ページ 11

4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/18(月) 14:00
by seijunj
puppy4.0.0cdではネットに自動的に繋がりましたが
puppy4.3.1cdではネットに繋がりません。
"接続"で色々試しましたが繋がりませんでした。

モデムはyahoo-bb8M用で基本的には何もせずに
自動的に繋がるようです。

バージョンアップで機能縮小なんてことがあるんで
しょうか?

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 10:38
by シノバー
seijunj さんが書きました:puppy4.0.0cdではネットに自動的に繋がりましたが
puppy4.3.1cdではネットに繋がりません。
"接続"で色々試しましたが繋がりませんでした。
4.3.1JPにはヘルプに「HOWTO: インターネットに接続するには(補足版)」があると思います。
デスクトップ上の「接続(connect)」アイコンを1クリックしてください。あるいは スタートメニュー>セットアップ>ネットワークウィザード でネットワークウィザードが起動します。

現れたウィンドウのいちばん上「現在の設定/状況」のところに「存在するネットワークインターフェース: eth0」とあれば有線LANが使えます。「wlan0」があれば無線LANが使えます。

これらが現れない場合、ハードウェアに問題があるか、そのハードウェアに適したモジュールがパピーに組み込まれていない場合で、ちょっとやっかいなことになります。
この、「eth0が現れない場合」でしょうか? PCやネットワークカードにはどのようなものをお使いですか?

4.3.1JPは異なるカーネル3つを用意しています。新しいカーネルほど対応するハードウェアは増えるのですが、逆に古いハードウェアへの対応が悪くなることもあるからです。
ただ、ネットワークカードに関してはそういうケースはあまり聞きません。
http://openlab.jp/puppylinux/release-4.3.1JP.html

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 13:11
by seijunj
「ネットワークウィザード」における全ての機能は
試行済みです。
eth0は認識しています。
そのドライバーもロード済みです。
ここまでは4.0.0とまったく変わりないです。

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 14:05
by シノバー
seijunj さんが書きました:eth0は認識しています。
そのドライバーもロード済みです。
431JPにおいて eth0 を認識していて DHCP取得に失敗するというケースはあまり聞いたことがないです。
ドライバーは何ですか?

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 16:34
by seijunj
Ethernet 8139too pci RealTek RTL-8139 Fast Ethernet driver
です。

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 18:56
by みのむし
>Ethernet 8139too pci RealTek RTL-8139 Fast Ethernet driver

[vine-users:058471] Re: RTL8139 で LAN に繋がらない
http://ml.vinelinux.org/vine-users/msg08468.html

私は有線LANドライバ atl1e.ko をインストールしました。
※但し、make するためにはカーネルソースが必要です。

Ubuntu - Ethernet controller: Attansic Technology corp. Device 1063 (rev c0)
http://dtbaker.com.au/random-bits/ubunt ... v-c0-.html
AR81Family-linux-v1.0.1.13.tar.gz

コード: 全て選択

# gzip -d AR81Family-linux-v1.0.1.13.tar.gz
gzip: AR81Family-linux-v1.0.1.13.tar.gz: decompression OK, trailing garbage ignored
# mkdir AR81Family-linux-v1.0.1.13
# cd AR81Family-linux-v1.0.1.13
# tar xf ../AR81Family-linux-v1.0.1.13.tar
# ls
...
# make
...
# make install
...
# depmod-FULL -a
# modprobe atl1e
# iwconfig
(eth0 として認識されていたので)
# ifconfig
(eth0 にはまだIPアドレスは取得されていない...)
# dhcpcd -k eth0
(エラーが出ても構わない。念のため...)
# dhcpcd eth0
# ifconfig
(eth0 にIPアドレスが取得出来ていた)
# ping -c3 192.168.11.1
(PINGが通ったので、ネットワーク接続成功!)

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/19(火) 22:32
by 暇人
モデムはyahoo-bb8M用
の制御に失敗してるんじゃない?

Re: 4,3,1版ではネットに繋がらなくなった

Posted: 10/10/21(木) 20:53
by seijunj
4.2.0をダウンロードして試してみましたが
やはり繋がらなかったのですが

色々の経緯があって
今度は4.0.0が繋がらなくなって
仕方ないので再び4.2.0で試していたら
繋がっちゃいました。
やってることは一緒のはずなんですが・・・

と言うことは
何かの弾みかタイミングで4.3.1も繋がりそうですね。