ハードディスクから Puppy を起動してディスクの中身をいじる

パピーを名犬にするための技、テクニック

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
ふうせん Fu-sen.
記事: 561
登録日時: 13/09/17(火) 10:01

ハードディスクから Puppy を起動してディスクの中身をいじる

投稿記事 by ふうせん Fu-sen. »

ハードディスクのパーティションやファイルシステムを変更したい場合、
わざわざ CD や USB メモリ を使って Puppy を起動したりしてないでしょうか?
実はハードディスクに Puppy が入っていれば、内蔵の Puppy を起動して変更できます。

この時のポイントは RAM モード(個人情報ファイルを読み込まない)で起動する 事。
  • GRUB などの起動オプションから pfix=ram を追加
  • Windows から .exe ファイルでインストールした時は Do not load save file を選択で起動
通常の起動では Gparted で
個人情報ファイルを読み込んだファイルシステム(ドライブ)がロックされて動かせないのですが、
RAM モードでの起動によって完全に動かす事ができます。

なので、Windows から .exe ファイルを入れて Puppy をインストールしたら、
Puppy から起動して、起動したディスク構成を変えてあげる事ができるわけです。
しかも、root 権限で動作しているから、どんなファイルだって操作できる!
なんと Puppy 自身も移動する事が可能なのです。( Puppy はこの時完全に RAM 動作なので問題なし)

Puppy 便利だ〜〜〜! :lol: :lol: :lol:

……あ、このディスク操作をした時は個人情報ファイルを 保存しない 事をお忘れなく……
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
アバター
シノバー
記事: 3283
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ハードディスクから Puppy を起動してディスクの中身をいじる

投稿記事 by シノバー »

ふうせん Fu-sen. さんが書きました:ハードディスクのパーティションやファイルシステムを変更したい場合、
わざわざ CD や USB メモリ を使って Puppy を起動したりしてないでしょうか?
実はハードディスクに Puppy が入っていれば、内蔵の Puppy を起動して変更できます。

この時のポイントは RAM モード(個人情報ファイルを読み込まない)で起動する 事。
少し補足します。
最近のパピーで実装RAMが512MB以上の場合に、この手が使えます。
昔のパピー(528JPあたりまで?)は256MBでも大丈夫でしたが、最近のパピーは 512MBが、この境になります。
スワップがある場合、最近のパピーはRAMモードで起動すると、これを使いません。
昔のパピーではRAMモードでもスワップがあるとこれを使います。 swapoff コマンドでスワップを切ると、ハードディスクをいじれる状態になります。free コマンドなどでスワップの利用状況が分かります。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
bugwine
記事: 6
登録日時: 14/04/17(木) 13:59

Re: ハードディスクから Puppy を起動してディスクの中身をいじる

投稿記事 by bugwine »

RAM512の話ですが、これでHDDインストールでスワップ無しで快適に動くんですけど、スワップを作ると
アプリを起動して作業中はほとんどHDDアクセスランプが点かなかったのが時たま点滅し出します。
使わないで動けるんだから使って欲しくないなあと思ってます。
スワップ無しで動画をいっぱい再生しながらLibreを起動して作業しても落ちることは無かったです。

PC ノートDell inspiron2200
CPU CeleronM1.3G 512RAM HDD60G
WLAN Buffalo WLI-CB-G54(自動認識)
HDDフルインストール
返信する