ページ 1 / 1
CD/DVD内の日本語ファイルを正しく表示させたい
Posted: 08/11/11(火) 22:37
by ビズアイユ
Windowsで焼いたCDをPuppy 4.11で以下のような感じにマウントしてみたんですが、
日本語ファイルが文字化けしちゃいました。文字化けしない方法ってありますか?
mount -r -t iso9660 -o iocharset=utf8 /dev/sr0 /mnt/cdrom
mount -t iso9660 -o loop,ro,iocharset=sjis,utf8 /dev/sr0 /mnt/cdrom
逆に、Puppyで焼いたCDの中の日本語ファイルはWindowsでちゃんと見れますか?
内容かな ファイル名かな?
Posted: 08/11/11(火) 22:50
by 暇人
ファイルのエンコードは何でしょう?
geanyはマルチバイトのテキストファイルをUTF-8として読込むので、
それ以外では文字化けします。
メニューから「エンコードを指定して再読み込み」するか、
自動識別できるleafpadで読込むとどうでしょう?
Posted: 08/11/11(火) 23:25
by ビズアイユ
あ、ごめんなさい、ファイル名のことです。
文字コードはnkf(Puppy)とterapad(Windows)で何とかしてます。
Posted: 08/11/12(水) 00:00
by 暇人
mount -t iso9660 -o iocharset=utf8 /dev/sr0 /mnt/cdrom
でOK -rが余計だったね。
キャッシュが残ってることがあるのでroxの表示をリフレッシュする(再読み込み)
を忘れずに!
ところで、今エチオピアモカはどうなってますか?
Posted: 08/11/12(水) 00:29
by ビズアイユ
弊社(?)とかNPOが絡んでる、有機栽培/フェアトレードのモカに関しては
輸出できているようですけど、商社絡みのは分かんないです…。
さて、色々試してみましたが、どうしても文字化けする…。
ROXでもNOPのThunarでも化ける…。CDもDVDも…。
これは根本的におかしいと思い、メディアをもう一度確かめたところ、
CD-RじゃなくてCD-RWだった(汗
更にDVDの方はディレクトリが深過ぎてWindows専用の
ファイルシステムで焼いていたっぽい(爆
結局、CD-R買ってきて適当な日本語ファイルを入れて焼いたところ、
上記のコマンドですんなり日本語ファイルを表示できました。
お騒がせしました…。