ページ 1 / 1
日本語入力で誤変換されないようにしたい。
Posted: 09/05/13(水) 18:00
by emcc
ウィンドウズでpapi-と入れると、2回目以降から正常に一発で「パピー」と入力されますがパピーリナックス上だと正常に入力できず、2回目以降、毎回、一発で「ぱP」となってしまいます。
パピーリナックス上でパピーと入力するとき、3回目以降、毎回一文字ずつ変換しないといけないので大変です。
一発で「パピー」と入力できる方法を教えて下さい。
Posted: 09/05/13(水) 19:23
by voice
1.カタカナなのでぱぴーと入力した後F7
2.ぱぴー[SPACE]で変換(ぱP、片方反転)、そのまま[Shift]押しながら→→で全部反転[SPACE]で変換(パピー)、以降多分憶えてる
お好きなほうで
Posted: 09/05/14(木) 08:56
by emcc
voiceさまの回答だとパピーと入力するのに、3回目以降も毎回変換しなければいけなく、非常に面倒です。
ウィンドウズならIMEの単語登録機能でpaと入れると自動的にパピーリナックスと出るような設定にしています。
パピーリナックスの場合も同じ様にできませんか。回答ありがとうございます。
データベース蓄積中
Posted: 09/05/14(木) 23:08
by voice
「ウィンドウズで
papi-と入れると」と「ウィンドウズならIMEの単語登録機能で
paと入れると」では話がちがいます。ちゃんと書いてください。
「自動補完」とか「予測機能」といったものですね。Puppy標準のCannaでは入っていないので(多分)、Anthyを使います。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/
から
anthy-9100c-i686.pet
scim-1.4.7-i686.pet
scim-anthy-1.2.4-i68..>(scim-anthy-1.2.4-i686.pet)
をダウンロード(クリックでOK、バージョンの数字に注意)。
ダウンロード後順番にファイルをクリック、入れたら再起動(どこにダウンロードしたかわからない、なんてことになりそうだからデフォの場所の確認方法。ブラウザSeaMonkeyなら編集>設定>Navigator>ダウンロード)。
何か日本語が入力できるもの(エディタとかブラウザ)を開いて半角/全角を押すと右下に入力メソッドのツールバーが出てくるのでSCIMマークを右クリック、「SCIMを設定」を開く。IMエンジンのAnthyを選択して予測タブを開きチェックを入れる。これで予測機能が使用可能。
予測候補の選択は、文字入力>予測候補が出てくる>Tabキーで選択。
Posted: 09/05/15(金) 07:30
by emcc
papi-と入力したら、3回目以降パピーと一発で変換されて入力できました。改善しました。回答文のようにやったら正常に変換できました。ありがとうございます。
ところで話は変わりますが「dau」と入力すると自動的にダウンロードと言うような長い語句を自動入力できる方法はありますか。
ウィンドウズではできましたがパピーではどうでしょうか。質問の仕方が誤解を与えるようですみませんでした。