シャットダウン時の音
Posted: 08/07/27(日) 10:47
みなさんこんにちわ!
しばらくごぶさたしていたら、フォーラムがより活発になっており、どこにポストしようか迷いましたが機種固有のことかもしれないので、この場とします。
どなたか、Puppyをシャットダウンした時、HDDの唸り音が発生していませんか?
WindowsでもPC暴走時に強制的に電源オフすると同じような音が出ますが、”ギュー”と言う音です。
シャットダウン時のHDD切り離し処理がうまく機能せず、HDDヘッドの退避処理が正しく行われない内に電源が切られているのでないかと想像しています。
実験してみると、
1.Windows Vista 気になる音もせず電源オフ
2.Ubuntu 気になる音もせず電源オフ
3.Puppy USBブートでHDDに一度もアクセスしない場合は、 気になる音もせず電源オフ
4.Puppy USBブートでHDDに一度アクセスした場合は、 気になる音が出て電源オフ
5.Puppy HDDブートの場合は、 気になる音が出て電源オフ
※ちなみにリブートの場合は出ません(電源が切れないので当たり前?)。
HDDの痛みが早まるのでないかと心配して、このごろPuppy利用を控えているところです。
問題にしているハードは、
富士通 FMV-MG70W/V(2007夏モデル)
HDD 東芝 MK1234GSX S-ATA接続
※WINDOWSのデバイスマネージャで情報を見ると387MBのNVキャッシュ付き
コントローラー i82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
Puppy4.00-2JP(Ver3も同様です)
みなさんの情報お待ちしています。
しばらくごぶさたしていたら、フォーラムがより活発になっており、どこにポストしようか迷いましたが機種固有のことかもしれないので、この場とします。
どなたか、Puppyをシャットダウンした時、HDDの唸り音が発生していませんか?
WindowsでもPC暴走時に強制的に電源オフすると同じような音が出ますが、”ギュー”と言う音です。
シャットダウン時のHDD切り離し処理がうまく機能せず、HDDヘッドの退避処理が正しく行われない内に電源が切られているのでないかと想像しています。
実験してみると、
1.Windows Vista 気になる音もせず電源オフ
2.Ubuntu 気になる音もせず電源オフ
3.Puppy USBブートでHDDに一度もアクセスしない場合は、 気になる音もせず電源オフ
4.Puppy USBブートでHDDに一度アクセスした場合は、 気になる音が出て電源オフ
5.Puppy HDDブートの場合は、 気になる音が出て電源オフ
※ちなみにリブートの場合は出ません(電源が切れないので当たり前?)。
HDDの痛みが早まるのでないかと心配して、このごろPuppy利用を控えているところです。
問題にしているハードは、
富士通 FMV-MG70W/V(2007夏モデル)
HDD 東芝 MK1234GSX S-ATA接続
※WINDOWSのデバイスマネージャで情報を見ると387MBのNVキャッシュ付き
コントローラー i82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
Puppy4.00-2JP(Ver3も同様です)
みなさんの情報お待ちしています。