ページ 11

フリーメモリが減ってしまいました

Posted: 08/11/29(土) 23:39
by banshobashi
色々なトラブルを抱へ、皆様のおかげでクリアしてきましたが
自分の環境がフルインストールだった事に気がつき
(どんなインストールか、わからないほど無我夢中でした)

Frugal installに変更いたしました。

その後、非常に好調に使用できていましたが
最近フリーメモリがスタート時から少なくなってしまいました。

実装メモリ256 スワップ256で
当初、450M位だったメモリが

今は、300Mほどです。

ファイルが増えればメモリが減るならば
それで納得ですが

何か、メモリを戻せる方法、ありましたら
教えて頂きたく思います。

宜しくお願いいたします。

Re: フリーメモリが減ってしまいました

Posted: 08/11/30(日) 09:43
by oh
banshobashi さんが書きました:Frugal installに変更いたしました。

その後、非常に好調に使用できていましたが
最近フリーメモリがスタート時から少なくなってしまいました。

実装メモリ256 スワップ256で
当初、450M位だったメモリが

今は、300Mほどです。
Frugal install ではシステムファイルをメモリ上に読み込むため、フルインストールに比べその分メモリーを多く使用してしまいます。

なお、4.00.4 日本語版のシステムファイル pup_4004JP.sfs で約80MB です。

メモリ使用量を抑えたいのでしたら、フルインストールに戻すのがよいと思います。

Posted: 08/11/30(日) 14:23
by 暇人
タスクバーのxxxMfreeの表示のことかな?

xxxMfreeです

Posted: 08/12/01(月) 22:05
by banshobashi
暇人 さんが書きました:タスクバーのxxxMfreeの表示のことかな?


はい、そのとうりです。

Posted: 08/12/01(月) 22:23
by 暇人
あそこの表示は、frugalインストールの場合
pup_save.2fsとかの保存ファイルの容量-新たに書き込まれたファイルの容量
だから、大きなファイルを新規に作ったり、ソフトをインストールしたり
キャッシュを保存していると減ります。既存のファイルを編集して保存しても減ります。


記憶メモリの容量を表わしているのではありません。
(frugalインストールの場合)

Posted: 08/12/01(月) 22:58
by banshobashi
[quote="暇人"]あそこの表示は、frugalインストールの場合
pup_save.2fsとかの保存ファイルの容量-新たに書き込まれたファイルの容量
だから、大きなファイルを新規に作ったり、ソフトをインストールしたり
キャッシュを保存していると減ります。既存のファイルを編集して保存しても減ります。


Frugalインストールの意味
よくわかりました。

ためしに、大きなファイルを捨てたら
フリーメモリも増えました。

ありがとうございました。