pidgin 最新版は2.64 で 4.30JPに入っているのはだいぶ古い。ネットで 2.61.pet
をDLしてインストールしたら無応答 コンソールで打ち込んでみたら
# cd /usr/local/bin/
# ./pidgin
./pidgin: error while loading shared libraries: libpurple.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
#
このライブラリーはどこから持ってきてどこにいれればいいでしょう?
pidginの最新版を使いたい
Re: pidginの最新版を使いたい
>pidgin 最新版は2.64 で 4.30JPに入っているのはだいぶ古い。ネットで 2.61.pet をDLして...
何処からダウンロードしたのでしょうか?
(以下から?)
Puppy Linux Discussion Forum :: View topic - pidgin v2.6.1 pet file
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... c4fd2f619d
dejan555 Posted: Fri 27 Nov 2009, 16:48 Post subject:
Mirrored here:
pidgin-2.6.1.pet
(↑ここをクリック)
http://puppy.b0x.me/software/packages/i ... -2.6.1.pet
>このライブラリーはどこから持ってきてどこにいれればいいでしょう?
一般的に、ライブラリーは /usr/lib, /lib
4.3.1JP Final 上にインストールして起動して見た所、起動出来ました。
4.30JP の /etc/ld.so.conf に /usr/local/lib を追記してみては?
何処からダウンロードしたのでしょうか?
(以下から?)
Puppy Linux Discussion Forum :: View topic - pidgin v2.6.1 pet file
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... c4fd2f619d
dejan555 Posted: Fri 27 Nov 2009, 16:48 Post subject:
Mirrored here:
pidgin-2.6.1.pet
(↑ここをクリック)
http://puppy.b0x.me/software/packages/i ... -2.6.1.pet
>このライブラリーはどこから持ってきてどこにいれればいいでしょう?
一般的に、ライブラリーは /usr/lib, /lib
4.3.1JP Final 上にインストールして起動して見た所、起動出来ました。
コード: 全て選択
# cd /etc
# ls ld.so*
ld.so.cache ld.so.conf
# cat ld.so.conf
/lib
/usr/lib
/usr/local/lib
/usr/X11R7/lib
/opt/samba/lib
/root/my-applications/lib
コード: 全て選択
# geany /etc/ld.so.conf
(切取線で囲まれた、以下の行を追記して保存・終了)
----- 切取線 ここから -----------------------
/usr/local/lib
----- 切取線 ここまで -----------------------
# ldconfig -v
...[code]
※ 4.30JP には /sbin/ldconfig が入っているかどうか...
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/12/05(土) 10:18 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: pidginの最新版を使いたい
失礼しましたみのむし さんが書きました:投稿記事 by みのむし » 09/12/05(土) 09:42
>pidgin 最新版は2.64 で 4.30JPに入っているのはだいぶ古い。ネットで 2.61.pet をDLして...
何処からダウンロードしたのでしょうか?
(以下から?)
まず出所 Puppy Linux Discussion Forum
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 7cacb2663d
Re: pidginの最新版を使いたい
# find -name 'libpurple.so*'
./libpurple.so
./libpurple.so.0
./libpurple.so.0.6.1
以上3つあります。
>
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.x.xx libpurple.so
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.x.xx libpurple.so.0
<
ご説明いただいた シンボリックリンクをはるためにはどれを指定すればいいのでしょうか
./libpurple.so
./libpurple.so.0
./libpurple.so.0.6.1
以上3つあります。
>
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.x.xx libpurple.so
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.x.xx libpurple.so.0
<
ご説明いただいた シンボリックリンクをはるためにはどれを指定すればいいのでしょうか
Re: pidginの最新版を使いたい
>ご説明いただいた シンボリックリンクをはるためにはどれを指定すればいいのでしょうか
私もインストールして確認しました。
方法は 2通りあります。
・前の書き込みの方法(/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib を追記して、ldconfig を実行)
・/usr/lib に libpurple.so と libpurple.so.0 のシンボリックリンクを作成する方法(ldconfig の実行は必要無し?)
pidgin-2.6.1.petを4.3.1JP上にインストールした所、正常に起動出来ました。
4.3.1JP(シノバーさん作、pup-431*JP.iso) は、「パピーリナックス日本語版」サイトからダウンロード出来ます。
標準版…最近のPC用(カーネル 2.6.30.5)
std版…2、3年前のPC用(カーネル 2.6.25.16)
retro版…古いPC用(カーネル 2.6.21.7?)
私もインストールして確認しました。
方法は 2通りあります。
・前の書き込みの方法(/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib を追記して、ldconfig を実行)
・/usr/lib に libpurple.so と libpurple.so.0 のシンボリックリンクを作成する方法(ldconfig の実行は必要無し?)
コード: 全て選択
# cd /usr/lib
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
(上向きのカーソルキー↑を押して、".0"を追加してリターン)
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so.0
4.3.1JP(シノバーさん作、pup-431*JP.iso) は、「パピーリナックス日本語版」サイトからダウンロード出来ます。
標準版…最近のPC用(カーネル 2.6.30.5)
std版…2、3年前のPC用(カーネル 2.6.25.16)
retro版…古いPC用(カーネル 2.6.21.7?)
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/12/05(土) 11:23 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: pidginの最新版を使いたい
たびたびもうしわけありません。実行した結果を
# pwd
/usr/local/lib
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
ln: creating symbolic link `libpurple.so': File exists
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so.0
ln: creating symbolic link `libpurple.so.0': File exists
# ldconfig -v
bash: ldconfig: command not found
# cd /usr/local/bin
# ./pidgin
./pidgin: error while loading shared libraries: libpurple.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
ldconfigというコマンドはないと言ってきてますね
# pwd
/usr/local/lib
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
ln: creating symbolic link `libpurple.so': File exists
# ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so.0
ln: creating symbolic link `libpurple.so.0': File exists
# ldconfig -v
bash: ldconfig: command not found
# cd /usr/local/bin
# ./pidgin
./pidgin: error while loading shared libraries: libpurple.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
ldconfigというコマンドはないと言ってきてますね
Re: pidginの最新版を使いたい
># pwd
>/usr/local/lib
># ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
>ln: creating symbolic link `libpurple.so': File exists
>...
↓
# cd /usr/lib
# pwd
/usr/lib
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so.0
>ldconfigというコマンドはないと言ってきてますね
シンボリックリンクを張る方法だと、ldconfigの実行は必要ありませんが...
ldconfig は devx_430.sfs に入っているのかも知れません。
devx_430.sfs は入れていますか?
パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
ユーザーページ|SFSファイルのインストール
ユーザーページ|SFSファイルの有効化
もし、devx_430.sfs を入れても入っていない場合は以下からダウンロードして
/sbin にコピーしてください。
http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... n/ldconfig (485088バイト)
(WWWブラウザでダウンロードすると、/root/ダウンロード に入ります)
>/usr/local/lib
># ln -s ../../usr/local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
>ln: creating symbolic link `libpurple.so': File exists
>...
↓
# cd /usr/lib
# pwd
/usr/lib
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so
# ln -s ../local/lib/libpurple.so.0.6.1 libpurple.so.0
>ldconfigというコマンドはないと言ってきてますね
シンボリックリンクを張る方法だと、ldconfigの実行は必要ありませんが...
ldconfig は devx_430.sfs に入っているのかも知れません。
devx_430.sfs は入れていますか?
パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
ユーザーページ|SFSファイルのインストール
ユーザーページ|SFSファイルの有効化
もし、devx_430.sfs を入れても入っていない場合は以下からダウンロードして
/sbin にコピーしてください。
http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... n/ldconfig (485088バイト)
(WWWブラウザでダウンロードすると、/root/ダウンロード に入ります)
コード: 全て選択
# cd /root/ダウンロード
# ls -l
-rw-r--r-- 1 root root 485088 2009-12-05 11:26 ldconfig
# chmod +x ldconfig
# ls -l
-rwxr-xr-x 1 root root 485088 2009-12-05 11:26 ldconfig
# cp ldconfig /sbin
# which ldconfig
/sbin/ldconfig
# ldconfig -v
...
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: pidginの最新版を使いたい
お世話かけました。 シンボルリンクで起動できました。
ldconfigの実行は必要としません。
私がミスをしておりました。
usr/lib にシンボルリンクをつくるべきところを
usr/local/lib に作っておりました。
Yahoo Japan のアカウントを設定し友達リストまででました。
チャットルームがUSAの方をさしています。
これの対策はネットに何度か出ていたと思いますので調べてみます。
ldconfigの実行は必要としません。
私がミスをしておりました。
usr/lib にシンボルリンクをつくるべきところを
usr/local/lib に作っておりました。
Yahoo Japan のアカウントを設定し友達リストまででました。
チャットルームがUSAの方をさしています。
これの対策はネットに何度か出ていたと思いますので調べてみます。
Re: pidginの最新版を使いたい
~/.purple/accounts.xml
にこれ1行追加すればいいはずだが
<setting name='room_list' type='string'>http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/</setting>
だがうまくいかない。で今Ubuntuでうごいてるaccounts.xmlをコピーして置き換えた。
こんなことしていいのだろうか まったく
ここまできて doncは考えた。
pappy4.31Jp に入っているpidgin でYahoo USAで設定しておいてaccounts.xmlだけ置き換えりゃ
いいじゃないか まったく
にこれ1行追加すればいいはずだが
<setting name='room_list' type='string'>http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/</setting>
だがうまくいかない。で今Ubuntuでうごいてるaccounts.xmlをコピーして置き換えた。
こんなことしていいのだろうか まったく
ここまできて doncは考えた。
pappy4.31Jp に入っているpidgin でYahoo USAで設定しておいてaccounts.xmlだけ置き換えりゃ
いいじゃないか まったく