ページ 11

Thinkpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/07/16(木) 20:18
by Aja
はじめてインストールしました。
こんな軽快なLinuXがあるとは知りませんでした。無線LAN設定が出来ない事を除けば。

設定ウィザードでは成功するのですが、ブラウザでは繋がらないので、設定が完全ではないと思われます。
windowsでは問題なく接続しており、同じパラメータ(暗号キー)を入力しました。

ThinkPadで接続に成功されている方はいらっしゃいますでしょうか。

Re: Thinpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/07/18(土) 21:09
by metabo
Aja さん

自分は、X31ですが内蔵無線LAN(ipw2100)がpuppylinuxで使えてます
まさに、この書き込みはTOP-Linux421RC2の無線LANからです。

手前味噌?ですが、下記ページでX31で検索して見てください。
viewtopic.php?f=12&t=1118&p=6714&hilit= ... +lan#p6714

なお、アクセスポイントはバッファローのAirstationの古い機種です(WLI-XX?、11M)
お使いのpuppyのバージョンとアクセスポイントの機種ぐらい記載して下さい
(R32の内蔵無線LANも書いたほうが宜しいかと?)

接続成功!!!

Posted: 09/08/16(日) 11:01
by Aja
 何も知識が無いまま、1ヶ月色々触っているうちに、何故か無事接続出来ました!!!

 成功の原因は、接続ウィザードで、WEPキーの前に s: を付けたことぐらいしか思いつきません。
 大文字では何度やってもダメでしたが、小文字にしてみました。このおかげかどうかは不明です。

 親機はNECのaterm。ドライバはwlan0 intersil Wavelan chipset が自動的に組み込ます。

 次の課題は、この設定が次回起動時に反映されないことです。
 ブートCDから起動して、設定ファイルを内蔵HDに置いているだけの状態です。

 再設定は簡単なので、大幅な進歩です。
 

Re: Thinkpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/08/18(火) 00:00
by みのむし
>成功の原因は、接続ウィザードで、WEPキーの前に s: を付けたことぐらいしか思いつきません。
>大文字では何度やってもダメでしたが、小文字にしてみました。このおかげかどうかは不明です。

成功したのは、このおかげです。

>ドライバはwlan0 intersil Wavelan chipset が自動的に組み込ます。

ドライバ名(wavelan、wavelan_cs)を確認してください。

コード: 全て選択

# lsmod|less
あるいは
# lsmod|grep wavelan
...
次に、そのドライバ名(wavelan と仮定)を設定ファイルに登録します。

コード: 全て選択

# cd /etc/rc.d
# ls
...
# geany MODULESCONFIG
----- 切取線 ここから ----------------------------
ADDLIST=' wavelan '
----- 切取線 ここまで ----------------------------
終了後、Puppy を再起動する。

※設定ウィザードで、[保存]していますか?

Re: Thinkpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/08/19(水) 19:15
by Aja
みのむし 様

ご指導感謝致します。
言葉足らずでしたので、補足します。

起動直後に、ドライバは正常に組み込まれます。
また、プロフィルも保存されています。

この状態から、設定ウィザードを起動し、保存されているプロフィルを呼び出して、「このプロフィルを使う」をクリックし、自動DHCPをクリックすると接続します。これを毎回行っています。

この手動処理を自動で行うように設定することが現在の課題です。

Re: Thinkpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/08/19(水) 22:09
by metabo
Aja さんが書きました: この状態から、設定ウィザードを起動し、保存されているプロフィルを呼び出して、「このプロフィルを使う」をクリックし、自動DHCPをクリックすると接続します。これを毎回行っています。

この手動処理を自動で行うように設定することが現在の課題です。
自分も、同じ状態を繰り返してましたがTOP-Linuxの作者の方に教えて頂き、
旧(old)設定ウィザードでプロファイルを保存したら再起動しても
すんなり、そのまま接続出来てます。

どうも、新(New)設定ウィザードでは、プロファイルは保存されない仕様だそうです
判ってしまうと、呆気ない事ですが知らないと悩みますよね...。

Re: Thinkpad r32 内蔵無線LANの設定ができない初心者

Posted: 09/08/21(金) 21:50
by Aja
metabo 様

 ご指摘のとおり、旧ウィザードで何回かやっているうちに起動時に自動接続するようになりました。
 ありがとうございました。

 etc/network-wizard/wireless フォルダのなかにプロファイルは保存されているようですので、これを動かすための記述をどこかのファイルに書き込めば良いと思ったのですが、素人なものでよく分かりませんでした。