ページ 1 / 2
パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/20(金) 11:25
by yamaaya
初めましてよろしくです、、掲示板に書き込み方法が分らなくウロウロしてます
NECノートLL900
CPU 1.8Mhz
RAM 1GB
HDD 40GB
LANカード PCカードホルダーに差し込む方式です
CD-DVD あり
FDD あり
SDホルダ- あり
あるサークルでLinuxのことを知り ハッピーリナックス Linux 431をダウンロードして
空のHDDにインストール HDDから起動してます
そのあとはチンプンカンプンです USBメモリステックから動画を内臓HDDにインストール
画は出るが音がでません
CD-DVDドライブからは絵も音も再生OKです
写真もOKです
これから ゆっくり 一つずつ勉強していきます よろしくです
パソコンはWinのメールしたりネットに繋いだりする程度です まったくの素人です
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 09:44
by ふうせん Fu-sen.
はじめまして。Puppy Linux の世界へようこそ。
問題なく投稿できていますよ。
チンプンカンプンとか言いつつも、使えている感じがします。
これだけちょっと気になりますね……
yamaaya さんが書きました:USBメモリステックから動画を内臓HDDにインストール
画は出るが音がでません
CD-DVDドライブからは絵も音も再生OKです
ううむ……何でしょうね。

Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 10:47
by yamaaya
こんにちは、チンプンカンプンの「プン」の方ですが、末永くお付き合いお願いします
431はHDDにインストールして Precise-55JPをCDに焼いてCD挿入、、HDDにインストールしますか?
えい 入れてしまえ 後は野となれ山となれで、、、HDDにインストールすると431が消えるのかと思いきや
調子に乗り Eco ユブンツーもHDDにインストールに 起動画面 オシャレ でも 使い方 知らない
あれれ、、起動画面で 55JP、431、Eco, 選ぶようになってるんですね、、、その話はともかく
はい 55JP タスクバーのスピーカーのアイコン ×印ない、、、はい 音が出ます
DVDもUSBもSDカードにインストーの動画も
音も絵も出ます 音切れもなく スムースに
ネット回線もOK でも まだ 設定はしてないと言うより 失敗で、、PLALAからの契約書き見てるのですが
WinのIEの設定とはなんか違う、、老人には 聞くこと変えられると は~ なにそれ てな感じで
知ってしまえば 簡単なことでも 応用が聞かない、変なおやじです
ネットに繋がり メール出せるようになれば 最高なんだけどネ
どうだ、おいらのOS Win OSでないんだ!と 威張れるが ネットもつなげない 情けないおやじです
打ち込み文字の中で知ったかぶりのIT用語あり 間違って使ってると思う、解釈には程々に許して
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 14:05
by ふうせん Fu-sen.
バージョン変えたら動いているようで、それは幸いでした。
yamaaya さんが書きました:
ネット回線もOK でも まだ 設定はしてないと言うより 失敗で、、PLALAからの契約書き見てるのですが
という事は Windows の時はフレッツ接続ツールとかを接続で使用していたでしょうか?
もしそうであれば、Puppy Linux の 接続 にある Roaring Penguin で設定して接続ができます。
(バージョンによって違うかもしれません。PPPoE と書いてあるものです)
もし複数台で接続しているのであれば、有線 LAN・無線 LAN の接続だけでいけるはずなので、
ぷらら の設定はおそらく不要です。
もし無線 LAN で失敗していたらキー入力部分で s: を頭につけるとか、"" で括るとかで接続出来る場合が……
yamaaya さんが書きました:
ネットに繋がり メール出せるようになれば 最高なんだけどネ
どうだ、おいらのOS Win OSでないんだ!と 威張れるが ネットもつなげない 情けないおやじです
打ち込み文字の中で知ったかぶりのIT用語あり 間違って使ってると思う、解釈には程々に許して
大丈夫ですよ。ここは年齢層結構高いです。
おそらく yamaaya さんと同じ位か、もっと歳上の方がバリバリに使ってます。

Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 15:13
by yamaaya
早速 ネットにつなぎかた、ありがとうございます
このNECノートLL900は有線ADSL POP3でXPは繋いでました通常につかえました
PPPoEと言う項目がありました、訳わからない記入ありましたので、逃げてきました
プロバイダーのPLALAに設定方法きいたら Winなら教えるがLinuxはLinuxに聞けと相手にしてもらえず
PLALAに「受信ユーザー名」とは何ですかときいたら、知らないと言われた
多分ユーザーIDだとわたしは勝手な想像です
PLALA契約の「本パスワード」は入れるところはなかったから、、どうしたもんか??と
いじくるとおかしくなるより、どなたにそのうち聞こうと思ってました
「LNIUX友の会」を見つけて登録して20日以上過ぎたが返答なしです
PPPoE 今夜挑戦してみます
ここで写真貼りつくのかな? ファイル添付画像でいいのか、やつてみます
それと、私のようなWinしか知らない者は、分らなく ほとんど そのまま諦める方多いです
私の周りでPCで仕事してる日本人はLinuxのOSの存在は知ってますが PLALAは知らなかった
笑うかもしれないが トピックに「ネットに繋ぐ方法」「メール接続 解説」なるものからお願いします
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 15:41
by ふうせん Fu-sen.
まずはインターネットに接続するところからですね……
インターネットに接続できないと、メールの送受もできませんので。
この設定項目、触れられているところがないので

ぷららの場合で記載しておきます。
USER NAME: (ユーザーID)
@plala.or.jp (ぷらら ADSL の場合)
INTERFACE: eth0 等 (有線 LAN のみならおそらく eth0。無線 LAN もあれば eth1 の場合も)
Do you want the link...: no (自動切断するか? no で切断しない)
DNS:
220.220.248.1(プライマリ DNS。ぷらら フレッツ接続の場合)
secondary DNS server:
220.220.248.9(セカンダリ DNS。ぷらら フレッツ接続の場合)
PASSWORD: (パスワード。記載されている通りに)
Please re-enter your PPPoE password: (もう一度パスワード)
FIREWALLING:
1 (ファイヤーウォール。とりあえず 1 で良いです)
** Summary of what you entered ** ... :
y (確認。問題なければ y )
参考:
ネットワーク設定
Vine Linux 向けですが、「ネットワーク設定(PPPoE 接続)」とおそらく同じ表示です。
http://www14.plala.or.jp/campus-note/vi ... setup.html
ぷらら - 各種設定項目一覧
インターネット関連の設定を行うなら、プロバイダに記載されているここのページは重要です。
http://www.plala.or.jp/support/manual/internet/setup/
これを設定した後、PPPOE ウインドウの START ボタンで接続できるようになります。
接続できない場合は入力誤りかもしれません。今一度設定を行ってみて下さい。
ネットの接続ができたら、次はメールの設定ですね。
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/23(月) 20:46
by yamaaya
ふうせんさんに せっかく時間かけて 教えてくれたのに ネットつなげない どうしてだろう
すべて挿入したのに、それにそんなに難しくないのに ネット接続は皆さん簡単につないでいるのだろうネ
不思議どこが気に食わないのか 「ネットワーク設定(PPPoE 接続」が悪いのか?
添付画面がでます、、なぜだろう、、、、
5.5JPも Pup431も同じでした 明日ubuntu 11.04 で設定覗いてみます
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/24(火) 07:00
by yamaaya
納得いかなく 今朝 再度トライ
でも タイムアウト ?とはなんだろう?
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
PASSWORD: (パスワード。記載されている通りに)
Please re-enter your PPPoE password: (もう一度パスワード)
Linuxはパスワードで打ち込んでいるとき表示がなくバーが停止してます
*****とかで流れるなら記載されてると感じるが Linuxは反応なくてもOKなんですか?
みなさんは どうやってるのか 知りたいです よろしくお願いします

PPPoE 接続について
Posted: 13/09/24(火) 17:19
by 486HA
Pupply Linux 4.31におけるPPPoE接続について、次のURLの詳しい記事が
参考になりませんか。
http://cdrivenspeedking.blog97.fc2.com/ ... y-240.html
USBメモリステックから動画を内臓HDDにインストール
画は出るが音がでません
最初の問題が幾重不明になっているようですが、
動画の形式が分からないと具体的なアドバイスは難しいことです。
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/24(火) 19:56
by ふうせん Fu-sen.
yamaaya さんが書きました:
PASSWORD: (パスワード。記載されている通りに)
Please re-enter your PPPoE password: (もう一度パスワード)
Linuxはパスワードで打ち込んでいるとき表示がなくバーが停止してます
*****とかで流れるなら記載されてると感じるが Linuxは反応なくてもOKなんですか?
非表示で OK です。間違いないように入力して下さい。
使えるようになる事を祈ります。
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/24(火) 23:05
by yamaaya
>非表示で OK です。間違いないように入力して下さい。
ありがとうございます
数字入力テンキーでないとダメかなと思いUSB端子からキーボード差し込みましたが反応しませんでした
私の契約でPPPoE 接続でいいのか明日PLALAに聞いてみます 再再トライしてみます
ubuntu 11.04 はネットの接続の受付け窓口はわかりませんでした
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/25(水) 08:40
by 486HA
yamaaya さんが書きました:>
私の契約でPPPoE 接続でいいのか明日PLALAに聞いてみます 再再トライしてみます
PPPoE接続 = ブロードバンドルーターを利用しないでインターネットに接続する方法ですから、ルーターが設置してあれば「PPPoE接続」ではありません。
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/25(水) 10:15
by yamaaya
返信ありがとうございます
PLALAに電話したら10時から17時までと言われて待機してました
PPPoE 接続でないとふうせんさんからのコメントで分かりました、どうりでタイムアオトですネ
えらい苦労しますね ネットに繋ぐのに
PPPoEの繋ぎかたでURL貼り付けていたたき 参考になりました
だんだんと分ってきました、
わたしは、ADSL契約でコレガの無線ルーター Wi Fiの子機使ってます 55jはコレガルーター認識してました
PPPoE以外の設定のトライします よろしくです

Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/25(水) 11:16
by yamaaya
ここまできました
左の通常使用をクルックすると
タスクバーはこんな画面で背景は使ってません
Re: パピーの動作実績を知らせてください
Posted: 13/09/25(水) 11:18
by yamaaya
ここまできました
左の通常使用をクルックすると