USB-HDD にてlinux複数インストール、複数パーティションの構成です。
基本1 ext2
基本2 fat32 複数puppy frugal 各puppyフォルダに起動PC別saveファイル存在
基本3 fat32 boot grub4dos
拡張4
論理1 swap
論理2 ext2
論理3 ext2
論理4 ext2
基本2 puppy Frugal Puppy431JP2012 Lupu528JP Slacko5332JP Wary511JP Precise550JP
が各個別フォルダーに組み込まれています。接続PC別saveファイル存在
Puppy431JP2012 Lupu528JP で内蔵SATA-HDDが認識されません。
UEFI では認識されています。
試行USB-HDD 接続PC
M/B Asrock H61DE/S3 UEFI起動 F11でBoot選択しUSB-HDD起動です。
CPU Pentium G620
Mem 8G
内蔵HDD SATA 500G 2台(Windows 7 Pro & data & Backup)
何か?対処方法ありますか?
UEFIマシンとの相性かな?
Slacko5332JP Wary511JP Precise550JP では内蔵SATA-HDD認識されデスクトップへ表示されます。
puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
Panasonic CF-R2 windows XP Home E
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
諦めましょう。 苦労を厭わないのであれば、 対処として、 UEFI パーティション(GPT) に対応するバージョンの Linux Kernel への差し替えをやればOKなのではありますが。
(どなたか、PET を作っていただけないかなぁ)
ちょっと調べたところ、
Lupu528JP の Linux Kernel = 2.6.33.2 (2010-04 リリース)
Wary 511-01j の Linux Kernel =2.6.32.28 (2011-01 リリース)
でして、wary 511-01j の採用するカーネルの方が新しく、カーネルソースに、
と、 UEFI パーティション(GPT) に対応するコード( fs/partitions/efi.c )が入っていますが、
Lupu-528JP の kernl 2.6.33.2 には、 fs/partitions/msdos.c しかありません。
kernel 2.6.33系ですと、2.6.33.14 (2011-05)から、 fs/partitions/efi.c が入っています。
Linux の世界でそこらが問題となっているのが、2010年初頭頃ですから、
(例えば、 atmarkit の記事 )
さらに古いカーネルの、2.6.30系(431JP2012)では絶望的です。(2.6.30系は、最終の2.6.30.10 でも、2009年12月)
ご存知でしょうが、端末で、 "uname -r" と打ってお確かめください。
PC内蔵HDDの UEFI パーティション を読むのは、新しめの kernel 3 系 のパピーを利用することをお勧めします。
・・・それにしても、(Win 7 pro / UEFI パーティション みたいな)新しいハイスペックなパソコンをお持ちとは、羨ましい。
(どなたか、PET を作っていただけないかなぁ)
ちょっと調べたところ、
Lupu528JP の Linux Kernel = 2.6.33.2 (2010-04 リリース)
Wary 511-01j の Linux Kernel =2.6.32.28 (2011-01 リリース)
でして、wary 511-01j の採用するカーネルの方が新しく、カーネルソースに、
コード: 全て選択
fs/partitions/efi.c
fs/partitions/efi.h
fs/partitions/ibm.c
fs/partitions/msdos.c
Lupu-528JP の kernl 2.6.33.2 には、 fs/partitions/msdos.c しかありません。
kernel 2.6.33系ですと、2.6.33.14 (2011-05)から、 fs/partitions/efi.c が入っています。
Linux の世界でそこらが問題となっているのが、2010年初頭頃ですから、
(例えば、 atmarkit の記事 )
さらに古いカーネルの、2.6.30系(431JP2012)では絶望的です。(2.6.30系は、最終の2.6.30.10 でも、2009年12月)
ご存知でしょうが、端末で、 "uname -r" と打ってお確かめください。
PC内蔵HDDの UEFI パーティション を読むのは、新しめの kernel 3 系 のパピーを利用することをお勧めします。
・・・それにしても、(Win 7 pro / UEFI パーティション みたいな)新しいハイスペックなパソコンをお持ちとは、羨ましい。
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
cygnus_odile 様、大変ありがとうございます。
ご提供情報で概略の状況を理解出来ました。諦めます。
Wary511JP Puppy を主に使用いたします。
kernel 番号が大きいのが必ずしも新しい版で無いのですね!
このマシンは、価格で安い物選択、M/B(7250円) 及び CPU(5925円) を2年ほど前に購入しました。
たまたま、UEFI のM/B でした。
古いPentium 4 CPUのケースがあり、このケースにてM/B CPU を少し新しい物にしました。
ご提供情報で概略の状況を理解出来ました。諦めます。
Wary511JP Puppy を主に使用いたします。
kernel 番号が大きいのが必ずしも新しい版で無いのですね!
このマシンは、価格で安い物選択、M/B(7250円) 及び CPU(5925円) を2年ほど前に購入しました。
たまたま、UEFI のM/B でした。
古いPentium 4 CPUのケースがあり、このケースにてM/B CPU を少し新しい物にしました。
Panasonic CF-R2 windows XP Home E
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
回答にはなっていませんが、少々気になることがあります。
従来のMBR方式では一個のハード・ディスクに設定できるパーティションの最大値は4つに制限され、
基本パーティションを3つにし残りを拡張パーティションとして複数の論理ドライブを設定していました。
uEFI方式ではGPTで作成できる基本パーティション数は128に拡張されていますから
敢えて拡張パーティションを作成する必要は少ないと思います。
uEFIの対応する2.2GBを越えるGPTドライブからの起動に対応できるOSは64bit版WindowsOSですが、
記載された環境では1GBも無いようですからuEFIを謳う意味が無いように思われます。
たとえが悪いですが、ダンプに原付のエンジンを載せている状態のようです。
従来のMBR方式では一個のハード・ディスクに設定できるパーティションの最大値は4つに制限され、
基本パーティションを3つにし残りを拡張パーティションとして複数の論理ドライブを設定していました。
uEFI方式ではGPTで作成できる基本パーティション数は128に拡張されていますから
敢えて拡張パーティションを作成する必要は少ないと思います。
uEFIの対応する2.2GBを越えるGPTドライブからの起動に対応できるOSは64bit版WindowsOSですが、
記載された環境では1GBも無いようですからuEFIを謳う意味が無いように思われます。
たとえが悪いですが、ダンプに原付のエンジンを載せている状態のようです。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
486HA 様、ご指摘ありがとうございます。
残念ながらUEFI知識&操作を理解してなく、従来のBIOS感覚で使用しています。
たまたま安く購入、M/B(H61 chipset) が UEFI でしたが理解せずインストールした
しだいです。
インターネットUEFI検索で、OS起動が早くなるなどのメリットがある様ですが、
SATA1 500G HDD へ Win 7 Pro インストールでは従来の方法でインストールしました。
正しいか分かりませんが、私は、OS領域を大きくする方法を避けていて、
アプリケーションで利用作成するファイルは別パーティションドライブに保存して、
物理的異なるドライブパーティションに、これらデータファイル同期、及び、OS Backupを
しています。当面、2TB以上のHDD使用予定がありません。
最初の投稿に記載したドライブ構成は、USB-HDD で、このマシンのみでなく、
他のBIOSマシンにも接続して、Puppy Linux および他Linuxを試行するために
使用しています。このUSB-HDDは私が理解している従来方式で構成しました。
USB-HDD は古いマシンから流用 120G-IDE HDD USBアダプタ接続です。
残念ながらUEFI知識&操作を理解してなく、従来のBIOS感覚で使用しています。
たまたま安く購入、M/B(H61 chipset) が UEFI でしたが理解せずインストールした
しだいです。
インターネットUEFI検索で、OS起動が早くなるなどのメリットがある様ですが、
SATA1 500G HDD へ Win 7 Pro インストールでは従来の方法でインストールしました。
正しいか分かりませんが、私は、OS領域を大きくする方法を避けていて、
アプリケーションで利用作成するファイルは別パーティションドライブに保存して、
物理的異なるドライブパーティションに、これらデータファイル同期、及び、OS Backupを
しています。当面、2TB以上のHDD使用予定がありません。
最初の投稿に記載したドライブ構成は、USB-HDD で、このマシンのみでなく、
他のBIOSマシンにも接続して、Puppy Linux および他Linuxを試行するために
使用しています。このUSB-HDDは私が理解している従来方式で構成しました。
USB-HDD は古いマシンから流用 120G-IDE HDD USBアダプタ接続です。
Panasonic CF-R2 windows XP Home E
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
現状では、そのメリットを享受できるのは64bit版のWindowsOSだけです。944ホン さんが書きました:インターネットUEFI検索で、OS起動が早くなるなどのメリットがある様ですが、
SATA1 500G HDD へ Win 7 Pro インストールでは従来の方法でインストールしました。
お使いのPCは新しい世代の仕様ですから、Puppy Linuxも新しいバージョンのものをお勧めします。
私はMBRにMBMをインストールしてマルチ・ブート環境を実現していますが、
対応できるのは2.2GB以下のハード・ディスクに対してだけです。
内蔵ハード・ディスクのLinux Swapパーティションを除く任意のパーティションを直接指定して、
夫々のパーティション上のbootmgrやgrldrなどのOSローダーから起動できるようになっています。
起動可能なUSBデバイス(USB-HDDやフラッシュ・メモリー)などを切即した状態で起動すると
起動メニュー8以降に接続したデバイスのパーティション構造が追加表示され選択して起動できます。
また、接続されたUSBデバイスにMBMをインストールすると、他のPCでもMBMを利用できます。
MBMは、次のサイトからダウンロードするか拙作のprecise-5.6.1_jp_MBM.isoにも含まれています。
http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
precise-5.6.1_jp_MBM.iso
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... JBREE/edit
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
情報提供ありがとうございます。
#############################
486HA 様の添付ファイル画像にて、論理ドライブに Ubuntu 12.04 がありますが
PBR 組み込みされているのですか?
####################################
私のUSB-HDD 構成
MBR grub4dos起動
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 ### PBR GRUB2 install 出来ない####
基本2 fat32x puppy frugal
基本3 fat32 active grub4dos boot 複数menu.lst
拡張4
論理4-1 swap
論理4-2 ext2 openSUSE 12.2 PBR GRUB2 install ok
論理4-3 ext2 centOS 6.3 PBR GRUB2 install ok
論理4-4 ext2 Ubuntu 12.10 PBR GRUB legacy install ok
CD boot版でMBM試しました。
内臓HDD1 Win 7 起動OK
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 起動できない PBR無いからかな?
論理4-2 ext2 openSUSE 12.2 PBR GRUB2 起動OK PBRあり
基本1 Ubuntu 12.04は、一番最初にインストールしてMBR GRUB2 ローダー起動でした。
GRUB2は使いにくい面があり、MBRは、grub4dos に変更しました。
grub4dos は、***.lst ファイルを作成すれば、色々な起動が出来るので!
ただし、手作業で全て作成するので少し面倒ですが!
grub4dos 起動指定
基本1 Ubuntu 12.04 PBR作成操作エラーで作成できないのでインストール時に
作成されたいた core.img 指定(***.lst記述)で起動しています。
論理4-2 論理4-3 論理4-4 は、PBRありにて、chainloader +1 指定起動
他、ISO ファイル指定起動も組み込んであります。
内臓HDDのOS は、Win7 のみです。
MBM は追加検証して判断したいと考えます。
#############################
486HA 様の添付ファイル画像にて、論理ドライブに Ubuntu 12.04 がありますが
PBR 組み込みされているのですか?
####################################
私のUSB-HDD 構成
MBR grub4dos起動
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 ### PBR GRUB2 install 出来ない####
基本2 fat32x puppy frugal
基本3 fat32 active grub4dos boot 複数menu.lst
拡張4
論理4-1 swap
論理4-2 ext2 openSUSE 12.2 PBR GRUB2 install ok
論理4-3 ext2 centOS 6.3 PBR GRUB2 install ok
論理4-4 ext2 Ubuntu 12.10 PBR GRUB legacy install ok
CD boot版でMBM試しました。
内臓HDD1 Win 7 起動OK
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 起動できない PBR無いからかな?
論理4-2 ext2 openSUSE 12.2 PBR GRUB2 起動OK PBRあり
基本1 Ubuntu 12.04は、一番最初にインストールしてMBR GRUB2 ローダー起動でした。
GRUB2は使いにくい面があり、MBRは、grub4dos に変更しました。
grub4dos は、***.lst ファイルを作成すれば、色々な起動が出来るので!
ただし、手作業で全て作成するので少し面倒ですが!
grub4dos 起動指定
基本1 Ubuntu 12.04 PBR作成操作エラーで作成できないのでインストール時に
作成されたいた core.img 指定(***.lst記述)で起動しています。
論理4-2 論理4-3 論理4-4 は、PBRありにて、chainloader +1 指定起動
他、ISO ファイル指定起動も組み込んであります。
内臓HDDのOS は、Win7 のみです。
MBM は追加検証して判断したいと考えます。
Panasonic CF-R2 windows XP Home E
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
私の環境では、MBRにはMBMをインストールしてあります。944ホン さんが書きました:論理ドライブに Ubuntu 12.04 がありますが
PBR 組み込みされているのですか?
####################################
私のUSB-HDD 構成
MBR grub4dos起動
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 ### PBR GRUB2 install 出来ない####
基本2 fat32x puppy frugal
基本3 fat32 active grub4dos boot 複数menu.lst
拡張4
論理4-1 swap
論理4-2 ext2 openSUSE 12.2 PBR GRUB2 install ok
論理4-3 ext2 centOS 6.3 PBR GRUB2 install ok
論理4-4 ext2 Ubuntu 12.10 PBR GRUB legacy install ok
基本1 Windows PE: bootmgr起動、boot.iniの記述によりgrldr.mbrよりGrub4DOS起動。
基本2 Windows VISTA: bootmgr起動、boot.iniの記述によりgrldr.mbrよりGrub4DOS起動。
基本3 Windows 8: bootmgr起動
拡張4
論理4-1 (sda5) Linux Swap
論理4-2 (sda6) ext4 Ubuntu 12.04 LTS Grub2起動
論理4-3 (sda7) ntfs Puppy Linux Grub4DOS 起動
Windows8を除いて、パーティション間でOSを相互に起動出来ます。
基本1/2のパーティション上には、grldr/grldr.mbr/boot.iniが入っています。
特に、boot.iniには次のように記述してbootmgrの起動メニューに追加表示されます。
(一般的には、BCDファイルを編集する必要があるように思われていますが、これで充分です。)
[boot loader]
[operating systems]
C:\grldr.mbr="Grub for DOS"
(なお、拙作のprecise-5.6.1_JP_MBM.isoには、grldr.mbr/boot.iniを収めてあります。)
Linuxパーティションは特別な理由が無い限りext4がベストです。944ホン さんが書きました: CD boot版でMBM試しました。
内臓HDD1 Win 7 起動OK
基本1 ext2 Ubuntu 12.04 起動できない PBR無いからかな?
Ubuntu 12.04起動用のGrub2がPBRに再度インストールするには次を実行してください。
(Grub legacyは旧バージョンであって、Grub2とは別です。)
[Ubuntuのインストールされたドライブをsda8として記述します。]
sudo mount /dev/sda8 /mnt
ここでパスワード入力を要求されます。
sudo mount --bind /dev/ /mnt/dev
sudo chroot /mnt
sudo grub-install --force /dev/sda8
PuppyよりUbuntuサイトのネタのような気がしてきた!
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
Re: puppy431JP2012 Lupu528JP 内蔵SATA-HDD 認識しない
新たな情報、boot.ini関連、PBR GRUB2 インストール方法、
仮想マシン環境もありますので色々試してみます。大変ありがとうございます。
ちょっと時間が掛かるかな?
#######
私のUSB-HDD記載ミスがありました。
正しくは以下です。GRUB2 GRUB legacy 逆でした。
論理4-3 ext2 centOS 6.3 PBR GRUB legacy install ok
論理4-4 ext2 Ubuntu 12.10 PBR GRUB2 install ok
#######
仮想マシン環境もありますので色々試してみます。大変ありがとうございます。
ちょっと時間が掛かるかな?
#######
私のUSB-HDD記載ミスがありました。
正しくは以下です。GRUB2 GRUB legacy 逆でした。
論理4-3 ext2 centOS 6.3 PBR GRUB legacy install ok
論理4-4 ext2 Ubuntu 12.10 PBR GRUB2 install ok
#######
Panasonic CF-R2 windows XP Home E
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP
puppy linux / wary511JP / slacko5332JP / pup431JP2012 / pup431JP