ページ 1 / 3
					
				TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 07:55
				by seijunj
				以前にもあったことですが(
viewtopic.php?f=12&t=3208)
また聴けなくなりました。
seamonkey-portable(v.2.48)
firefox-portable(v.55.03)
共に聴けません。
OS:precise57.1jp
 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 10:20
				by Zstep
				firefoxでの音声再生にpulseaudioが必要になったので
いろいろな方法があるのですが簡単な方法としては、こちらから
http://smokey01.com/OscarTalks/
pulseaudio-2.1-i486-w5.petをダウンロードしてインストール
pulseaudioが自動起動するように
/root/Startupをファイルマネージャで開いて何もないとこで右クリック
新規作成→Script (なまえは適当に)→作成
できたファイルを右クリック→テキストとして開く
pulseaudio --start &
を追記 保存 Xを再起動
環境によってはうまくいかないかもしれませんが
 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 13:06
				by seijunj
				Zstep様
アドバイス有難うございます。
さっそくやってみましたが残念ながら上手く行きません
でした。
取りあえずご報告まで。
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 16:56
				by Zstep
				いくつか質問を
1、pulseaudio --start &を
pulseaudio --system &
に書き換えてXを再起動させたら再生されるか
(これで上手くいくようなら後はいいです)
2、youtubeでも音声が流れず上の方に
「音声を再生するにはpulseAudioを・・・」というのがでるか
3、端末でpulseaudio --system と打ってpulseaudioを起動
firefox-portableを起動したら再生できるか
4.3をやって音声が再生されないなら
端末で pgrep -l pulseaudio と打ったら
16509 pulseaudio
みたいのが表示されるか
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 17:29
				by seijunj
				すみません
その前に疑問点をちょっと確認させてください。
説明ではScriptを新規作成した後
pulseaudio --start &
を追記 保存
となってますが
画像ではpuls-statに保存と読み取れます。
おそらく当ファイル名で保存するのだろうと解釈して
当ファイルを探しましたが既存のものは存在しません
でした。
そこで自分で当ファイルを作成してそこにScriptデー
タをコピーしたのですが
今確認するとファイル名の色が黒(既成なら緑色)と
なっていてきっとこれは違うなと。
きっとこれが原因ではないかと思われます。
そんな訳で
ご質問にお答えする前にこの点についてご説明いただけ
たら幸いです。
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 18:27
				by Zstep
				それだと実行権が付いてないと思うので
puls-statを右クリック→プロパティ
実行のしたのチエックボックス3箇所にチエックを入れたら緑色に変わるので
その後Xを再起動して試してください
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 20:58
				by seijunj
				1、pulseaudio --start &を
pulseaudio --system &
に書き換えてXを再起動させたら再生されるか
(これで上手くいくようなら後はいいです)
 →不可
2、youtubeでも音声が流れず上の方に
「音声を再生するにはpulseAudioを・・・」というのがでるか
 →音出ます。
3、4
 →command not faund となります。
以上
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/17(日) 21:01
				by seijunj
				後先になりましたが
その前のファイル名色の件
色を変えてやってみましたがダメでした。
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 00:15
				by Zstep
				firefox-portable(v.55.03)でもyoutubeで音が出ますか?
でるのであればpulseaudioは起動してるようですね
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 05:15
				by Toku
				tahrpup 6.0.5とprecise5.7.1jpでseamonkey-portableを使って確認しましたが音の問題以前にストーミングデータ自体を読み込めてないです。(カウントが00:00~00;00のまま。)
precise5.7.1jpだとiron58でTBSラジオクラウド.ストーミング再生を確認できました。
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 07:12
				by Zstep
				precise-571とprecise-5.7.1-JP-02-PAEってどこが違うんだろう
precise-5.7.1-JP-02-PAEでは
about:configでmedia.libavcodec.allow-obsoleteをfalseからtruに切り替えと
pulseaudio-2.1-i486-w5.petで上手くいったからprecise-571でも上手くいくもんだと思ってました
失礼しました
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 14:27
				by thinkpadnerd
				571JPでtbsラジオクラウドが聞けるかテストしてみました。(古いブラウザばかりで恐縮ですが)
Pale Moon 26 ×
Chromium 30 ○
Firefox 48 ○
flashplayer は いずれの場合も 11.2.202.644 (NPAPI)
最新のソフトでないと動かないわけではなさそうです。
「あれこれ備忘録@はてなブログ」さんの記事が関係あるかもしれません。flashplayer のバージョンを下げたそうです。
「Linux版Flash Player プラグイン Firefox用NPAPI版 バージョン27で音が出ない不具合」
追記 tbsラジオクラウドは flashplayer を使っていないようです。
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 15:15
				by Zstep
				seamonkey-portable(v.2.48)なんですが
about:configでmedia.libavcodec.allow-obsoleteをfalseからtruに切り替えると再生するようデス
何も弄ってない真っ新な環境で試したから多分大丈夫だと
			 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/18(月) 22:32
				by thinkpadnerd
				Zstep さんが書きました
> about:configでmedia.libavcodec.allow-obsoleteをfalseからtrueに切り替えると再生するようデス
私も 571JP、SeaMonkey 2.48 、上記設定で再生できることを確認しました。
以前に話題になった NHK ニュース動画も、tbsラジオクラウドも、動作要件を明示していないのが気になります。ブラウザのバージョンなど具体的に示してくれれば、と思います。
SeaMonkey にしても、古い libavcodec を無効化して黙っているし... 

  私は自己責任で古いブラウザを使います。
(Chromium 30 はずいぶん古いのにすごいなあ)
 
			
					
				Re: TBSラジオクラウドがまた聴けなくなりました!
				Posted: 17/09/19(火) 00:51
				by Zstep
				もしかしたらラジオクラウドの仕様変わったかも
ちょこっと試してみました
precise57.1jp
Pale Moon 27.4.2+about:configでmedia.libavcodec.allow-obsoleteをfalseからtrue 再生OK
SeaMonkey 2.48+about:configでmedia.libavcodec.allow-obsoleteをfalseからtrue 再生OK
Pale Moon 26  再生NG
tahrpup 6.0.5
Pale Moon 27.4.2+libavcodec54_9.20アップデート 再生OK
SeaMonkey 2.48+libavcodec54_9.20アップデート 再生OK
Pale Moon 26  再生NG
Firefox ESR 52.3.0+ apulse+libavcodec54_9.20アップデート 再生OK
アップデートはパッケージマネージャのデーターベースを更新してlibavcodec54_9.20を検索しインストール