CustomCDの作成について
Posted: 09/05/28(木) 14:26
いつもお世話になります。
自分用のPuppyをカスタマイズする件について、ご教授ください。
今までPuppy 4.004日本語版で”PuppyライブCDのリマスタ”を使ってそのPC専用にカスタマイズしたLiveCDを作成していました。
基本的には
壁紙やFirefox、不足ライブラリ、Skype等petから導入するものやdebianファイルをそのまま放り込んだりしてまして、”接続”でイーサネット経由に設定し、リマスタリングの途中で
”このプログラムは「/tmp/root」フォルダを作成します。ここには今から〜”という段階でターミナルから
#cp -r /root/ /tmp/
とコマンドを打つとFirefoxのブックマークやら設定、ネットワーク接続設定などもちゃんと記憶されたオリジナルCDが出来ておりました。
しかし前バージョン(4.1)以降はなぜかネットワーク接続設定だけが未設定状態となってしまって、カスタムCD内に設定を保存することが出来ません。(ネットワーク接続以外はOK)
何か仕様が変わったのか?それとも元々何か勘違いしているのかLinuxタコの私にはよく解りません。
どなたかその辺りお解りになる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
自分用のPuppyをカスタマイズする件について、ご教授ください。
今までPuppy 4.004日本語版で”PuppyライブCDのリマスタ”を使ってそのPC専用にカスタマイズしたLiveCDを作成していました。
基本的には
壁紙やFirefox、不足ライブラリ、Skype等petから導入するものやdebianファイルをそのまま放り込んだりしてまして、”接続”でイーサネット経由に設定し、リマスタリングの途中で
”このプログラムは「/tmp/root」フォルダを作成します。ここには今から〜”という段階でターミナルから
#cp -r /root/ /tmp/
とコマンドを打つとFirefoxのブックマークやら設定、ネットワーク接続設定などもちゃんと記憶されたオリジナルCDが出来ておりました。
しかし前バージョン(4.1)以降はなぜかネットワーク接続設定だけが未設定状態となってしまって、カスタムCD内に設定を保存することが出来ません。(ネットワーク接続以外はOK)
何か仕様が変わったのか?それとも元々何か勘違いしているのかLinuxタコの私にはよく解りません。
どなたかその辺りお解りになる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。