ページ 11

4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/19(火) 16:14
by ktajima
初めて質問させていただきます。
PUPPY4.3.1JPをフルインストールしました。
PCはIBM-ThinkPad 130 CPU celeron 533M Memory 192MB
メニューでXFPROTのセットアップ(F-Protのインストール)後、XFPROTを起動すると下記のメッセージのPOPUPが表示されてエラーになってしまいます。
--
XPROT1.2.3エラー
cannot detect f-prot's version
--
F-Protをコンソールから起動するかぎりでは問題なくSCANできているようです。

google等で検索したら同様の症状があったのですが結局解決策がわかりませんでした。
4.3.1jp付属のXFPROTがインストールされるF-Protのバージョンに対応していないのかとxfprotのサイトから最新2.3をダウンロードしましたがmake/compileができません。
FULLインストール環境でmake/compileをするにはどのpetパッケージを事前にインストールすればよいのでしょうか。ご教授お願いいたします。
又、別のより簡単な方法でxfprotが使用できるのであればお教えいただけるとありがたいです。

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/19(火) 17:41
by zanak
こんにちは
この下の開発環境でフルインストールの場合の開発環境インストールが書いてあります。
devx-431.sfsをダウンロードしてインストールしてください。
でもシノバーさんもかかれてるようにFrugalインストールの方がいいと思います。
簡単に削除できるし。

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/20(水) 16:40
by 暇人
取り急ぎ作ってみました。
gettext化されていました。
4.3.1日本語版用に調整しました。メニューはそのままです。
1.23から2.3にアップデートされます。
一人で急ぎやったので
訳が一部変かも。

F6ウイルス一覧は試さない方がいいです。エラく時間が掛かります。
(膨大なリストが表示されます)

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/21(木) 22:10
by ktajima
すみません。返信が遅くなって。
zanakさん
>この下の開発環境でフルインストール...
ああ、この初心者のヘルプのトピック一覧の下でしたか。全然違うところを探していました。
ありがとうございます。
とりあえずdevxをインストールして開発環境ができたみたいです。makeできるようになりました。

暇人さん
>xfprot-2.3-i486.pet.zip
ありがとうございます。
さっそくインストールさせていただきました。
問題なくxfprotが起動できました。感謝です。

ここのフォーラムを拝見して私の非力なpcでもfrugalインストールで大丈夫みたい、と言うかfullインストールと同じように稼働できるみたいなので、frugalの環境も作って見ようと思います。
また、報告させていただきます。

thinkpad 130 celelon 533MB mem192MB hdd40GB puppy 4.3.1jp fullinstall

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/22(金) 15:55
by YoN
暇人さん、

xfprot-2.3-i486.pet
オープンラボに置かせていただきました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/22(金) 18:57
by 暇人
YoNさんちゃんとテストしてから格納してますか?
正直いってテスト不足のため、公式に使われるのは不安なんですが。

とはいえさほど需要があるとも思えませんが。

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/01/22(金) 19:43
by YoN
暇人さん、

すみません、アップロードに際してテストはしてません。

最初から完璧なものはないと思います。
いろいろな人が作ったPETを、そのアプリに興味のある人が使って、試して、修正して、
それをまた使って、試して、修正して・・・どんどんよくなるのではないかと思ってます。
そのための「原石」でよいと思います。

packages-stray ディレクトリはそんな場所です。
stray: 野良犬、道に迷った、はぐれた、迷子、脱線した、などの意味を込めてます。

自作パッケージを作って発表したい方も、このフォーラムで申し出てください。
できるだけ取り上げたいと思ってます。
(もちろん、公序良俗に反するのはお断りですが・・・)

Re: 4.3.1JPのxfprotにて

Posted: 10/04/25(日) 07:51
by みのむし
>自作パッケージを作って発表したい方も、このフォーラムで申し出てください。

掲示板トップ » パピーの使い方 » HOWTO
でいいでしょうか :?: