ページ 11

Eee-PCの内蔵マイク

Posted: 09/05/03(日) 02:52
by jake
別に新規にトピックを立てる程のことでもないと思うのだけれども、キリンさんのトピックは機種が限定されているし、また、一応、これまでの懸案だった件が解決したので報告しておきます。他の方の参考になればさいわいです。

キリンさんの情報(viewtopic.php?t=1031)でASUS-Eee-PC701-SDの内蔵マイクが完全に使用できるようになりました。キリンさんありがとうございます。

ちなみに以前の悪戦苦闘ぶりは、viewtopic.php?t=760&postdays=0&postorder=asc&start=15 にあります。

私の場合は、Puppy-4.1.1-k2.6.25.16ですが、snd-hda-intel-patchedApril09-k2.6.29.16.petのインストールは正常におこなえました。ところで、
snd-hda-intel-patchedApril09-k2.6.29.16.pet
というのは、
snd-hda-intel-patchedApril09-k2.6.25.16.pet
の間違いですかね。

Re: Eee-PCの内蔵マイク

Posted: 09/05/04(月) 16:39
by きりん
こんにちわ。きりんです。
jake さんが書きました:これまでの懸案だった件が解決したので報告しておきます。他の方の参考になればさいわいです。
とりあえず、やれやれなのですが本家で色々配布されているポピュレットで遊んでみるとカーネルのバージョンの上がっているものは内蔵マイクが認識されるのですが音量アプレットが正しく動作しないものが多いようです。少し心配しているのは、いずれカーネルのバージョンが上がったものに移ってゆくと思うのですが、同じ案件が蒸し返すような気がしています。
ところで、/usr/bin/absvolumeの隣に/usr/bin/absvolume2があるのですが、Ver4.20から増えたのかな?正体が気になります。

Re: Eee-PCの内蔵マイク

Posted: 09/05/05(火) 09:09
by jake
きりんさん さんが書きました:ところで、/usr/bin/absvolumeの隣に/usr/bin/absvolume2があるのですが、Ver4.20から増えたのかな?正体が気になります。
ちなみに私の環境(411)では、/usr/bin/absvolume2 というのは見当たりません。

Re: Eee-PCの内蔵マイク

Posted: 09/05/16(土) 10:41
by きりん
こんにちわ。きりんです。
きりん さんが書きました: とりあえず、やれやれなのですが本家で色々配布されているポピュレットで遊んでみるとカーネルのバージョンの上がっているものは内蔵マイクが認識されるのですが音量アプレットが正しく動作しないものが多いようです。少し心配しているのは、いずれカーネルのバージョンが上がったものに移ってゆくと思うのですが、同じ案件が蒸し返すような気がしています。
音量アプレットが動いてくれないとき、次のようにするとよいようです(たまたま実験的発見で、仕組みを理解していないのがバレバレなのですが)。

/proc/asound/card0/oss_mixer というファイルがありますが、その中の
VOLUME "" 0

VOLUME "LineOut" 0

LineOut の部分はalsamixerで表示される再生用ボリュームの名称を使います。
Xの再スタート掛けます。alsamixerで表示させながら、音量アプレットを操作すると動作が確認できます。私は、woof-α7で実験しました。
/proc…にあるファイルなのでリスタートすると消えます。