端末でのファイル実行のやりかた
Posted: 14/12/10(水) 22:26
少し端末をイジっている初心者です。
そうだ、端末からブラウザを起動してみようと思いたち
# firefox
と打っても bash: firefox: command not found と返されてしまいます。
そうか、firefox本体があるディレクトリに行かないとダメなのか?と思い。ネットで調べて
# find /* -name firefox*
と打つとズラッと検索結果が出てきました。その中から選んで
# /initrd/mnt/dev_save/firefox-portable-0.8.2/firefox/firefox
と打つとfirefoxが立ち上がりました。(やったー!感動)・・そこで
# cd /initrd/mnt/dev_save/firefox-portable-0.8.2/firefox
と打ってディレクトリの中に移動して一応確認
# ls
と打つとズラっとファイルが出てきました。緑色の意味も反転してる意味も分かりませんがとりあえずfirefoxがあったので
# firefox
と打つと、あれ? bash: firefox: command not found と返されてしまいました。
pwdと打ってもやはりディレクトリの中には居るみたいです。
なぜでしょうか?どうすれば # firefox と打って起動できますか?
そうだ、端末からブラウザを起動してみようと思いたち
# firefox
と打っても bash: firefox: command not found と返されてしまいます。
そうか、firefox本体があるディレクトリに行かないとダメなのか?と思い。ネットで調べて
# find /* -name firefox*
と打つとズラッと検索結果が出てきました。その中から選んで
# /initrd/mnt/dev_save/firefox-portable-0.8.2/firefox/firefox
と打つとfirefoxが立ち上がりました。(やったー!感動)・・そこで
# cd /initrd/mnt/dev_save/firefox-portable-0.8.2/firefox
と打ってディレクトリの中に移動して一応確認
# ls
と打つとズラっとファイルが出てきました。緑色の意味も反転してる意味も分かりませんがとりあえずfirefoxがあったので
# firefox
と打つと、あれ? bash: firefox: command not found と返されてしまいました。
pwdと打ってもやはりディレクトリの中には居るみたいです。
なぜでしょうか?どうすれば # firefox と打って起動できますか?