bcryptをGUI(ドラッグ&ドロップ)で使う方法
Posted: 08/10/28(火) 20:07
bcryptでファイルを暗号化する方法については、
viewtopic.php?t=634
にも書いておきましたが、もう少し、使いやすい方法を発見しましたので、書いておきます。
以下の実行ファイル(仮に、/usr/sbin/bcrypt-GUI、とします)を作ります。
これをデスクトップにドラッグしてショートカットアイコンを作り、このアイコンに暗号化したい(もしくは復号化したい)ファイルをドラッグしてきて重ねると、パスワード入力画面が表れて、暗号化(もしくは復号化)できます。ファイルは同時に複数のものを持ってくると、同時に処理されます。
また、ROXファイラーの右クリックで開くアプリに追加しておくこともできます。こちらも同時に複数のファイルを処理可能。
viewtopic.php?t=634
にも書いておきましたが、もう少し、使いやすい方法を発見しましたので、書いておきます。
以下の実行ファイル(仮に、/usr/sbin/bcrypt-GUI、とします)を作ります。
コード: 全て選択
#!/bin/sh
rxvt -e bcrypt "$@"
また、ROXファイラーの右クリックで開くアプリに追加しておくこともできます。こちらも同時に複数のファイルを処理可能。