ページ 11

ターミナルでコピペ

Posted: 25/03/16(日) 18:43
by yuknak
fossapup64 9.6 で スクリプトファイルを選択して「Run in Terminal」で起動するコンソールですが
処理のメモを取るときなどにコピペが出来なくて困っています。
文字列を選択反転させればコンソール内とか 別のターミナル LXTerminal には
スクロールボタンでペーストできるんですが、例えば geany とかには出来ません。
「shift」+ 「 c」だと閉じてしまいます。
最悪一旦 LXTerminal にペーストしてから再度選択して、geanyにペーストは出来るようですが
面倒で実用上は使えません。
クリップボードの履歴にも表示されないし、他のアプリと使うクリップボード?が違うんでしょうか?
9.5 の時は(方法は忘れましたが)出来ていたような気がします。
また「Run in Terminal」で起動するコンソールのアプリ名が不明です。
通常はウインドウ上部枠にアプリ名が表示されると思うんですが、何も表示されていません。
JWMdesk の 既定のアプリの「コマンド実行」は 「prun」となっていますが実体が不明です。
(/usr/local/prun/prun かと思うんですが実行ファイルらしきものは分かりません )
皆様 どうされているんでしょうか?

Re: ターミナルでコピペ

Posted: 25/03/16(日) 22:49
by thinkpadnerd
prun の画面の "Terminal" のチェックボックスのところには、「urxvt で実行」という趣旨の吹き出しが出ます。

prun (これ自体スクリプトですが) をテキストエディタで開いてみると、TERM="urxvt" という記述があります。

urxvt で文字列を選択(反転)させた場合、ブラウザや leafpad, LXTerminal にはマウスの中ボタンで貼り付けできますが、なぜか geany だけはできません。geany が偏屈なのでは? :)

追記
prun の画面で設定 (preferences) ボタンを押すと、端末を LXTerminal に切り替えることができます。

Re: ターミナルでコピペ

Posted: 25/03/17(月) 01:16
by シノバー
yuknak さんが書きました: 25/03/16(日) 18:43 fossapup64 9.6 で スクリプトファイルを選択して「Run in Terminal」で起動するコンソールですが
処理のメモを取るときなどにコピペが出来なくて困っています。
マウスの中ボタン(スクロールボタン)でできませんでしたっけ? Geanyでもできましたよ。

あ、ごめんなさい、できたのはBookwormPup64でした。 FossaPupではできませんね。
規定の端末を別のものにすればよいのかな?
urxvt でダメでしたが、LXTerminalならOKでした。

もしかすると「規定の端末」が期待どおり動作してない?

Re: ターミナルでコピペ

Posted: 25/03/17(月) 02:19
by シノバー
yuknak さんが書きました: 25/03/16(日) 18:43fossapup64 9.6 で スクリプトファイルを選択して「Run in Terminal」で起動するコンソールですが
こいつが曲者で、/usr/local/apps/Run_In_Terminal が起動されます。
そこ(/usr/local/apps/Run_In_TerminalAppRun)から rxvrt 決め打ちになっていますが、これを defaultterminal に書き換えれば「規定のアプリ」で設定したアプリが起動します。