ページ 11

お楽しみ(ケ゜ーム)の削除方法について

Posted: 07/08/15(水) 18:30
by jk
メニューの中のお楽しみ(ゲーム)を削除する方法を教えください。
よろしくお願いします。

最後に、PuppyLinuxは最高です。

Posted: 07/08/16(木) 18:56
by nyu
なぜ? :shock:

Posted: 07/08/16(木) 20:34
by jk
社内での活用や社内で紹介したいと考えており、ゲームがあるとまずい為です。
よろしくお願いします。

Posted: 07/08/17(金) 12:41
by nyu
ようするに「メニュー」から消せばよろしいでしょうか?
「/root/.jwmrc」と言うファイルが有ります。そのなかの

コード: 全て選択

<Menu label="お楽しみ" icon="face-win24.xpm" height="16">
.
.
.
.
</Menu>
セクションを削除すれば、メニューに現れません。ゲームソフト自身を削除し
ない方が良いと思います。わたしも勉強不足で、これが正しいやり方かどうか
は分かりません。

Posted: 07/08/17(金) 13:15
by YoN
YoN(夏バテ中)です

そうですね。nyuさんの方法がいいと思いますが、
以前に問題になったソフトをインストール後、再起動するとメニューが英語に戻ってしまう問題とも関連すると思います。

nyuさんの方法と、次の方法を併用して見てはどうでしょうか?

1:/usr/share/applicationsディレクトリ内の
Bubbles-.desktop
Gemgame-.desktop
Gtkfish-.desktop
Rubix-cube.desktop
SheepPool.desktop
Tkmines-minesweeper.desktop
の6個のファイルを別名(リネーム)にする。

2:/usr/share/desktop-directoriesディレクトリ内の
Puppy-Fun.directory
ファイルを別名(リネーム)にする。

これで、試しにPCを再起動、あるいは何か別のアプリケーションをインストールあるいはアンインストールしてからパピーを再起動してみて下さい。

異常がなければ上の7つのファイルを削除しても構わないと思います。

私もこういうことはやったことが無いので、どうなるかわかりませんが :wink:

Posted: 07/08/17(金) 19:16
by jk
nyuさん、YoNさん ご回答ありがとうございます。
どうにか、解決できました。


<Menu label="お楽しみ" icon="face-win24.xpm" height="16">
.
.
.
.
</Menu>
をすべて削除してまうと、タスクバーが表示されなくなります。

とりあえず、....の部分だけ削除して
<Menu label="お楽しみ" icon="face-win24.xpm" height="16">
</Menu>
の部分を残しておけば、お楽しみの表示は残りますが、ゲームの部分は削除できました。


タスクバーが表示されなくなったので、別のアプリケーションをインストールしてからパピーを再起動したら、タスクバーは表示されました。

本当にありがとうございました。