ページ 11

mtuの設定

Posted: 08/11/08(土) 17:28
by voice
mtuの設定で困っています。
4.00.3JPを使っていたときはeth0modeに

ifconfig eth0 mtu 1454

を追加すれば認識してくれました。ところが、4.1を導入したところeth0mode(wlan0mode)が作成されない仕様になってしまったようです。そこで、rc.localに記述してみたのですが反映されません。起動直後に端末に

ifconfig wlan0

と打ち込んでみても

MTU:1492

と返ってきます。起動後に端末で

ifconfig wlan0 mtu 1454

と打ち込めば反映されます。なんとか起動時に自動設定したいのですがよい方法はないものでしょうか。みなさまよろしくお願いします。
(補足1/PCと無線LANも変えたためなのかPuppyによる認識がeth0からwlan0に変わっています。補足2/無線親機の設定はもちろんMTU1454です。)

Posted: 08/11/08(土) 19:03
by 暇人
シェルスクリプトにして/root/startupに入れる。
とX起動時に実行されます。

Posted: 08/11/08(土) 19:36
by voice
暇人さん、ありがとうございます。解決しました。以下のようにやってみました。

シェルスクリプトを作成

#!/bin/sh
ifconfig wlan0 mtu 1454

/root/Startup/Startifconfig として保存
chmod +x /root/Startup/Startifconfig で実行権を与える
再起動

4.1.1ではeth0modeが使える

Posted: 08/12/17(水) 19:08
by voice
4.1ではなくなっていたeth0modeですが、4.1.1ではメニュー>セットアップ>(旧)ネットワーク ウィザード として復活、eth0modeが作成されます。古いバージョンのeth0modeのコピーでも使用可。Barryさんのブログ記事 ( http://puppylinux.com/blog/?viewDetailed=00423 )をたまたま見つけ、気がつきました。
(この件に関して、HOWTOのフォーラムで拙速な投稿(<現在は削除済み)をしてしまったことをお詫びします)