ページ 11

puppyのバージョンアップ方法は?

Posted: 08/12/11(木) 22:15
by angkor_h
USBブートで起動した状態で、そのUSBのpuupy旧ファイルを更新する方法はありますか?

実際には下記の方法で成功はしたのですが、ちょっと面倒でした…

USBブートのPUPPY4004JPをPUPPY411JPにアップした、その方法は…
1)windowsで411_jp_isoをダウンロードし、DAEMON Toolsでイメージマウントしてファイルを取り出す。
2)puppyをCDで起動し、「USBブートのPUPPY4004JP」の中身の、
"intrd.gz"、"vmlinuz"、"pup_400JPRC.sfs"、"zdrv_400.sfs"の4個を、新しい
"intrd.gz"、"vmlinuz"、"PUP_411J.SFS"の3個に置き換えた。
--ここで容量不足が発生。サイズ変更が失敗したため、結局はこのパーティションをフォーマットする羽目になった。
3)設定ファイルは4004で作成したまま。
書き換えたUSBメモリからブートしたら、
初期設定必要なく起動し(起動中に4004→411updateのメッセージあり)、
壁紙設定も引き継がれ(但し、インターネット接続設定が新規に必要だった)、
終了時も設定が自動保存された。 とりあえず、成功。

##
そういえば、一昨日、412_retro_jpを上記同様にしたら、下記の状況だった。
 起動はしたが、helpで示されたバージョンは411
 終了時はno saveで終了(設定が保存されず、毎回キーボード、ディスプレイを設定)
今日見たら、412_retro_jpがリストから消えていた…

Posted: 08/12/12(金) 07:51
by YoN
今日見たら、412_retro_jpがリストから消えていた…
レトロ版ISOを作成しようと本家を見たら、4.1.2retroがあったので、4.1.1日本語化ファイルを入れてみたのですが、アップデートなど多くありそうなので、混乱を招くと思い削除しました。

その代わり4.1.1retro日本語版を作りました(testディレクトリにあります)。

http://openlab.jp/puppylinux/download/t ... tro-JP.iso

http://openlab.jp/puppylinux/download/t ... so.md5.txt

Posted: 08/12/13(土) 20:52
by angkor_h
ありがとうございます。
起動しているpuppy自身をヴァージョンアップする方法を知りたいのですが。

##これ以降は余談でした。