動作報告[FMV-BIBLO LOOX S5/53W]
Posted: 10/05/24(月) 20:40
メーカー名[Fujitsu]
機種[FMV-BIBLO LOOX S5/53W] 初代Looxです。
CPU[Transmeta(TM) Crusoe(TM) Processor TM5400]
RAM[128MB SDRAM(μDIMM/PC133)]
グラフィックチップ[ATI社製RAGE(TM)Mobility-M(3Dアクセラレータ内蔵)]
Xサーバの種類[Xorg]
解像度[1024x512x16]
LAN カード[Corega FEther II PCC-TXD]
Audio Adapter[ALI5451]
パピーのバージョン[4.3.1-JP]
忘れていました。
HDD[東芝MK3018GA に交換]
内蔵FDDおよび内蔵CDDしなし。
外付けUSBFDよりWakePup2で起動。
外付けUSBCDDを持っていないので,ひとつしかないUSBポートに,途中でUSBフラッシュ(Puppyをインストール済み)を差し替え,xなしで起動。
そのまま,FDISKにてパーティション作成・フォーマット。その後,GRUBをインストール。←ユニバーサルインストールでうまくいかなかったため。
xをスタートし,FRUGALモードで内蔵HDDにインストール。
もともと,WinMeの入っていた機種ですが,もらいものなので,それで使ったことはなく,Win2000を乗せ換えて使っていました。
それよりは,遅いような気がします。
機種[FMV-BIBLO LOOX S5/53W] 初代Looxです。
CPU[Transmeta(TM) Crusoe(TM) Processor TM5400]
RAM[128MB SDRAM(μDIMM/PC133)]
グラフィックチップ[ATI社製RAGE(TM)Mobility-M(3Dアクセラレータ内蔵)]
Xサーバの種類[Xorg]
解像度[1024x512x16]
LAN カード[Corega FEther II PCC-TXD]
Audio Adapter[ALI5451]
パピーのバージョン[4.3.1-JP]
忘れていました。
HDD[東芝MK3018GA に交換]
内蔵FDDおよび内蔵CDDしなし。
外付けUSBFDよりWakePup2で起動。
外付けUSBCDDを持っていないので,ひとつしかないUSBポートに,途中でUSBフラッシュ(Puppyをインストール済み)を差し替え,xなしで起動。
そのまま,FDISKにてパーティション作成・フォーマット。その後,GRUBをインストール。←ユニバーサルインストールでうまくいかなかったため。
xをスタートし,FRUGALモードで内蔵HDDにインストール。
もともと,WinMeの入っていた機種ですが,もらいものなので,それで使ったことはなく,Win2000を乗せ換えて使っていました。
それよりは,遅いような気がします。