音楽CDが再生できない。

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

音楽CDが再生できない。

投稿記事 by emcc »

viewtopic.php?t=654&highlight=%89%B9%8AyCD+%8D%C4%90%B6

音楽CDを入れた後、パピーのデスクトップ内にある再生と言うアイコンをクリックして三角のボタンを押しましたが音が出ません。

デスクトップ内にあるマウントをクリックしてoptical>マウントと進みましたがエラーsr0を検出できませんと出て音楽CDが再生できません。

その後、音楽CDを取り出し、ライブCDを入れたらopticalドライブはマウントされましたが、取り出しボタンを押してもライブCDが取り出せず、

音楽CDが入れられないので音楽CDを再生できません。特殊なCDではなく普通のCDです。再生方法をご教授下さい。
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: CDのマウントとアンマウント

投稿記事 by シノバー »

emcc さんが書きました:音楽CDを入れた後、パピーのデスクトップ内にある再生と言うアイコンをクリックして三角のボタンを押しましたが音が出ません。
たぶん 「ファイル」>「CD」
音楽CDはマウントせずに再生します。
emcc さんが書きました:ライブCDを入れたらopticalドライブはマウントされましたが、取り出しボタンを押してもライブCDが取り出せず
データーCDの読み込みはマウントして使います。
マウントしている間は取り出しできません。
デスクトップ上のアイコンを右クリックし「(現在マウント中ならば)アンマウント」。

USBメモリなども同様です。マウントして読み書きし、
アンマウントしてから取り出します。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

デスクトップ内にある 「ファイル」のアイコンをクリックしましたが「CD」がありません。
音楽CDはマウントせずに再生してみましたができません。すみません。
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

emcc さんが書きました:デスクトップ内にある 「ファイル」のアイコンをクリックしましたが「CD」がありません。
デスクトップ内にある 「ファイル」ではなく「再生」で起動した(またはメニュー>マルチメディア>の先にある)「Gxineメディアプレーヤ」内にある「ファイル」です。

音楽CDをいれたときにデスクトップ下に出てくるCDアイコンをクリックでも起動可。
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

音楽CDを入れてデスクトップ内にある 「ファイル」ではなく「再生」で起動した(またはメニュー>マルチメディア>の先にある)

「Gxineメディアプレーヤ」内にある「ファイル」>CDと進みましたがエラーが出ました。

「xineエンジンが起動に失敗しました」と画面に出て音楽が聞けません。どうもすみません。

CDの商品名ベートーベンと言う名前は画面に正しく表示されますが、三角ボタンを押しても音が出ません。
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

他の音、例えばWEBのMP3なんかは聞こえるのでしょうか。

ここからは、全部の音が聞こえないという前提で話を進めます。

メニュー>セットアップ>ALSAサウンドウィザード

と入って、Enterで進んでください。途中項目の選択がありますからとりあえず一番上を選んでください。最後にテストの音が聞こえたら成功です(短い音なので聞き逃さないでください)。もし聞こえなくて複数の選択項目がある場合には、面倒ですがそれぞれ選択しなおして試してみてください。また、SPACEキーでチェックを入れる選択画面がでたときは全部にチェックを入れて進んでください。なおこれは、emccさんのマシンだと時間がかかると思います(私の550MHz機で1回当たり3〜5分位、SPACEキーチェックの場合もっとかかります)。
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

メニュー>セットアップ>ALSAサウンドウィザード

と入って、Enterで進んでください。途中項目の選択がありますからとりあえず一番上を選んでください。最後にテストの音が聞こえたら成功です (短い音なので聞き逃さないでください)。
上記のように設定したら、最後に犬の鳴き声が聞こえました。途中英文の説明がありましたが、良く分からないので全て上を選択して進みました。

最後まで終わるのに10分かかりました。CDは再生できましたが、途中で音が切れてしまいます。CDを変えても再生はできますが音が途中で切れてしまいます。

低スペックPCだからしょうがないのでしょう。

後、パピーを再起動してCDを再生したら音が出ません。ALSAサウンドの設定をまた最初からしないといけないですか。すみません。
emcc
記事: 422
登録日時: 08/05/17(土) 13:35

投稿記事 by emcc »

そうですね。なんか色々いじっていたら改善しました。解決しました。回答ありがとうございました。

シーモンキーを開いていたのが原因みたいですね。トピックを締め切ります。
返信する