XaraXtremeのインストールについて
Posted: 13/04/26(金) 14:03
Puppy-431JP2012をHDにFrugalインストールして使い始めました。
そもそもWindowsユーザーですがpuppyに関心があります。そのためにはLinuxも知らねばなりません。
ドローソフトの XaraXtreme を試したいのですがインストールがうまくいきません。どなたか助けてください。
私がやってみた事は、まず下記サイトから
http://puppylinux.org/wikka/XaraXtreme
[xxx.sfs] と [xxx.pet] をDLしてインストールしましたが起動しませんでした。puppy の種類やバージョンが違うせいかと思いました。
次に下記サイト(本家)で
http://www.xaraxtreme.org/download.html
推奨版と最新ベータ版の [xxx.package] と [xxx.tar.bz2] をそれぞれで計4つをDLしましたがインストールがうまくいきません。まず [xxx.package] の方は下記サイトを参考にして
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COL ... ST=oss&P=2
端末から
# bash RecXaraLX0.7_rev1692.package
としましたが途中で止まってしまいます。
次に [xxx.tar.bz2] の方ですが、まずは単に解凍したらその場所に [xaralx] というフォルダができます。
"解凍するだけで使える"との記事をみかけたので、そのフォルダの [xaralx/bin/xaralx] をクリックしましたが何も起きません。 "解凍してpuppyのシステムに再配置するのではないか?"と考えて私なりにはやってみましたが
確信が持てませんでした。例えば [xaralax/bin/] は [/bin/] へ [xaralx/share/] は [/usr/share/] へ…。それとスタートメニューに登録などです。(コレも自信がないです)それと気なるのが xaralx.xml というファイルでとても重要そうですが、取り扱いがまったく分かりません。それに [xaralx] の中には xaralxHelp.tar.gz があります。これも解凍してよいのかどうかが分かりません。解凍すると多数のファイルが出現します。これはヘルプファイルのようですが、ひょっとして解凍せずとも使えるものなのか? それとも解凍して [/usr/share/help/] の中に入れるのが正しいとか? 色々試しましたがまったく分かりません。起動すらしません。
この [xxx.tar.bz2] はコンパイルというのをせねばならんのでは?と考えて下記サイトを参考に
http://funaori.com/linux/index.php?Cent ... 1%BC%A5%EB
やってみましたが途中までしかできません。(# autoreconf -f -i -s) でエラーとなります。これはコンパイル環境がそろっていないせいだと思い下記サイトを参照しましたが
http://www.xaraxtreme.org/Developers/xa ... tions.html
puppy にどれが必要なのかさっぱり分かりませんし、おまけにそれをインストールするとなると、また同じような事態が発生するのは目に見えています。そうすると前進どころか後退し続けるでしょう!
お願いします。教えてください。このソフトをインストールするには私はいったい何をすれば良いのですか?
もっと欲をいえば、どなたか Puppy-431JP2012 用の [xxx.sfs] か [xxx.pet] を作っていただけないものでしょうか? 今の私には、とても不可能です。
そもそもWindowsユーザーですがpuppyに関心があります。そのためにはLinuxも知らねばなりません。
ドローソフトの XaraXtreme を試したいのですがインストールがうまくいきません。どなたか助けてください。
私がやってみた事は、まず下記サイトから
http://puppylinux.org/wikka/XaraXtreme
[xxx.sfs] と [xxx.pet] をDLしてインストールしましたが起動しませんでした。puppy の種類やバージョンが違うせいかと思いました。
次に下記サイト(本家)で
http://www.xaraxtreme.org/download.html
推奨版と最新ベータ版の [xxx.package] と [xxx.tar.bz2] をそれぞれで計4つをDLしましたがインストールがうまくいきません。まず [xxx.package] の方は下記サイトを参考にして
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COL ... ST=oss&P=2
端末から
# bash RecXaraLX0.7_rev1692.package
としましたが途中で止まってしまいます。
次に [xxx.tar.bz2] の方ですが、まずは単に解凍したらその場所に [xaralx] というフォルダができます。
"解凍するだけで使える"との記事をみかけたので、そのフォルダの [xaralx/bin/xaralx] をクリックしましたが何も起きません。 "解凍してpuppyのシステムに再配置するのではないか?"と考えて私なりにはやってみましたが
確信が持てませんでした。例えば [xaralax/bin/] は [/bin/] へ [xaralx/share/] は [/usr/share/] へ…。それとスタートメニューに登録などです。(コレも自信がないです)それと気なるのが xaralx.xml というファイルでとても重要そうですが、取り扱いがまったく分かりません。それに [xaralx] の中には xaralxHelp.tar.gz があります。これも解凍してよいのかどうかが分かりません。解凍すると多数のファイルが出現します。これはヘルプファイルのようですが、ひょっとして解凍せずとも使えるものなのか? それとも解凍して [/usr/share/help/] の中に入れるのが正しいとか? 色々試しましたがまったく分かりません。起動すらしません。
この [xxx.tar.bz2] はコンパイルというのをせねばならんのでは?と考えて下記サイトを参考に
http://funaori.com/linux/index.php?Cent ... 1%BC%A5%EB
やってみましたが途中までしかできません。(# autoreconf -f -i -s) でエラーとなります。これはコンパイル環境がそろっていないせいだと思い下記サイトを参照しましたが
http://www.xaraxtreme.org/Developers/xa ... tions.html
puppy にどれが必要なのかさっぱり分かりませんし、おまけにそれをインストールするとなると、また同じような事態が発生するのは目に見えています。そうすると前進どころか後退し続けるでしょう!
お願いします。教えてください。このソフトをインストールするには私はいったい何をすれば良いのですか?
もっと欲をいえば、どなたか Puppy-431JP2012 用の [xxx.sfs] か [xxx.pet] を作っていただけないものでしょうか? 今の私には、とても不可能です。