPPY LINUXを起動しましたがデスクトップ迄出す画面までの操作方法がわからず、デスクトップが出せません。
BIOS設定後、作成したCDをCDドライブに入れて電源を入れました。
「boot: 」と表示され5秒後に自動的に起動します。
その後、mousと出てきて、ps/2,usb,serialの3つの内、どれを選択したら良いかわかりません。
良く分からずps/2を選んだ後、「keyboard layout」の選択画面が英語で出ます。上下のカーソルキーで「jp106」を選択しました。
次に「X server」の選択画面が英語で出ます。私のパソコンでは「Xorg」を選択しました。その後、どの大きさの画面サイズを選べば良いかわかりません。
よろしければ回答下さい。以下パソコンでPUPPY LINUXを起動しようとしています。
東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。
RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。
バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。
回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。
プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。お世話になります。
http://openlab.jp/puppylinux/download/
その後、CDドライブから保存したPUPPY LINUXを起動しましたがデスクトップ迄出す画面までの操作方法がわからず、デスクトップが出せません。
BIOS設定後、作成したCDをCDドライブに入れて電源を入れました。
「boot: 」と表示され5秒後に自動的に起動します。
その後、mousと出てきて、ps/2,usb,serialの3つの内、どれを選択したら良いかわかりません。
良く分からずps/2を選んだ後、「keyboard layout」の選択画面が英語で出ます。上下のカーソルキーで「jp106」を選択しました。
次に「X server」の選択画面が英語で出ます。私のパソコンでは「Xorg」を選択しました。その後、どの大きさの画面サイズを選べば良いかわかりません。
よろしければ回答下さい。以下パソコンでPUPPY LINUXを起動しようとしています。
東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。
RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。
バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。
回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。
プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。お世話になります。