ページ 11

/root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/13(木) 22:52
by qwedfgtr
/root/.jwmrc-trayを書き換えてカッコいいパピーLinuxを目指しているのですが、スタートボタンだけを上に大きくすることができません。
どうにかしてスタートボタンだけを上に大きくする方法は、ありませんか?

パピーLinux431jpです。

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/14(金) 10:45
by 486HA
回答になっていませんが、カッコよさを追求するなら、こんな方法もありますよ。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=82287

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/14(金) 17:32
by qwedfgtr
ご返信ありがとうございます。

ウインドウズ8みたいですね!
私の目標とは、違うものですが、とてもいい情報をいただきました!
ありがとうございます。
これに加えてスタートボタンをカッコよくしたら、もっとカッコいいウインドウになるかもしれませんね!

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/14(金) 20:26
by cygnus_odile
スタートボタン だけは無理ですが、
トレイ全体の高さを高くすると、メニューアイコンは大きくなります。 .jwmrc-tray の冒頭の:

コード: 全て選択

<Tray  autohide="false" insert="right" x="0" y="-1" border="1" height="28" >
にて、 height="28" → height="36" 位にして、アイコンも別物を指定するとか。

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/14(金) 20:33
by qwedfgtr
ご返信ありがとうございます。
この操作は、行ってみました。でもアイコンは、強制的に切り取られるみたいですので、スタートボタンのみの拡張という目標には、至っておりません。
ご教授ありがとうございました。

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/14(金) 23:12
by 486HA
スタート・ボタンについて.jwmrc-trayでは次のように記述されています。
<!-- Additional TrayButton attribute: label -->
<TrayButton label="メニュー" icon="mini-dog.xpm">root:3</TrayButton>
 この"mini-dog.xpm"を任意のファイルをフル・パスで記述すれば可能です。
次の記事が参考になるでしょう。(パピーのバージョンは異なりますが基本は同じです。)
http://d.hatena.ne.jp/ni_no5/20111206/1323136895

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/15(土) 17:35
by qwedfgtr
ご返信ありがとうございます。
このスタートボタンの画像は、アドレスを書き換えずにファイルをまること変更したところ変更がやはり強制的に切り取られていました。しかしファイルのアドレスを変えるというのは、まだ実験しておりませんでした。
暇なときに実験をしてみたいと思います。

新たな情報ありがとうございます。

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/16(日) 21:11
by Toku
自分好みに.シャットダウンのボタン(bookmanshutdown.sh)などを本家にある他のバージョンのlinuxから引き抜いて引用したりjwmrcと.jwmrc-trayを好みに書き換えたりして使ってます。 
 
書き換えたりアイコンを変更しただけだと.その時はいいですが再起動やpetをインストールしたりsfsをロードしてデスクトップが更新された時にjwmrcと.jwmrc-trayは強制的に元にもどってしますが簡単な方法として私は/usr/sbin/fixmenusを削除する事でデスクトップが更新されても反映されないようにしています 

あまり詳しくないですし.あくまで自己流なのでもっと良い方法があると思いますが参考までに。

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/17(月) 06:11
by シノバー
Toku さんが書きました:自分好みに.シャットダウンのボタン(bookmanshutdown.sh)などを本家にある他のバージョンのlinuxから引き抜いて引用したりjwmrcと.jwmrc-trayを好みに書き換えたりして使ってます。 
 
書き換えたりアイコンを変更しただけだと.その時はいいですが再起動やpetをインストールしたりsfsをロードしてデスクトップが更新された時にjwmrcと.jwmrc-trayは強制的に元にもどってします
,jwmrc には次のようなコメントがあります。
<!-- IMPORTANT, ONLY EDIT /etc/xdg/templates/_root_.jwmrc -->
つまり、/root/.jwmrc ではなく /etc/xdg/templates/_root_.jwmrc のほうを変更しなければなりません。

日本語版や日本語化されたものには「デスクトップの修復」というものがメニューあります。これを実行すると初期状態に戻ってしまうことがあります。「デスクトップの修復」を実行するとスクリプト /usr/local/bin/fixmenu_on_locale が ,nls ファイルを参照してメニューを修復します。/etc/xdg/templates.locale/_root_jwmrc.nls と、/root/.jwmrc-tray.nls です。

/root/.jwmrc-tray とともに合計 4つのファイルを修正し、「デスクトップの修復」を実行して結果を確認してください。
(まとめ)
/etc/xdg/templates/_root_.jwmrc
/etc/xdg/templates.locale/_root_jwmrc.nls
/root/.jwmrc-tray
/root/.jwmrc-tray.nls

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/17(月) 10:32
by Toku
新たに指摘にあった/etc/xdg/templates/_root_.jwmrcを書き変えて削除していたfixmenusを入れてからメニューを初期化したところ上手く反映されました 

シノバーさんありがとうございました

Re: /root/.jwmrc-trayの書き替えについて

Posted: 13/06/19(水) 07:13
by qwedfgtr
返信ありがとうございます。
4つのファイルを書き替えると、修復の際、元に戻らなくなるのですね。
4つのファイルを書き換えることによってスタートボタン単体の大きさも変えることができないのでしょうか?

新たな情報ありがとうございます。