ページ 1 / 1
Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoについて
Posted: 15/02/05(木) 10:57
by tetsuya
HP110-4120というネットブックにPrecise-5.7.1jpをCDで起動してみましたがブラック画面で止まり起動できませんでした。あるサイトでPrecise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoでやると起動したと記載されてましたのでやってみると起動できました。Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoはシノバーさんのところにあったものですがPrecise-5.7.1jpとはどんなところがちがうのでしょうか?
Re: Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoについて
Posted: 15/02/05(木) 15:38
by 486HA
tetsuya さんが書きました:HP110-4120というネットブックにPrecise-5.7.1jpをCDで起動してみましたがブラック画面で止まり起動できませんでした。あるサイトでPrecise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoでやると起動したと記載されてましたのでやってみると起動できました。Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoはシノバーさんのところにあったものですがPrecise-5.7.1jpとはどんなところがちがうのでしょうか?
Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoは、このサイトで公式版として扱われているいるシノバーさん作でなく
2013年11月16日付けで小生が公開したものです。
viewtopic.php?f=27&t=2355
他の日本語版ではブートローダーとしてGrub4DOSが利用されているのに対して、
オリジナル版と同様に
Syslinuxを利用していることと、
f2fsに対応していることです。
Re: Precise-5.7.1-f2fs_GUI5.isoについて
Posted: 15/02/05(木) 16:53
by tetsuya
これは失礼致しました。571jpをあきらめかけていたので感謝です。内蔵無線LAN ralink5390も自動でつながりました。431 528ではフリスビーを使用しても接続が3分もちませんでした。puppyはHPのネットブックと相性悪いなと結論づけかかってましたが貴殿のバージョンはネットも切れることはありません。