ページ 1 / 1
puppyのディレクトリ構造を示した資料(サイト)などありますか?
Posted: 08/12/13(土) 22:36
by angkor_h
デスクトップの"ワープロ"や"エディタ”などで作ったファイルを、"名前を付けて保存"しようとすると、どこに保存されるのか理解していないので、探せなくなります。
本当はHDやusbメモリに直に保存したいのですが、"sdbn"を表示させることができません。
(windowsのようにはいかないです。)
説明された資料(サイトなど)はないでしょうか。
##教えて君で申し訳ありません。
Posted: 08/12/14(日) 15:25
by jake
ディレクトリ構造を示す資料は心当たりがないのですが、以下のことで少しは手助けになるでしょうか?
ファイル名がわかっているのなら、探すのは、メニュー=>ファイルシステム=>pfindファイル検索、を使います。
また、エディタやワープロでは名前をつけて保存する、を選択すると、デフォルトでは/rootに保存されます。もちろん、フォルダを別に指定して保存する(File Sysytemというのをクリックする)こともできますが、ダブルクリックが面倒なので、私はとりあえず/rootに保存してから、目的の場所にコピーしています。
このやりかたじゃだめですか?
Posted: 08/12/14(日) 16:27
by ymp
本当はHDやusbメモリに直に保存したい
別名で保存→他のフォルダ→(左下)ファイルシステム(2クリ)→mnt(2クリ)→home(HDの場合)→2クリでフォルダを辿って行き、好きなところで、→保存
Posted: 08/12/14(日) 18:21
by angkor_h
[quote="jake"]さんに返信
いつもありがとうございます。
>フォルダを別に指定して保存する(File Sysytemというのをクリックする)こともできますが、
ここで全然、HDやUSBメモリに辿り着けなかったので、ディレクトリ構造の勉強かと思ったのですが…
>私はとりあえず/rootに保存してから、目的の場所にコピーしています。
やはりこの方法ですか。
先日、デスクトップにコピーして元ファイルを削除したら、デスクトップにコピーしたファイルが使えませんでした。エラーメッセージも解除・終了できなかった…
windowsのデスクトップ(実態はファイル)とは違うのでしょうか。
####
本日、やっと、画面左上の家マーク(ファイル)がrootと言っているところだとわかりました。
また、以前ホーム(?)と表示されたusbメモリアイコンが、sdb*に戻ってしまった。