ページ 11

ライブCDを作る場合、CD−RWは何枚 必要ですか。

Posted: 09/03/19(木) 19:48
by emcc
パピーリナックスをライブCDとして導入する場合、CD−RWは何枚 必要ですか。標準機能でパピーを利用したいと思います。

最低限、デジカメ画像編集、ユーチューブ閲覧、アドビリーダーpdfサイト閲覧、ウェブサイト閲覧、ヤフー知恵袋、

グーグルストリートビュー、フリーソフトのID Managerをやりたい場合、CD−RWは何枚用意すればいいですか。

オリンパスデジカメはSP−700、画像加工ソフトオリンパスマスターは1.42を使用。上記の全てのアプリケーションを利用する場合

アプリケーションソフトはそれぞれパピーの何処にありますか。それぞれアプリケーションを利用する場合、どれ位の容量を使いますか。

http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm

上記全てのアプリケーションを利用する場合、CD−RW、1枚だけでもパピーを利用できますか。 :D

東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 型番 PD265C464DAB Windows98から2000 プロフェッショナル Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。

RAMは196MB、CPUは466MHz、空HDD容量は5GBです。ニフティーのセキュリティーソフト、常時安全セキュリティー24、バージョン3.64を使っています。

バッファロー社のLANカード、LPC−PCM−CLXを接続しています。

回線業者KDDIの@nifty ひかりone Tシリーズ マンションV100のプロバイダーにバッファロー有線ルーター、BBR−4HGとパソコンを接続しています。

プロバイダーのVDSL装置、沖電気のoki EV5201Bを接続しています。 :D :) :(

Re:何枚?

Posted: 09/03/24(火) 10:26
by シノバー
ID Managerについては存じませんが、その他はたぶん Puppy のCD1枚でできてしまうでしょう。
まずは試してみて、また報告聞かせてください。

シノバーさま、返信ありがとうございます。

Posted: 09/03/24(火) 20:56
by emcc
お世話になります。回答ありがとうございます。

http://openlab.jp/puppylinux/download/

上記サイト内でpuppy-4.1.2.1-JP.iso をダウンロードしてCDにisoで保存する時にpackages/ フォルダ内にあるアドビフラッシュプレイヤーやsfs_modules/ フォルダ内にある

AdobeReader-7.0.9-JP_216.sfsを同時にダウンロードしてCD−RWに保存しなくてはいけないのでしょうか。

アプリをhttp://openlab.jp/puppylinux/download/からさがして全てのアプリをCDに保存しなくてはいけないですか。

それとものpuppy-4.1.2.1-JP.isoのファイル内にあらかじめ、アドビやアドビフラッシュが入っているのでしょうか。

puppy-4.1.2.1-JP.isoの中にはアプリケーションとして何が入っていますか。ウィンドウズアプリID Manager等をパピーリナックスで動かす場合

ウィンドウズからリナックスへ変換するような、変換ソフトみたいな物はありますか。

ID Managerみたいな物はペットパッケージ、パピーのアプリケーションソフト、フリーソフトではどういう物がありますか。

まだ、ライブCDが作成できていないので報告できなくてすみません。お世話になります。

Posted: 09/03/24(火) 23:35
by kometsukibatta
wikiにsfsファイルやpetパッケージの使い方が
記載されていると思います。
http://puppylinux.jp/w/index.php?SFS%E3 ... C%E3%83%AB
http://puppylinux.jp/w/index.php?SFS%E3 ... 9%E5%8C%96
http://puppylinux.jp/w/index.php?PET%E3 ... C%E3%83%AB

パスワード管理ソフトはFigaro's Password Managerがあります。
WineでID Managerを動かしたというブログを見たことがありますが
自分で試した事はないのでわかりません。

CPUは466MHzとの事ですが、動画共有サイトの視聴は
厳しいのでは?
低スペックなPCでのYoutube視聴は以前にも話題がありました。
viewtopic.php?t=847

シノバーさんが言われる様に、まずは試してみてはいかがでしょう

CD1枚というのは

Posted: 09/03/25(水) 00:14
by シノバー
puppy-4.1.2.1-JP.iso から作ったCD1枚だけで、
基本のインストールだけで
ほとんどのことができてしまうという意味です。
必要ならば追加は後からできます。

http://puppylinux.jp/w/index.php?パピーライブCDの作成
↑を参考に、まずはCDを焼いてみて。

回答ありがとうございます。

Posted: 09/03/25(水) 15:19
by emcc
puppy-4.1.2.1-JP.iso から作ったCD1枚だけで、
基本のインストールだけで
ほとんどのことができてしまうという意味です。
必要ならば追加は後からできます。

>最初に全てのアプリケーションソフト、
Abiword
Gnumeric
Seamonkey
Rox-Filer
Gxine

をCDにisoで保存しなくてはいけなければならないと思いましたが違うみたいですね。ウィンドウズの再インストールの時は

アプリケーションソフト全てをインストールしましたがパピーは違うみたいですね。勘違いしてました。

http://puppylinux.jp/w/index.php?パピーライブCDの作成
↑を参考に、まずはCDを焼いてみて。


kometsukibatta 時間: 火 3月 24, 2009 11:35 pm 題名:

wikiにsfsファイルやpetパッケージの使い方が
記載されていると思います。

>sfsファイルとは何でしょうか。petパッケージはアプリケーションソフトの事ですよね。

http://puppylinux.jp/w/index.php?SFS%E3 ... C%E3%83%AB
http://puppylinux.jp/w/index.php?SFS%E3 ... 9%E5%8C%96
http://puppylinux.jp/w/index.php?PET%E3 ... C%E3%83%AB

パスワード管理ソフトはFigaro's Password Managerがあります。
WineでID Managerを動かしたというブログを見たことがありますが
自分で試した事はないのでわかりません。

>Figaro's Password ManagerにID Managerからデーターを移行するのが大変そうなので、Wineで今度試したいと思います。

CPUは466MHzとの事ですが、動画共有サイトの視聴は
厳しいのでは?
低スペックなPCでのYoutube視聴は以前にも話題がありました。

>動画はあまり見ませんのであきらめます。お世話になります。回答ありがとうございます。

viewtopic.php?t=847

シノバーさんが言われる様に、まずは試してみてはいかがでしょう

>なかなかCDが焼けず苦戦しています。

Windowsは

Posted: 09/03/25(水) 21:17
by シノバー
なるほどね。Windowsって、
1万、2万出して買ったOSをインストールしただけでは
全然使えないですものね。

リンクがうまくできてませんでした。パピーライブCDの作成は
http://puppylinux.jp/w/index.php?%E3%83 ... C%E6%88%90
あるいはSOイメージファイルの焼き方
http://memorva.jp/internet/pc/iso_cd_dvd.php
などを参考にしてください。

今日はとんだ勘違い。

Posted: 09/03/27(金) 20:03
by emcc
私はpuppy-4.1.2.1-JP.iso から作ったCD1枚だけで、 基本のインストールだけで、ほとんどのことができないと思っていました。

なので最初に全てのアプリケーションソフト、 Abiword Gnumeric Seamonkey Rox-Filer Gxine

をCDにisoで保存しなくてはいけなければならないと思いました。何処にもpuppy-4.1.2.1-JP.iso には全てのアプリケーションソフト、

Abiword Gnumeric Seamonkey Rox-Filer Gxine が入っていると書いてないので自分でCD-RWを作成しなくてはいけないと思いました。 :oops: :oops:

そしてペットパッケージやsfsモジュール内のファイルからアドビやAbiword Gnumeric
Seamonkey Rox-Filer Gxineを探してCDに焼きつけて保存していました。

そして何回も起動をしてみましたが怪しい起動状態が続きました。もう一度初めからCDに焼いてみます。ウィンドウズの再インストールの時は

アプリケーションソフト全てをインストールしましたがパピーは違うみたいですね。 :shock: :shock:

Posted: 09/03/27(金) 21:33
by 暇人
windowsのCDはOSのインストールCDだから基本的にOSしか入っていない。
LinuxでもインストールCDには基本的なアプリしか入っていない。

最近はLive-CDというのがあって、それ一枚である程度の仕事がこなせるような
構成のものがある。

PuppyはLive-CD+インストールも可能な構成になってる。。