pup-431p.isoをCDに焼いて、CD起動からユニバーサルインストーラでUSB-MEM起動を作ってから、このUSB-MEMで起動したところ、
トップ画面では「4.3」と表示されます‥pup430の起動画面。
「pupsave.2fs」はpup430で使っていたものです。
起動画面では、「pup-431JP.sfs」を読み込んでいます。
デスクトップの右クリック→ヘルプでは「 ようこそ、パピー バージョン 4.3.1へ 」と表示されます。
CD起動では、トップ画面は「4.3.1」です。
この違いは?
「431]の起動画面が「43」です。
「431]の起動画面が「43」です。
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
Re: 「431]の起動画面が「43」です。
↓「4.3.1JP(ファイナル版)へのアップグレード」をお読みください。
viewtopic.php?f=28&t=1482&start=0#p10660
6. 背景画像が 4.3の表示のままであれば、 /usr/share/backgrounds/default.jpg (リンクになっているはず)を削除し、その後に メニューから「シャットダウン」>「JWMをリスタート」を選んでください。
viewtopic.php?f=28&t=1482&start=0#p10660
6. 背景画像が 4.3の表示のままであれば、 /usr/share/backgrounds/default.jpg (リンクになっているはず)を削除し、その後に メニューから「シャットダウン」>「JWMをリスタート」を選んでください。
Re: 「431]の起動画面が「43」です。
default.jpgはショートカットで、リンク先が同じフォルダー内にある「43」になっていました。
しかし、CD起動でのそれは「431」でしたが‥
>‥を削除し、その後に メニューから「シャットダウン」>「JWMをリスタート」を選んでください。
これの実施後は、default.jpgのリンク先が「431」になりましたが、画面表示は、PC画面がワイドなため、通常表示(4:3)と両脇が欠けた画面でした。
このdefault.jpgのリンク先を戻そうとしたが、戻せませんでした。
何はともあれ、問題にするほどでもないので、終了とします。
有難うございました。
しかし、CD起動でのそれは「431」でしたが‥
>‥を削除し、その後に メニューから「シャットダウン」>「JWMをリスタート」を選んでください。
これの実施後は、default.jpgのリンク先が「431」になりましたが、画面表示は、PC画面がワイドなため、通常表示(4:3)と両脇が欠けた画面でした。
このdefault.jpgのリンク先を戻そうとしたが、戻せませんでした。
何はともあれ、問題にするほどでもないので、終了とします。
有難うございました。
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915