ページ 11

2000とデュアルブートできない。

Posted: 09/09/09(水) 13:12
by emcc
パピーのISOファイルをCDに焼いた後、保存ファイルは作成していない状態でパピーをインストールしましたが、インストールできません。ライブCDとしてはパピーは正常に動作しました。

http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... C%E3%83%AB

リンク先の所で、「次はパピーをどのパーティションにインストールするか」と言うのが出てきません。「「メニュー|ファイルシステム|Pmountドライブマウンター」をスタートして、「/dev/hda2」のそばの「MOUNT」ボタンをクリックして下さい。 」と言うのも出てきません。リンク先のようにやりましたが、一部出てこない画面があります。

インストール後、2000が起動してしまい、パーティションを確認したら、2000が全領域を占めていて、パピーの領域は何処にもありませんでした。hda2は何処にもありません。cドライブの全HDDは11GBです。そのうち、空領域が6GBです。その6GBにパピーをインストールしたいですができません。

「menu.lst」と言うファイルもリンク先のようにやりましたが、見つけられません。

パソコンは東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650
型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4に
アップデートしたOSを搭載し、RAMは196MB、CPUは466MHz、HDD全容量11GB中、2000が5GB使用中です。

Gparetedでパーティションの削除はできますが拡大と縮小はできません。

viewtopic.php?f=12&t=1089

Re: 2000とデュアルブートできない。

Posted: 09/09/17(木) 13:48
by kana
あなたにはできません :mrgreen:

Re: 2000とデュアルブートできない。

Posted: 09/09/17(木) 18:19
by みのむし
一台のPCにWindows 2000 と Linux をデュアルブートする場合は、
Linux(Puppy)インストール用の空き領域を作ってください。

◎emccさんは外付けUSB HDDを購入して、それにインストールした方がいいのでは?

ゼロ円でできるデュアルブート
LinuxとWindowsを共存させる
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/specia ... oot00.html

1. パーティション構成の検討
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/specia ... oot01.html

所で、こういった種類の質問をする場合はハードウェア情報を明記するのが常識となっています。
PCのメーカー、機種名
HDD、ビデオなどの情報

>Gparetedでパーティションの削除はできますが拡大と縮小はできません。

この作業を実行する前に、Windows 2000上でデフラグを実行しておいてください。
但し、拡大と縮小が出来る保証はありません。
市販のパーティションツールを購入する必要があるかも...
一番手っ取り早いのは

・Windows 2000上で必要なファイル/ディレクトリをバックアップ
・GpartedでWindows 2000領域を削除して
・パーティション設定する。
 ここで、Windows 2000 OS用、データ用、Linux(puppy)インストール用を作成する。
 (よく考えて実行してください)
・Windows 2000インストール
・Linux(puppy)インストール

Re: 2000とデュアルブートできない。

Posted: 09/09/23(水) 20:23
by emcc
2000とデュアルブートできました。ext2のパーティションの作成を忘れていました。すみません。トピは閉めます。

http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... E%E3%81%99