USB メモリでブート起動する度にアイコンが増えていくんですが。
Posted: 08/08/22(金) 11:19
はじめまして、開発ご苦労さまです。
次のような現象は私だけでしょうか。
USB メモリ(FAT)でブート。USB の puppy-4.00.x-JP が起動。デスクトップにラベル home の USB メモリのアイコン(/mnt/home へのリンク)ができる。
pup_save.2fs を USB に保存(この場合、ハードディスクなどの他のパーティションには保存できないらしいので)して終了。
以降、起動の度に、このアイコンが増え、デスクトップの下に多数の USB メモリのアイコンが並んで表示される。
X サーバーのリスタートを実行しても同様。
Hotpup で検出されたアイコンの表示だろうと、試しに動作している Puppy の /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin 内の /mnt/home の箇所を削除しました。
Puppy の再起動や、X サーバーをリスタートしたら、削除したアイコンの記述箇所が復活(アイコンの数は +1)しており、デスクトップの USB メモリのアイコン(/mnt/home へのリンク)が増えている。
Puppy が起動していない状態で pup_save.2fs 内の /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin 内の /mnt/home の箇所などを削除してもだめでした。
増えたアイコンを減らすため、USB メモリに保存した pup_save.2fs を削除するしかありません。でも環境設定なども消すことになり不便です。
この現象は Hotpup や pup_save への保存方法などに絡んでいるようで初心者な私には?です。
このアイコンが増えないような対処がわかりません。御存じであれば教えていただけますか。
よろしくお願いします。
Puppy4.00.3-JP
EPSON nt7200pro
次のような現象は私だけでしょうか。
USB メモリ(FAT)でブート。USB の puppy-4.00.x-JP が起動。デスクトップにラベル home の USB メモリのアイコン(/mnt/home へのリンク)ができる。
pup_save.2fs を USB に保存(この場合、ハードディスクなどの他のパーティションには保存できないらしいので)して終了。
以降、起動の度に、このアイコンが増え、デスクトップの下に多数の USB メモリのアイコンが並んで表示される。
X サーバーのリスタートを実行しても同様。
Hotpup で検出されたアイコンの表示だろうと、試しに動作している Puppy の /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin 内の /mnt/home の箇所を削除しました。
Puppy の再起動や、X サーバーをリスタートしたら、削除したアイコンの記述箇所が復活(アイコンの数は +1)しており、デスクトップの USB メモリのアイコン(/mnt/home へのリンク)が増えている。
Puppy が起動していない状態で pup_save.2fs 内の /root/Choices/ROX-Filer/PuppyPin 内の /mnt/home の箇所などを削除してもだめでした。
増えたアイコンを減らすため、USB メモリに保存した pup_save.2fs を削除するしかありません。でも環境設定なども消すことになり不便です。
この現象は Hotpup や pup_save への保存方法などに絡んでいるようで初心者な私には?です。
このアイコンが増えないような対処がわかりません。御存じであれば教えていただけますか。
よろしくお願いします。
Puppy4.00.3-JP
EPSON nt7200pro